ナンバープレートから見えるアメリカの州ワシントンD.C・Taxation without Representation

注目

アメリカ合衆国のライセンスプレートを通して、各州の紹介をしてきました。このブログの最終回は合衆国の首都ワシントンD.C. (District of Columbia)です。ワシントンD.C. を紹介するには多くのページを必要とします。なにから始めたらよいか迷うほどです。まずはワシントンD.C.のナンバープレートからいきましょう。

License plate of Washington D.C.

プレートには「Taxation without Representation」とあります。このフレーズですが、D.C.は他の州とは違って、上院や下院への議員を選ぶ権利が住民にはないのです。にも関わらず高い住民税を払っています。これまで何度も議会に抗議したり訴訟を起こして、選挙権の獲得運動がありました。しかしいまだに実現していません。そこでD.C.はナンバープレートに抗議のフレーズを入れているのです。「税金払えど選挙権なし」という意味が込められています。他の州には、このような主張を込めたものは見当たりません。興味あるナンバープレートです。

首都のワシントンは、連邦直轄地という特別区で、東海岸のメリーランド州とヴァジニア州に挟まれたポトマック川河畔(Potomac River)に位置しています。各州とは別に、首都としての役割を果たすため、連邦の管轄する区域が与えられていて、合衆国三権機関である大統領官邸(White House)、連邦議会(Capitol)、連邦最高裁判所(Supreme Court)が所在し、多くの連邦省庁が集中しています。いわば日本の霞ヶ関のようなところです。

National Mall

バージニアやメリーランド州などと隣接するこの街は世界の政治の中心の一つです。国権の最高機関である大統領府(White House)、連邦議会議事堂(Capitol)、連邦最高裁判所(Supreme Court)や中央官庁などの行政機関が集まるほか、国立公文書館(National Archives and Records Administration)、日本銀行にあたる連邦準備制度(Federal Reserve System)、世界銀行(World Bank)や国際通貨基金(IMF)の本部、各国大使館などが置かれています。

街の中心はナショナル・モール(National Mall)と呼ばれています。モールの中心にはワシントン記念塔があります。モールの両端にはリンカーン記念館(Lincoln Memorial)と連邦議会議事堂が鎮座しています。スミソニアン協会(Smithsonian Institution)が運営する多くの博物館や美術館がモール内にあります。どれも質・量ともに世界でもトップクラスであります。加えて、多くの国立記念建造物や碑が建てられています。例えば、第二次世界大戦記念碑、朝鮮戦争戦没者慰霊碑(Korean War Memorial)、硫黄島記念碑(Iwo Jima Memorial)、ベトナム戦争戦没者慰霊碑(Vietnam War Veterans Memorial)、アルバート・アインシュタイン記念碑(Albert Einstein Memorial)など数えられないほどです。

Lincoln Memorial

スミソニアンの博物館の中でも最も来場者が多いのが国立自然史博物館(National Museum of Natural History)といわれます。子ども達に人気なのが国立航空宇宙博物館(National Air and Space Museum)でしょう。いつも家族連れや団体で一杯です。このほかに国立アメリカ歴史博物館(National Museum of American History)、国立アメリカ・インディアン博物館(National Museum of the American Indian)、国立アフリカ美術館(National Museum of African Art)、ハーシュホーン博物館と彫刻の庭C(Hirshhorn Museum and Sculpture Garden)、芸術産業館(Arts and Industries Building)などです。是非訪ねていただきたいのはユダヤ人の虐待とその歴史を遺品や写真などで紹介するホロコスト博物館(Holocaust Museum)です。どの館も安い入場料あるいは無料で見学できます。午前と午後に一つずつ見学しても一週間は確実にかかります。

National Cathedral

モールのすぐ南にタイダル・ベイスン(Tidal Basin)という池があります。ここにはかって日本から贈られた桜並木があります。3月末は花見客で一杯となる合衆国で有数の桜の名所となっています。毎年桜のピークは4月1日と予想されています。日本とアメリカの友好の歴史を物語る場所でもあります。1912年に日米の平和と親善の象徴として日本から3000本が贈られたものです。この寄贈は、紀行作家のシドモア女史(Eliza Scidmore)、当時のタフト大統領(William Taft)の夫人ヘレン・タフト(Helen Taft)、尾崎行雄東京市長を始め日米双方の多くの方々の尽力によって実現したものといわれます。

Cherry flowers of Tidal Basin

ワシントンD.C.の設計に携わってのは、ピエール・ランファン(Pierre Charles L’Enfant)というフランス生まれの建築家です。連邦都市建設計画のコンペに当選し、基本計画案を作成した人として知られています。ランファンはジョセフ・ラファイエット(Joseph La Fayette)と共にアメリカ植民地にやってきた移民です。独立戦争ではヨークタウンの戦いなどに一緒に参加してイギリス軍と戦った技師で軍人です。1791年、ランファンはバロック様式を基に基本計画を作成します。開かれた空間と景観作りを最大限に重視し、環状交差路から放射状に広い街路が伸びるという設計となっています。

Pierre Charles L’Enfant

興味深いのは、バラエティに富んだ建築物がワシントンD.C.にあることです。アメリカ建築家協会が選ぶ2007年の「アメリカ建築傑作選」では、10位までにランクされた建物のうち6つがワシントンD.C.にあることです。ホワイトハウス、ワシントン大聖堂(Washington Cathedral)、トマス・ジェファーソン記念館(Thomas Jefferson Memorial)、連邦議会議事堂、リンカーン記念館、ヴェナム戦争戦没者慰霊碑(Vietnam Veterans Memorial)といった建築物です。どれも第一級の気品を備えています。

Old Town of Alexandria

ワシントンD.C.には、ジョージ・ワシントン大学(George Washington University)、ジョージタウン大学(Georgetown University)、ハワード大学(Howard University)などもあります。ハワード大学は、全米屈指の名門歴史的黒人大学となっています。白人系やアジア系の学生も入学できる超難関の大学です。現合衆国副大統領のカマラ・ハリス(Kamala D. Harris)、元連邦下院議員のアンドリュー・ヤング(Andrew Young)、アフリカ系アメリカ人として初めての連邦最高裁判事のサーグッド・マーシャル(Thurgood Marshall) らも卒業生です。
(投稿日時 2024年6月4日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州ワシントン州・Evergreen State

注目

ワシントン州(Washington)は雨が多いところです。松などの常緑樹が多い見事な森林が発達しています。全米有数の林業の州です。ナンバープレートには「Evergreen State」とあります。Evergreenとは松の木のことで、別名クリスマスツリー(Christmas Tree)とも呼ばれます。最大都市はシアトル(Seattle)、州都はオリンピア(Olympia)です。このあたりは West Coast(西海岸)とも呼ばれています。日本人にはなじみのある州です。

