心に残る名曲  その1 「音楽の泉」と「楽興の時 第3番ヘ短調」

かつてラジオで「音楽の泉」という番組をしばしば楽しんだものです。クラシック音楽を堀内敬三氏という音楽評論家の解説とともに楽しむ番組です。この放送はもう無くなったと思いこんでいましたら、今もラジオ第1 毎週日曜 午前8時05分から楽しむことができます。第二代の解説者は村田武雄氏、現在、第三代は皆川達夫氏です。

–x“àŒhŽO@@º˜a8”N02ŒŽ22“ú

堀内敬三氏は珍しい経歴の持ち主です。1917年にミシガン大学(University of Michigan)の工学科に入り、在学中に作曲と音楽史を学びます。卒業後は、マサチューセッツ工科大学(MIT)修士課程を修了し、機械工学の修士号を取得します。ボストンにいたときは、電車でニューヨークへいろいろなコンサートを聴きに行ったという手記が残されています。

帰国後、1926年にNHKの嘱託として洋楽を担当し、放送用音楽語の制定、外国の音楽家の名の読みの統一、オペラやジャズに至る訳詞などを手がけます。1941年には「音楽之友」を創刊し社長となります。1950年にNHK放送文化賞を受賞します。「話の泉」というクイズバラエティ番組にもレギュラーで出演し、その博識を発揮したようです。

「音楽の泉」は1949年9月に第1回が放送されます。静かな休日の朝をクラシック音楽とともに過ごすという考え方で、半世紀以上にわたりクラシック音楽を専門に扱う番組です。私は、この番組でクラシック音楽に誘われたという世代です。ピアノのテーマ曲が番組の始めと終わりに流れてきました。この懐かしい曲はシューベルト(Franz Peter Schubert)の「楽興の時 第3番ヘ短調」というのだそうです。