懐かしのキネマ その22 マカロニ・ウェスタンと日本映画

マカロニ・ウェスタンは日本でも大層な人気を集めました。主演俳優の個性的な演技が大いに受けたものです。ジュリアーノ・ジェンマ(Giuliano Gemma)、フランコ・ネロ(Franco Nero)、クリント・イーストウッド(Clint Eastwood)といったキャラクターです。3人とも視聴者に強烈な印象を与えました。『荒野の1ドル銀貨』、『南から来た用心棒』、『星空の用心棒』。どれも流れ者が用心棒となって悪を懲らしめるのです。勧善懲悪映画の【真髄】ともいえましょうか。

日本では1970年代からマカロニ・ウェスタンの影響を強く受けた時代劇が制作されていきます。テレビドラマでは笹沢左保の時代小説『木枯し紋次郎』、池波正太郎の『必殺仕掛人シリーズ』、小池一夫の『子連れ狼』、『御用牙』、子母澤寛の『座頭市と用心棒』などです。悪を退治するだけでなく、権力者の弱みを握って己の正義を貫くという主張です。どの作品もマカロニ・ウェスタンのスタイル、演出、音楽などの要素を取り入れたものとなっています。

マカロニ・ウェスタンでは、「既成のヒーロー像の逆をいく」というのが基本コンセプトなので、『続・荒野の用心棒』のような強烈なインパクトのあるアンチヒーロー像が必要でした。その要求を満たすため様々な主人公が登場しました。聖職者のガンマン、棺桶を引きずったヒーロー、盲目のガンマンなどです。やがてガンマンという主人公のアイデアが枯渇し、1970年代に入るとそのブームは失速していきます。原作者がシナリオを作っても、興行的な見通しが立たなくなったのです。マカロニ・ウェスタンの復活は1971年の「ダーティハリー」(Dirty Harry) や1982年の「ランボー」(First Blood)まで待つことになります。