License plate of Washington State

ワシントン州といえばシアトル。どこか神戸に似ています。入り江と呼ばれるフィヨルド群(Fjord)からなるピュージェット湾(Puget)の東部には、シアトル、タコマ(Tacoma)、エヴェレット(Everett)などの大都市が連なります。プロ野球のマリナーズ(Mariners)の本拠地、マイクロソフト(Microsoft)の本社も近くにあります。航空機会社のボーイング(Boeing)の本社と工場があります。

Olympia, Capital

州都オリンピアは兵庫県の田舎町、加東市とも姉妹都市です。誠に不釣り合いです(^^) シアトルから生まれたのがStarbucks珈琲ですね。これを始めて飲んだときは、そのコクと香りに驚いたものです。ワシントン州は製材、製紙業のほか、アルミニウム、食品加工が盛んでもあります。大豆、トウモロコシ、ジャガイモなどの栽培でも知られています。

Starbucks Headquarters

ワシントン州の歴史ですが、日本との関係が深いのをご存じですか。戦前、日本から沢山の移民がこの地にやってきたのです。戦前、戦後、日系アメリカ人は偏見により辛い生活を余儀なくさせられます。そのことを記した小説に「Snow Falling on Cedars–ヒマラヤ杉に降る雪」 というのがあります。この小説を書いたのはデイヴィッド・グターソン(David Guterson)です。舞台は戦前で、ワシントン州の島における日系アメリカ人に対する人種差別を題材としています。この小説は、1995年にウイリアム・フォークナー賞(Faulkner Awards)をもらいます。この賞はアメリカの主要な文学賞の一つで、毎年優れた小説作品に贈られます。フォークナー(William C. Faulkner)はアメリカを代表する小説家です。実は、この小説を紹介してくれたのは私の長男の嫁Kateです。彼女は今教師をしながら童話を書いています。。

Puget Sound

ワシントン州内のベインブリッジ(Bainbridge Island)という島には、ここに住んでいた日系人276名が強制収容へ送られたこと記憶し、人種差別が今後「二度と起こらないように」と祈念した屋外展示があります。

Snow Falling on Cedars

この小説の荒筋です。1954年、ワシントン州のピュージェット湾(Puget Sound)の北、ファン・デ・フーカ海峡(Strait of Juan de Fuca)に浮かぶサンピエドロ島(San Piedro Island)に住んでいた日系アメリカ人のカブオ・ミヤモトが、島で親しまれていた漁師カール・ハイン(Carl Heine) を殺害したという容疑で第一級殺人罪に問われます。1954年9月16日、カールの死体は網にかかったまま海から引き上げられ、水没した彼の腕時計は1時47分で止まっていました。大戦後の根強い反日感情の中で裁判が行われます。

裁判を取材するのは、唯一の地元紙「サンピエドロ・レビュー」(San Piedro Review)の編集者イシュマエル・チェンバース(Ishmael Chambers)です。彼は元米海兵隊員で、太平洋のタラワの戦い(Battle of Tarawa)で日本軍と戦って片腕を失い、仲間の死に直面していました。彼は日本人への憎しみを抱き、カブオの妻ハツエへとの愛と、カブオが本当に無実なのかどうかという良心とで葛藤するのです。イシュメルがハツエと恋に落ちたのは、高校が一緒の時です。二人は密かに交際し、互いに情を通じ合っていました。

Snow Falling on Cedars

検察側には、町の保安官アート・モラン(Art Moran)と検事アルヴィン・フックス(Alvin Hooks)、弁護側は老練なネルス・グドモンドソン(Nels Gudmondsson)です。カールの母エッタ・ハイン(Etta Heine)を含む数人の証人は、カブオが人種的な理由でカールを殺害したと証言します。カブオはかつて日系人部隊第442連隊戦闘団で戦いますが、日本海軍による真珠湾攻撃後、祖先の血筋を理由に偏見を受けてきました。ヨーロッパ戦線で若いドイツ人を殺害したことへの因果応報を感じながら裁判に臨みます。

カブオ・ミヤモトに対する殺人容疑の裁判には、町の検死官ホレス・ウォーリー(Horace Whaley)や、カールにイチゴ畑を売っている老人オーレ・ジャーゲンセン(Ole Jurgensen)も加わります。裁判では、このイチゴ畑が争点となります。この土地はもともとハイン・シニア(Carl Heine Sr.)が所有していたもので、ミヤモト夫妻はハイン家の土地にある家に住み、ハイン・シニアのためにイチゴを摘んでいました。カブオとカールは子どもの頃、仲良しでした。カブオの父親は、やがてハイン・シニアに2.8ヘクタールの農地の購入を持ちかけます。妻のエッタは反対しますが、カールは賛成し支払いは10年払いとなります。

しかし、最後の支払いが終わる前に、真珠湾攻撃で太平洋戦争が勃発し、日本人の血を引く島民はすべて強制収容所に移されることになります。ハツエとその家族であるイマダ夫妻は、カリフォルニア州のマンザナー収容所(Manzanar camp)に収容されることになります。母から反対でハツエはイシュマエルと別れ、マンザナーにいたカブオと結婚するのです。

1944年、ハイン・シニアが心臓発作で亡くなり、エッタ・ハインがジャーゲンセンに土地を売却します。戦争が終わって帰ってきたカブオは、土地の売買を反故にしたエッタを激しく憎みます。ジャーゲンセンが脳卒中で倒れ、農場を売却することになったとき、カブオが到着する数時間前に、カールが土地を買い戻そうと声をかけてくるのです。裁判では、家族間での土地争いの確執がカブオのカール殺人の動機であると主張されるのです。

編集者のイシュメルはポイント・ホワイト灯台(Point White lighthouse)にあった海事記録を調べます。そこでカールが死んだ夜、カールが釣りをしていた海域を貨物船SSウエスト・コロナ号(SS West Corona)が、彼の時計が止まるわずか5分前の午前1時42分に通過していたことが判明します。イシュメルは、カールが貨物船の航跡の勢いで海に投げ出された可能性が高いことを知るのです。彼は、ハツエに振られた恋人としての苦い思いを抱えながらも、次ぎのような情報を得るのです。

それは、カールが船漁灯を切るために船のマストに登ったとき、貨物船の波によってマストから叩き落とされて頭を打ち、海に落ちたという結論を裏付ける証拠です。審議の結果、カブオの殺人容疑は晴れるのです。ハツエはカブオと結婚して以来避けていたイシュマエルに感謝し、イシュマエルはハツエへの愛にピリオドをうちます。そして彼の抱いていた不可知論という哲学は、やがて無神論へと変わっていくのです。

(投稿日時 2024年5月30日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州ロードアイランド州・The Ocean State

注目

ロードアイランド州(Rhode Island)のナンバープレートには「海洋の州」(The Ocean State)とあります。その名のように多くのオーシャンフロント・ビーチがあります。州内の陸地の奥深くまでナラガンセット湾(Narragansett Bay)が入り込んでいることから、観光用パンフレットでよく使われるフレーズとなっています。この州は合衆国東北部、ニューイングランド地方(New England)にある小さな州です。独立時の13州の1つで、全米50州の中で面積が最小の州です。州都および最大都市は港湾や学術都市であるプロビデンス(Providence)です。「Providence」とは、キリスト教における、“すべては神の配慮によって起こっている”という概念を意味し、「摂理」や「神の意思」と訳されます。

License plate of Rhode Island

この地域の原住民はナラガンセット(Narragansett)インディアンです。1636年、マサチューセッツ(Massachusetts)から追放されたロジャー・ウィリアムズ(Roger Williams)とその信奉者たちによってヨーロッパ人が最初に入植します。彼らが設立したプロビデンス・プランテーション(Providence Plantation)は由緒のある開拓部落です。ロードアイランド州の起源となった植民地集落の名前です。1663年、チャールズ2世(King Charles II )がウィリアムズに勅許を与えます。フィリップ王戦争(Philip’s War)でニューイングランド植民地に正式に加わることはなく、多くの入植地が焼き払われ、大きな被害を受けることになります。

Roger Williams

フィリップ王戦争とは、1675年6月から翌年8月まで、ニューイングランドで白人入植者とインディアン諸部族との間で起きたインディアン戦争のことです。 フィリップ王とはワンパノアグ族(Wampanoag)酋長メタコメット(Metacomet)のことで、白人入植者は酋長をそのように呼んでいました。興味あることです。

アメリカ独立戦争のきっかけとなったイギリスの関税法との戦いでは、ロードアイランドは最前線に立ちます。連邦の原初州であり、1790年に憲法を批准した13番目の州でありましたが、権利章典(Bill of Rights)が含まれて初めて批准に同意することになります。1842年のドールの反乱(Dorr’s Rebellion)が起こります。地元の少数のエリートが、政府を支配していたロードアイランド州から広範な選挙権を剥奪し、型破りな民主主義を押し付けようとする試みでありました 。トーマス・ドール(Thomas Door)が主導し、選挙権を剥奪された人々を動員して州選挙規則の変更を要求したのがこの反乱です。土地を所有しない白人男性にも参政権が拡大されるまで、州独自の憲章が有効でありました。

Providence

1790年にサミュエル・スレイター(Samuel Slater)がポータケット(Pawtucket)に建設した綿織物工場は、アメリカの産業革命を引き起こします。製造業は現在も経済にとって重要であり、製品には宝石や銀製品、織物や衣類、電気機械や電子機器などがあります。ロードアイランド州の農業生産は野菜、酪農製品及び卵です。産業は機械、造船及びボート製造、ファッション装身具、加工金属製品、電気設備、並びに観光業となっています。

州とプロビデンスにはアイビーリーグ(Ivy League)の一つブラウン大学(Brown University)があります。創立は1764年です。アメリカ独立以前です。創立当初はバプティスト教会の教育機関でした。アイヴィーリーグの大学創立にはどれも宗教的な背景があります。Brown大学は人種や性別に関わらず、またバプティスト以外の教徒の子弟も受け入れることが伝統となっています。第18代の大学総長として始めて黒人であるRuth Simmonsが選ばれます。アイビーリーグの大学では非常に珍しいことです。

Brown University

アイビーリーグでは、コロンビア大学(Columbia University)がニューヨーク市にあるだけで、他の有名な大学はボストンを除いてロードアイランドなどの地方にあるのは興味あることです。優れた大学の教育研究はどこででもできるということです。
(投稿日時 2024年5月27日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州ワイオミング州・Equal Rights State

注目

ワイオミング(Wyoming)州のナンバープレートには「平等の州 (Equality State)」とか「カウボーイ州 (Cowboy State)」と印字されています。北にモンタナ州、東にサウスダコタ州とネブラスカ州、南にコロラド州、西にユタ州とアイダホ州と境をなしています。州都はシャイアン市(Cheyenne)です。全米で最も人口が少な州です。ワイオミングとは、アルゴンキン語族(Algonquian)の言葉で「大平原」を意味します。州の東側3分の1はハイプレーンズと西側3分の2はロッキー山脈東部の山岳地帯と丘陵の牧草地帯が広がります。

License plate of Wyoming

ワイオミング州の歴史です。18世紀にヨーロッパの探検家たちが初めて訪れたとき、ワイオミングには、すでにショショーネ族(Shoshone)を含む平原インディアンが住んでいました、オレゴン・トレイル(Oregon Trail)とオーバーランド・トレイル(Overland trails)が横切っていました。ルイス・クラーク探検隊(Lewis and Clark Expedition)は、この地域を通過しませんでしたが、探検隊の一人、ジョン・コルター(John Colter)は探検隊から外れて ワイオミングで過ごしたといわれます。

Shane

ワイオミングは 1868年にワイオミング準州(Wyoming Territory)が設立されるまで、アメリカのいくつかの準州に分かれていました。やがて1868年にワイオミングは準州となります。1869年に女性参政権を採用し、1889年には憲法に女性参政権を盛り込んだ最初の州となりました。州のニックネームは平等の州『Equality State』と少々地味なフレーズです。それには次のような事実があります。すなわち1870年、ララミー(Laramie)という街では女性が初めて陪審員(jury)を務め、同年ララミーではメアリー・アトキンソン(Mary Atkinson)が女性初の令状や逮捕、差し押さえを執行する裁判所職員(court bailiff)となり、同年サウスパスシティ(South Pass City)ではエスター・モリス(Esther Morris)が女性初の治安判事(justice of the peace)になります。1925年に全米で最初の女性知事としてネリー・ロス(Nellie Ross)が就任します。これら女性に与えられた権利の故に、ワイオミング州は「平等の州」と呼ばれるようになりました。

Esther Morris

一体、どうしてワイオミング州では女性が活躍するようになったかは不明です。通常、ワイオミングのような田舎の州は農業や酪農に従事する人々が多く、考え方は伝統的で保守的なのです。しかし、女性参政権を主張していたモリスを指導者に選ぶという大らかさが州民にあったからだろうと察します。「ワイオミングというアメリカ合衆国で最も若くまた最も裕福な準州の1つが、言葉だけでなく行動で女性に平等な権利を与えた」というのは、エスター・モリスの才能に依ったことも事実のようです。

ワイオミングには、アメリカでも特に有名な3つの国立公園、イエローストーン国立公園(Yellowstone National Park)、グランドティトン国立公園(Grand Teton National Park)、氷河国立公園(Glacier National Park)があります。こうした国立公園は、アウトドア愛好家や冒険家に大人気です。ワイオミング州では広大な美しい大地をクマ、バイソン、エルク(elk)、コヨーテ(coyote)などの野生動物が生息して大事に保護されています。氷河国立公園は「大陸の王冠」(Crown of the Continent)と呼ばれ、今も26野氷河が存在しています。グランドティトン国立公園は、1953年に制作された西部劇映画「シェーン」(Shane)のロケ地となったところです。流れ者シェーンと開拓者一家の交流や悪徳牧場主との戦いを描いた世紀の名作です。シェーンを演じていたのは名優のアラン・ラッド(Alan Ladd)でした。

Geyser of Yellowstone

近代の経済では家畜が依然として重要ですが、 観光業も重要となっています。州の主要な産業は鉱業と農業。鉱業ではウラニウム、天然ガス、メタンガス等を産出し鉱業の影響力もますます大きくなっています。農業では小麦や大麦、馬草、サトウキビが主たる生産物です。
(2024年5月24日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州ルイジアナ州・マルティニーク島と小泉八雲

注目

小泉八雲は、ギリシャで生まれたアイルランド系のイギリス人です。アイルランドからフランス、アメリカ合衆国、西インド諸島、そして日本にやってきます。ジャーナリストとして各地で出会った人々との交流や習慣を紀行文や随筆で記し、多くの小説も書き、後に日本では英語教師や英文学者として活躍したことで知られています。フランス語にも精通し1887年から2年間、カリブ海(Caribbean)に浮かぶ島でフランス領西インド諸島のマルティニーク島(Martinique)で過ごします。そこで執筆したのが「仏領西インドの2年間」(Two Years in French West Indice)です。本稿は、各国を放浪し異国情緒にあふれる人種、伝統、風俗・習慣に触れながら八雲がどのようにこの島の人々の生きざまを捉えていたか考えることとします。

小泉八雲の著作

これまでルイジアナ州に住むクレオール(Creole)の人々の文化や風俗をとりあげてきました。人種を問わず植民地で生まれた者はクレオールと呼ばれています。特にフランス人・スペイン人とアフリカ人・先住民を先祖に持ち、フランスからのルイジアナ買収以前にルイジアナで生まれた人々とその子孫とその文化を指すともいわれます。付け加えるならば、クレオールとはもともとは、片方の親がヨーロッパ系で、もう片方の親がアフリカ系の子どものことを指していましたが、今日では、両方の系統が混じっている人々のことを指し、「黒人と白人の混血者」と説明されるようです。

マルティニーク島

八雲がなぜ、マルティニーク島に渡ったのかは分かりませんが、この島がフランスの植民地であり、多様な人種が混ざり合っていることに関心があったのかもしれません。西洋文明の社会に疑問をいだき、それに飽き足らず異国文化への関心を深めていったようです。八雲はマルティニークでは、クレオールの人々と交流し民話を調べ、その植民地体験を豊かな文章で書き残しています。事実、八雲も自分の出自が混血であったために、人種の多様性の豊かさに魅了されたことが「仏領西インドの2年間」の著作に表れています。

さて、西インド諸島の名は、1492年10月にクリストファー・コロンブス(Christopher Columbus)が上陸したバハマ諸島(Bahamas Islands)のサン・サルバドル島(San Salvador Island)付近を、インドに到達したと誤解したことに由来しているといわれます。西インド諸島の主要部を構成する諸島の一つがフランスの海外県であるマルティニーク島です。マルティニーク島は、1502年のコロンブスの第四次航海により発見されます。意図していた金や銀を産出せず、さらにカリブ人が頑強な抵抗を続け、ヨーロッパ人の侵入を退けます。しかし、1635年にセント・キッツ島(Saint Kitts)を拠点にしたフランス人のピエール・デスナンビュック(Pierre dEsnambuc)が上陸し、これによってフランスが主導権を握り植民地化します。

クレオール人


フランスの植民地化が進むと、マルティニーク島はアフリカから奴隷貿易で連行された黒人奴隷によるサトウキビ・プランテーション農業で経済的に発展します。大西洋における三角貿易によって今のハイチ(Haiti)であるサン=ドマング(Saint-Domingue)やグアドループ(Guadeloupe)と共にフランス本国に多大な利益をもたらしていきます。かつてマルティニーク島にいた先住民は、ヨーロッパ人による虐殺やヨーロッパ人が持ち込んだ伝染病により全滅し、現在は純粋な先住民は1人もいないといわれます。

マルティニーク島には、アフリカから奴隷として連れて来られた黒人とヨーロッパ系白人と、アフリカ系の特に黒人との混血のムラート(Mulatto)と呼ばれるクレオール人、華僑、インド人、レバノン(Lebanon)、シリア(Syria)、パレスチナ(Palestina)から移民したアラブ人(Arab)なども少数ながら存在します。住民の多くはフランス語とクレオール語を話しますが、クレオール語は少数言語となっています。

カトリック教会

八雲は「仏領西インドの2年間」という著作のなかで、マルティニーク島というのは、画趣に富むところだと記述しています。とりわけ有色人の女性の服飾、頭の飾りなどの珍しさや華やかさ、有色人の娘に見られる肉体的な変化が特徴的であるというのです。そして、こうした特徴は南フランスの南部や西南部の田舎の風俗に類似していると指摘します。最初に入植してきたフランスの農民と西アフリカの奴隷という先祖の人種が、両者ともに風土と環境という諸条件によってこうした特徴が形成されたのだという見立てです。

やがてマルティニーク島では、初期の入植者の子孫は父祖に似なくなり、クレオールの黒人は祖先を改善し、混血のムラートは植民地自体の平穏さを危うくするほどの肉体力と精神力を次第に発揮していきます。八雲は「白人と黒人との間に生まれた混血種は文明にはきわめて同化しやすい。肉体的なタイプとして、個人、特に一般女性のなかに、人類最高の美しい標本を提供している」とも断言するくらい、女性の美を観察しています。

しかし、八雲は植民地全般に古き良き社会の崩壊が始まることを指摘します。植民地支配下で民族意識が高まり、自主独立の機運が高まってきたからです。至る所に熱帯の廃墟や深い憂愁、かっては甘藷で黄金色をなしていた広大な段々畑が、雑草と蛇によって捨てられているというのです。人の住んでいない農場の家屋、雨によってえぐられ谷間のようになった草ぼうぼうの道、何百年にわたり育った森林の木々に代わって徐々にはえだしたバナナの樹が目立つというのです。砂糖が安価に売られていた時分の楽園をしのばせる美しさはかろうじて残ってはいるが、、、、

マルティニーク島の村

そして有色人の女の姿も変わったというのです。男に対して自分を卑下したり隷属的なところが大分薄れ、自分の立場の道義的に正しくないことを以前より理解していると観察します。彼女らの愛人や保護者であるクレオール白人が他へ移住し、同時に黒人の支配が強くなってきたからです。加えて生活の困難が不断に増してきます。彼女らは、次第に募る人口の増加によって社会の酷薄と憎悪も増してきているのを知ってくるのです。それにも関わらず彼女達の心根の良さ、外国人に対する寛容さについて「彼女達は生まれながらの慈善団体の尼だ」という指摘です。有色人女性達の道徳的資質を褒めているのです。

有色人女性に関するこうした賛辞は法外なものではないと八雲は確信します。ところがこれに反して、有色人男性に対するクレオールの意見はあまり好ましくないというのです。それは政治上の事件と情熱が有色人男性の性質を正当に評価することを困難にしているからだろうというのです。フランス領植民地全体の有色人の歴史は全部同じで、つまり彼らが社会的に平等になろうと躍起になろうとするのを恐れている白人からは信用されないし、黒人からもそれ以上に信用されないのです。混血のムラートは両方の人種に敵意をいだき、両方の人種から恐れられているらしいのです。

仏領西インドの2年間

マルティニーク島では、一定の期間義勇兵として軍隊に勤務した者には全部に自由を与えて彼らを操縦していくことを試み、その一部は成功します。ただし、どんな時にもムラートと黒人とを一緒に働かせることは不可能であることがわかります。ムラートは解放される一世紀も前から、すでに都市労働者及び職工の熟練者階級を形成していたからです。

有色人女性は人生に目的を持ち、自分の境遇を向上させること、子どもには高等教育を授けること、そしてわが子には、なんとかして偏見の呪いをかけさせたくないと願っています。白人には依然としてすがってはいますが、それは白人を通して、なんとか自分の立場を改善したいと願っているからです。彼らは両方の人種間の和解というようなことを達成する望みをもっているようだともいいます。

クレオール人全体の信念は「失われた国」という繰り返される叫びの中に集約されています。白人はだんだんと本国へと移住し、植民地は繁栄を失いつつあります。「それでもこの太陽の国の女性は、欺きのために死ぬようなことはない、苦しみがあれば、小鳥のように歌でその苦しみを吐きだしてしまうほど強い」と八雲は断言するのです。
(投稿日時 2024年5月22日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州ルイジアナ州・クレオールと小泉八雲とケージャン

注目

あらゆる文化の基礎となるのが言語です。クレオール語(creole language)とは、意思疎通ができない異なる言語圏の人々が、自然に作り上げられた言語(ピジン言語–pidgin)が、次の世代で母語として話されるようになった言語のことといわれます。英語でいえば、ユー・イェスタデイ・ノー・カム(You yesterday no come )といった塩梅の会話です。文法構造などが簡略化されて、単語をつなぐだけでも会話が成立します。ピジン語が、日常生活のあらゆる側面を使われると、やがてそれが人々の中で母国語化するのです。

Saina Manotte, singer

前稿では、フランスの植民地であるカリブ(Caribbean)に浮かぶマルティニク島(Martinique Island)でのクレオール化に触れました。クレオールの人々は次第に少数派となりますが、排他的な努力をして彼らの文化的優越性を守ろうと努力してきました。今では社会的な勢力を失いましたが、風俗、食物、建築にその文化は生き残っています。宗主国フランスによる支配と同化に対抗するために、クレオールとしてのアイデンティティの確立を叫んだのは、前述のグリッサンの他にラファエル・コンフィアン(Raphael Confiant) といった作家です。コンフィアンは、クレオール文学を通して、文化的な同化に対して次のような警鐘を鳴らしています。
     「我々は西洋の価値のフィルターを通して世界を見てきた」
     「自身の世界、自身の日々の営み、固有の価値を「他者」のまなざしで見なければならないとは恐ろしいことである。」

Raphael Confiant

クレオールと小泉八雲との関係についてです。彼は、日本に来る前にアイルランドからフランス、アメリカ合衆国、西インド諸島の仏領マルティニク島を放浪しています。西洋文明社会に疑問をいだき、それに飽き足らず異国文化への関心を深めていったようです。八雲はマルティニクでは、クレオールの人々と交流し民話を調べ、その植民地体験を豊かな文章で書き残しています。それが〈クレオール物語〉という著作です。「非西欧」への憧れが彼の中で育っていたことがわかる著作といわれています。八雲はいかなる土地にあっても人間は根底において同一であることを疑わなかったようです。それがクレオールの文化に傾倒した理由といえましょう。

ヘルン旧居

アメリカ少数文化集団の一つにケージャン(Cajun)があります。ルイジアナ南西部に住むフランス系の住民です。ケージャンの呼称は、アカディア人(Acardia)を意味するフランス語の〈Acadien〉がなまってカジャンとなったものを英語式にしたことから由来します。1604年、最初にカナダ南東部アカディア地方に入植したフランス人が、18世紀に英仏間の植民地戦争のフレンチ・インディアン戦争(French and Indian War)のあおりで、各地を転々とし、ルイジアナの低地帯に住み着きます。同地域がアメリカに併合の後も周囲から孤立して独自の文化を保ってきました。

Cajun Seafood

ケージャンはカトリックを信仰し、近年までフランス語なまりの〈ケージャンフレンチ-Cajun French〉と呼ばれた独特の言語を使用してきました。彼らの最も特徴的な文化が音楽で、独特のアコーディオンやヴァイオリンを使ったワルツ、ツーステップのダンス音楽です。料理も知られています。ケージャン文化はルイジアナ州のクレオール文化とははっきり区別されるものです。
(投稿日時 2024年5月20日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州ルイジアナ州・クレオール

注目

ルイジアナ州では独特な文化や言語が発展してきました。本稿ではそれを取り上げます。クレオール(creole)がそうです。クレオールとは、16世紀にはアメリカ新大陸生まれの純粋のスペイン人を指す言葉として用いられました。スペイン語でクリオーリョ(creollo)と呼ばれ、その原義は〈良く育てられた〉といわれます。その後、拡大解釈され、ヨーロッパ以外のさまざまな植民地で生まれたヨーロッパ人、とくにスペイン人の子孫に用いられました。アフリカから連れてこられた黒人と区別するために、新大陸生まれの黒人がクリオーリョと呼ばれることもあったようです。

Creoles

クレオールは、アメリカ合衆国では、ルイジアナ地方に植民したフランス人やスペイン人、及びその血を純粋に受け継ぐ者を指します。ニューオーリンズを建設した奴隷労働力の上に優美なフランス的文化を育てた人々がクレオールと呼称されています。クレオールという言葉はしばしば誤用されてきたようです。フランス系やスペイン系と黒人との混血を意味するようになります。

アメリカ南部のルイジアナ州はもとはフランスの植民地でした。そこに黒人奴隷がサトウキビ農園で働き、白人地主と黒人奴隷との間の、あるいは黒人奴隷の間のコミュニケーションのための言葉が生まれました。それがクレオール語と呼ばれるようになりました。アフリカのさまざまな地域から連れてこられた黒人奴隷は、多くの異なった言語集団に属していたため、彼ら自身の共通の言語を持たなかったのです。そして子ども達はクレオール語を習得していきます。しかし、クレオール語は奴隷の言葉として差別の対象ともなります。クレオール語とは特定のものがあるわけではなく、全世界の旧植民地に広く点在するといわれます。

Creoles


植民地においては、そこで生まれるあらゆるもの、たとえば人、物、習慣、文化などすべてがクレオールと呼ばれるようになっていきます。やがて奴隷解放の機運や運動が起こります。それを促したのはフランス人権思想の影響といわれます。こうしてフランス植民地による奴隷制は、フランス自身の思想によって廃止されることになります。そのためアフリカからの労働力を期待できなくなります。やがてアジアの植民地であったインド、中国、レバノンなどから貧しい人々が安い労働力として連れてこられます。こうしていっそう、さまざまな文化要素の混交が起こります。これをクレオール化(Creolization)と呼ばれます。クレオール化を提唱したのは、マルティニーク生まれの詩人・作家・思想家のエドゥアール・グリッサン(Edouard Glissant)で、彼のコンセプトは言語、文化などの様々な人間社会的な要素の混交現象を指します。

ケージャン料理

フランスの植民地の1つであり、カリブ海に浮かぶ西インド諸島に位置するマルティニーク島(Martinique)があります。今の首都はフォール・ド・フランス(Fort-de-France)です。この島にもフランス本国と同様に人権の理念が及んでいきます。知識人の間だけでなく、一般市民レベルでもクレオール語は差別の対象となり、フランス語崇拝が広まっていきます。しかし、フランスへの文化的同化現象は起こりませんでした。1950年代から1960年代にフランス植民地の独立が進んだ時にも、マルティニークは同化されるべき植民地の扱いから脱することが出来ず、現在も植民地のままです。自治権が与えられていきますが、独立の問題を先送りにされています。今でも小・中学校ではクレオール語による教育は排除されています。マルティニーク島は、アジアやアフリカの植民地に比べ、人口の大部分が他所からの移住から成り立っているため、民族主義的地盤が弱いといわれています。フランスへの人口流失が続き、現地の産業は弱小で、フランスへの経済的な依存が続いています。
   (投稿日時 2024年5月16日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州ルイジアナ州・The Pelican State

注目

ルイジアナ州(Louisiana)のナンバープレートには「The Pelican State」とも呼ばれ、ペリカンを背景にしています。「Sportsman’s Paradise」というのもあります。アウトドアの活動にふさわしい風土を表現しています。少々可笑し味があります。どの様な州も地方でも、その風景や人々の居住形態に多様性を示すものです。ルイジアナ州も例外ではなく、他の州よりももっとその特徴を華やかに展開しています。この特徴を探るのが本稿の主たる目的となります。

License Plate of Louisiana

州都はベイトンルージュ市(Baton Rouge)、最大の都市はニューオーリンズ市(New Orleans)です。メキシコ湾に通じる重要な港湾都市で、工業都市・観光都市としても発展しています。ニューオーリンズのフレンチ・クオーター(French Quarter)と呼ばれる地区には、今なおフランス植民地帝国時代の雰囲気を残していて、大勢の観光客を招いています。通常は、気候も温暖、メキシコ湾でとれる牡蠣や魚が魅力的で、アメリカでも最も人気のある観光地の一つとなっています。

2005年8月にハリーケーン・カトリーナ(Hurricane Katrina)がフロリダ州の南部先端に上陸、ニューオーリンズ市は、フレンチ・クオーターなど陸上面積の8割が水没しました。今はすっかり復旧し賑わいを取り戻しています。

Map of Louisiana

「Sportsman’s Paradise」の名にふさわしく、狩猟、釣り、キャンプ、キノコ狩り、BBQも素晴らしいといわれています。私はまだこの州を訪ねたことがありません。ルイジアナ州南部の海岸は、早い速度で消失を続けている地帯です。その原因として、石油・ガス産業のために掘られた運河によって海水が内陸に入り込み、沼地や湿地に被害を与えているようです。

最初のヨーロッパ人入植者はフランス人(French)かスペイン人(Spanish)でした。「ラテン・アメリカ人」(les Americains)が州北部とフロリダの郡部(Florida Parishes)に定住するようになったのはその後になってからです。居住地の各地域には、ローマ・カトリックまたはプロテスタントの信仰の堅持を特徴づける文化遺産が保存されていました。ルイジアナ系フランス人、特に1700年代にイギリス人によってカナダ南東部から追放されたフランス人入植者であるアカディア人(Acadians)の子孫は、ケイジャン(Cajun)と呼ばれます。やがてケイジャンは、ルイジアナ州南部の大部分を支配するようになります。

Cajun Shrimp

ケイジャンフランス語(Cajun French)の方言は、多くの地域(parishes)で話されています。ルイジアナ州南部ではフランス語なまりの英語に聞こえることがあります。さらに、州の北部と南部の両方に文化的な違いが数多くあります。これらは、イタリア語、スペイン語 (Isleños)、ハンガリー語(Hungarian)、ドイツ語(German)、ダルマチアとスラヴォニア語(Dalmatian-Slavonian)のコミュニティで構成されています。ダルマチアとスラヴォニアとは、クロアチア(Croatia)西部、アドリア海(Adriatic)沿岸の一帯を指します。このような背景でルイジアナ州南部には民族が混在する集落があるのです。

ルイジアナ州は、その初頭からアフリカ系アメリカ人が重要な役割を果たしてきました。20世紀半ばまでは、アフリカ系アメリカ人の人口は、彼らの労働によって維持されていたプランテーション周辺の地域に集中していました。現代のルイジアナ州では、アフリカ系アメリカ人コミュニティの大部分が都市部や郊外で非農業の仕事に就くことを選択しています。ルイジアナ州のアフリカ系アメリカ人は社会的、経済的権力につながる伝統的な職業の機会を拒否されてきました。それでも彼らの文化は、州とニューオーリンズの生活と性格に多大な貢献をしてきました。

Swamp of State Park

ルイジアナ州の歴史的集落のパタンについてです。独特のケイジャン文化だけでなく、フランス人、アフリカ系アメリカ人、アメリカ先住民の伝統が混ざり合った、民族的および言語的に異なるクレオール文化(Creole culture)も生み出しました。ルイジアナ・クレオール語(Louisiana Creole)は、フランス語に基づいていますが、フランス語とは異なり、それ自体人々の多様な伝統を反映しています。その後、ヨーロッパ、ラテンアメリカ(Latin America)、キューバ(Cuba)からニューオーリンズへ、またはニューオーリンズを経由する移住により、この州の民族的多様性はさらに豊かになります。その多様性は常に深南部(Deep South)の他の州よりも大きくなったといわれます。

Creole

ケイジャン文化の一つの特徴は料理にあります。シンプルな庶民の料理で、三位一体(Trinity)の野菜と呼ばれる玉ねぎ、パセリ、ピーマンを炒めたものがベースとなっています。フランス料理のミルボワ(mirebois)と関係があり、主食として米を多用します。肉や魚介類にチリパウダーの香辛料で味付けするといわれます。その代表が「チキンガンボ」(chicken gumbo)です。ガンボとはオクラのことです。ソーセージやカニを使うそうです。その他に「ジャンバラヤ」(jambalaya)もあります。スペイン発祥のパエリアがルーツで、肉や野菜などを米と炊きます。にんにく、チリバウダー、オレガノ(oregano)をブレンドしこちらもピリ辛の味付けの料理です。

French Quarter

クレオールのことです。クレオールとは人と物の両方に用いられます。人に用いる場合は、人種を問わず植民地で生まれた者はクレオールと呼ばれます。ルイジアナ州においてフランス人・スペイン人とアフリカ人・先住民を先祖に持ち、ルイジアナ買収以前にルイジアナで生まれた人々や子孫、また彼らと関わりのある事物のことを指します。クレオールは、ヨーロッパ系とアフリカ系の混血を指す場合も使われます。クレオールの料理は、イタリアの影響を受けています。トマトを使った赤いジャンバラヤはクレオール独特の料理といわれます。

ケイジャン文化とクレオール文化は、次の稿で詳しく紹介することにします。
(投稿日時 2024年5月14日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州ユタ州・Greatest Snow on Earth

注目

ユタ州(Utah)のナンバープレートには、4つのフレーズが記名されているのがあります。「世界で最も素晴らしい雪」(Greatest Snow on Earth)、「高められる命のアーチ」(Life Elevated Arches)、「神に信頼を」(In God We Trust)、そして「ハイウエイよさらば」(Off-Highway Vehicle)です。塩と雪の白さで観光客が魅了される州といえましょう。

License Plate of Utah

この地域には紀元前1万年前に人が住んでいました。プエブロ族(Pueblo)が住みつき、ショショーネ族(Shoshone)、ユート族(Ute)、パイユート族(Paiute)などの集団が続きます。18世紀後半にはスペインの宣教師がユタを訪れます。1821年にメキシコに返還されます。アメリカ人開拓者ジム・ブリッジャー(Jim Bridger)は、1824年にグレート・ソルトレイク(Great Salt Lake)を見た最初の白人といわれます。

Map of Utah

この地域の最初の定住者はモルモン教徒(Mormons)で、初代教祖ジョセフ・スミス・ジュニア(Joseph Smith, Jr.)がイリノイ州で殺されると、1847年に教徒らはブリガム・ヤング(Brigham Young)に率いられてグレートソルト・レイクの谷に導かれます。この教会は末日聖徒イエスキリスト教会(Church of Jesus Christ of Latter-day Saints)と呼ばれます。

人口は事実上ほとんどがヨーロッパ人で、主に北欧人(northern European)です。アジア人、ヒスパニック(Hispanics)、アメリカ先住民、アフリカ系アメリカ人も少数ですが住んでいます。さらに20世紀後半には、ハワイ人や他の太平洋島民の数が増加しました。彼らの多くはモルモン教に改宗し、ソルトレイク・シティ(Salt Lake City)に移住しました。アメリカ先住民を除いて、少数民族人口のほぼ5分の4が、ソルトレーク、デイビス(Davis)、ウェーバー(Weber)のワサッチ(Wasatch)3郡に住んでいます。

Arches National Park

サンフアン(San Juan)郡の人口はアメリカ先住民の約半分であり、州のアメリカ先住民総人口のほぼ3分の1が含まれています。これらは主にナバホ族(Navajo)で、主にナバホ居留地のフォーコーナーズ(Four Corners)地域に住んでいます。ユート族はユインタ(Uintah)とオーレイ(Ouray)居留地に住んでいます。南パイユート族の多くは、部族の中でも最も経済的に貧しく、ユタ州南部のいくつかの小さな保留地に住んでいます。

ヒスパニック系の人々は州最大の少数派グループを構成しています。このグループの多くは農業、鉱業、製造業、サービス業の低所得労働者であり、教育と文化変容の問題にますます注目が集まっています。ユタ州ではモルモン教徒が宗教信者の大多数を占めていますが、ローマカトリック教徒も州全体で見られます。バプテスト、ルーテル派、その他のプロテスタント宗派、および非キリスト教の信者も居住しています。

メキシコ戦争後にアメリカが獲得したこの地域は、1850年にユタ準州(Utah Territory)として組織され、1868年には現在の州の面積に縮小されます。1857年から1858年にかけて、モルモン教徒と連邦政府との間でユタ戦争(Utah War)と呼ばれる対立が起こります。ユタ州で発生したルモン教徒とアメリカ陸軍との内乱のことです。モルモン教徒が一夫多妻制(polygamy)を放棄するまで州昇格は認められませんでした。

Monument Valley

1847年に始まった初期のモルモン教徒の入植者は、農業、手工業、小規模工業に基づいた自給自足の経済を営みました。1860年代後半に他の多数の入植者が到着すると、この組合経済は、モルモン教の教義に反する鉱石採掘と貿易に専念する非モルモン教徒の活動と競合していきます。州発足後、州の輸出可能な資源は、外部の企業によってますます搾取されるようになります。州の農業は牧畜牛、羊毛、そして牧草(alfalfa)や甜菜などの商品作物に向けられるようになります。一夫多妻制を放棄したユタ州は、1896年に45番目の州として連邦に加盟します。20世紀初頭以降、モルモン教会は公式には政治的中立を保っていますが、経済的な影響力が注目されています。

1921年と1930年代の経済不況は深刻でしたが、連邦政府のプログラムとモルモン教会の福祉プログラムのおかげで州は回復します。第二次世界大戦中、いくつかの防衛施設や空軍基地が建設され、ユタ州南東部ではウラン(uranium)ブームが起こりました。1950年代後半、ミサイル用のロケットエンジンを製造するためにワサッチ(Wasatch)地帯に沿っていくつかの大きな工場が建設されました。ユタ州は石炭と石油の埋蔵量が多く、世界最大のベリリウム(beryllium)の生産地でもあります。主要産業は農業と観光業です。

Bryce Canyon

州の経済は非常に多様化しています。農業および鉱業部門は、軽工業および重工業、金融、運輸、観光によって補完されてきました。ソルトレイク・シティは地域の金融と貿易の中心地であり、多くの大企業がオフィスを構えています。現在でもモルモン教徒が全州人口の約60%を占めているといわれます。敬けんで穏やかなモルモンの人々が育んできた風土のせいか、全米でも治安も良いことで知られています。ユタ州立大学(Utah State University)のあるローガン市(Logan)は小規模都市を含めて全米一位の治安のよいところのようです。

Utah State University

空からソルトレイク・シティに近づきますと、地上は真っ白。その名の通り塩の大地が広がります。しかし、州の中央部には海抜三千メートルの山脈があり、北海道のような粉雪で深く、世界的に名高いスキーリゾートとなっています。ユタ州の西部は起伏が続いています。ですが大部分が不毛の砂漠となっています。岩だらけの風景の中にひときわ目立つのがモニュメント・バレー(Monument Valley)です。しばしば西部劇の映画などで登場しました。

ソルトレイク・シティでは、モルモン教会合唱団の演奏を聴くのがお勧めです。この合唱団は「Mormon Tabernacle Choir」といい、神の幕屋教会合唱団と呼ばれます。世界一流オーケストラとの数々の共演や世界各地での演奏会で知られています。リハーサルは毎週木曜日午後8時から開かれ、その後に聴衆からの質問のやり取りがあります。私も一度このリハーサルの日時を確認してから幕屋教会に出掛けました。ユタ州立大学(Utah State University)を訪ねたついでのことです。

Salt Lake Temple


(2024年5月10日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州モンタナ州・Big Sky

注目

モンタナ州(Montana)のナンバープレートには、「Big Sky Country」と印字されています。さしずめ「蒼穹の空の州」といったところです。「モンタナの空は他のどこよりも大きく感じる」と地元の人は自慢げに言うのは、このためかもしれません。「モンタナ」という名前はスペイン語で「山、あるいは「山の国」を意味する 「Montana」から由来しています。州都はヘレナ(Helena)となっています。カナダのブリティッシュコロンビア州(British Columbia)、アルバータ州(Alberta)及びサスカチュワン州(Saskatchewan)と接しています。モンタナ州のスローガンに「宝の州」(The Treasure State) があります。金、銀、銅、鉛、石油、石炭など地下資源に恵まれ鉱業が盛んなせいでしょう。

License Plate of Montana

ヨーロッパ人が入植した当時、この地域にはシャイアン族(Cheyenne)、ブラックフット族(Blackfoot)、クテナイ族(Kutenai)、クロウ族(Crow)など様々なアメリカ先住民が住んでいました。モンタナ州の大部分は、1803年のルイジアナ購入によってアメリカが手に入れます。西部は1846年にイギリスが領有権を放棄するまで紛争が続きました。1804-1806年にわたるルイス・クラーク探検隊(Lewis and Clark Expedition)がモンタナを探検します。1841年にローマ・カトリックの宣教師によって設立されたセント・メアリーズ・ミッション(St. Mary’s Mission)は、スティーブンスビル(Stevensville)を選び、ここが最初の恒久的な町となります。

Glacier National Park

1860年代初頭に金が発見されます。その10年後には牛や羊の放牧が始まり、狩猟場を破壊されたアメリカ先住民との激しい戦いに発展していきます。1864年にモンタナ準州(Montana Territory)が成立します。この州は白人とインディアンの土地をめぐって幾多の戦いが繰り広げられたところです。1876年の (Little Bighorn)の戦いが起こります。この戦いで、スー族(Sioux)、シャイアン族、アラパホ族(Arapahoe)らは、ジョージ・カスター(George A. Custer)率いるアメリカ軍を撃破し殲滅します。しかし、先住民は1877年に戦いをやめ、居留地に移されていきます。リトルビッグホーンの戦跡は今は「リトルビッグホーン国立記念戦場」(Little Bighorn National Memorial Park)として保存されています。

Native American Reservation

今日、モンタナ州の住民のほとんどは、西ヨーロッパや北ヨーロッパ、主にイギリス(Great Britain)、アイルランド(Ireland)、ドイツ(Germany)、フランス(France)、オランダ(Netherlands)スカンジナビア諸国(Scandinavian)、北イタリア(northern Italy)、少ないですが、東ヨーロッパのクロアチア(Croatia) 、ポーランド(Poland)からの移民で構成されます。

他の州との大きな違いがあります。それはアメリカ先住民です。モンタナ州に7つのインディアン居留地があり、アメリカ先住民が州の総人口の10分の1以上を占めています。そのうちの3分の2近くが居留地に住んでおり、残りのほとんどは居留地近くの都市、特にミズーラ(Missoula)、グレート フォールズ(Great Falls)、ビリングス(Billings)に住んでいます。

アフリカ系アメリカ人はモンタナ州の人口のほんの一部を占めています。アジア人はモンタナ州、特にビュート(Butte)周辺の鉱山地区に長く存在していましたが、現在ではその数は少数となりました。ヒスパニック系人口は、かつては主に季節限定でしたが、20世紀後半から21世紀初頭にかけて大幅に増加しましたが、州人口に占める割合は依然としてわずかです。

Park Trail

モンタナ州の住民の約半数はいろいろな宗教団体に所属しています。ローマ・カトリック教会(Roman Catholic Church)は単一宗派としては最大です。プロテスタントは、全体としては最も多くの信者を擁しています。少数ですが、モルモン教徒(Mormons)、仏教徒、アメリカ先住民の伝統的な信仰の信者、イスラム教徒、ユダヤ教徒などもいます。アメリカ先住民の多くは宣教師によって名目上ローマ・カトリックに改宗した経緯があります。

カナダ国境沿いの北層にはドイツのフッター派(Hutterites)が定住しました。 数十のコミュニティが残り、その中でドイツ語が広く話されています。フッター派とは再洗礼派の「アナバプテスト」の流れを汲むキリスト教徒です。農業生産者としての技術力は非常に高度であり、自給自足以上に農産物を生産し、外部社会に販売しています。隔絶的な生活態度で世俗の文化に同化せず、投票など政治活動にも参加しないことからアーミッシュ(Amish)に似ています。

Montana Isolation

1889年、モンタナは41番目の州となります。1890年代に銅の膨大な鉱床が発見され、鉱業はほぼ1世紀にわたって経済の主軸となります。現在は観光業が州経済の中心となっています。「大陸の王冠」(Continental Crown)と呼ばれ、氷河が残したグレイシャー国立公園(Glacier National Park)及びイエローストーン国立公園(Yellowstone National Park)の一部を含み、大いなる西部にふさわしい大自然が一杯の州です。イエローストーン国立公園の入り口は5か所あって、そのうち3か所がモンタナ州内にあります。西部開拓時代の歴史、アメリカ先住民の文化が多くの観光客を惹き付けています。

Livingstone, Montana

モンタナ州は昔から二大政党が競合するところです。選挙で選ばれる議員や知事も両党から選ばれます。元上院議員で駐日大使を努めたマイク・マンスフィールド(Mike Mansfield)は民主党の出身です。

University of Montana

私のウィスコンシン大学での指導教授 Dr. LeRoy Aserlind氏はこの地に眠っています。研究と指導がてら、重量級で空冷の700cc以上のエンジンを搭載したクルーザー型オートバイのハーレーダビドソン(Harley-Davidson)で遠出をしたり、またスキーを楽しんでいた暖かい人柄の先生でした。私の最初の孫もこの7月からモンタナ州南西部にある都市、人口は5万あまりのボーズマン(Bozeman)で就職します。

Bozeman, Montana


(2024年5月5日)