ナンバープレートを通してのアメリカの州 その四 アーカンソー州-The Natual State

アーカンソー州Arkansas)は、アメリカの南部に位置しているのですが、意外と白人人口が多いのが特徴です。たとえば1905から1912頃にはヨーロッパからの移民が多数やってきます。ドイツ、スロバキア( Slovak)は平原に 、アイリッシュ(Irish)もコミュニティを形成していきます。ドイツからの移民の多くはルーテル教会の信徒といわれます。

Arkansas State on USA Map. Arkansas flag and map. US States.

アーカンソーの州都はリトルロック(Little Rock)。私は高校一年のときこの町の高校でおきたアフリカ系アメリカ人生徒の排斥運動を知りました。20世紀になると、黒人の人権問題が大きく燃焼し、しばしば白人と黒人の対立が先鋭化していきます。1954年のブラウン対教育委員会裁判(Brown vs. Board of Education)によって、それまで行なわれていた公立学校における白人と黒人の分離教育が違憲となります。1957年にリトルロック・セントラル高校の分離教育化が決定すると、当時のアーカンソー州知事は州兵を学校に送って黒人学生の登校を阻止します。アイゼンハワー(Dwight Eisenhower)大統領は遂に陸軍の空挺師団の部隊を派遣し黒人学生を登校させるという事態に発展していきます。

南部と北部における経済・社会・政治には大きな違いがあったといわれます。互いに対立するようになります。南部は農業中心の州で構成され、黒人奴隷労働に依存したプランテーションが盛んでした。とりわけ綿花の生産が盛んで、多くの黒人奴隷が働いていました。綿花はヨーロッパに輸出していました。特にイギリスを中心とした綿花の輸出は南部の利益だったのです。さらに自由貿易を唱え、北部とは大きな対立点でもありました。

View, Arkansas

他方、北部では急速な工業化が行われており、農業と違って黒人奴隷を労働力として必要としていませんでした。さらに近代化し都市化する北部が人口の面でも政治・経済・文化の面でも南部を圧倒し、やがてアメリカが北部中心の国となっていきます。それとともに奴隷制廃止などに対する南部の抵抗も広がります。そして1861年に南北戦争(American Civil War)が勃発します。戦争は4年間に及びます。

アーカンソー州は別な意味で日本と深いつながりがあります。フルブライト奨学金(Fulbright Fellowships)の創立者フルブライト(William Fulbright)の出身地だからです。1939年には34歳の若さでアーカンソー大学(University of Arkansas)学長に任命されます。当時、アメリカ合衆国内最年少の学長といわれました。1945年に世界大戦が終わると、上院議員となったフルブライトは、アメリカと世界各国との教育交流の計画を議会に提出します。そして国務省教育文化局(Bureau of Educational and Cultural Affairs)の出資により、フルブライト奨学金(Fulbright Scholarships)を設立します。

ナンバープレートを通してのアメリカの州 その三 アイオワ州–American Heartland

アイオワ州(Iowa)のナンバープレートには、穀物を保存するサイロや納屋が印刷されています。トウモロコシと小麦の生産で有名なアイオワが今回の話題です。北はミネソタ州、東はウィスコンシン州及びイリノイ州、南はミズーリ州、そして西はネブラスカ州及びサウスダコタ州に囲まれています。州都で最大の都市ははデモイン(Des Moines)です。

アイオワには、東がミシシッピー川(Mississippi River)、そして西はミズリー川(Missouri River)が流れています。豊かな農産物などがこの川を使って運ばれています。アイオワは結構なだらかな丘陵が折り重なって農作物の生産に適しています。

American Countryside Corn Field With Stormy Sky


 
アメリカの中西部は「コーンベルト」と呼ばれトウモロコシの一大生産地です。アイオワはその中で生産量が全米でトップを誇ります。車でどこまで走っても穀倉地帯が広がります。大豆、豚の生産量も全米第一位となっています。従って、穀物市場の金融や流通、そしてバイオテクノロジー研究開発などでも盛んな州です。その研究の中心は、アイオワ大学(University of Iowa)とアイオワ州立大学(Iowa State University)です。

アイオワのあたりは、「アメリカの心臓部」(American Heartland)とも呼ばれて、恐らく世界一の農業地帯であります。アメリカは工業国ではありますが、なんといっても主役は農業です。トウモロコシと小麦の生産高からは、アメリカは農業国と呼ぶにふさわしいといえます。アメリカは全世界の穀物市場を押さえています。それは人工衛星などによって穀物の作柄状況を早期に把握し、先物価格や取引量などを定めるからです。情報を有する国が世界をリードするのです。

Rose man Bridge in Madison County

ところでアメリカの小学校では、アメリカの探検と開拓の歴史を学びます。そこに登場するのは、フランスからきたジャック・マークエット(Jacques Marquette)とルイス・ジョリエ(Louis Jolliet) という探検家です。この二人が中西部を探検したのは1670年代の頃です。マークエットはもともとフランスの宣教師でした。一方ジョリエはカナダ、ケベック生まれのフランス人でした。この二人の探検家は一緒に主にミシシッピー川とその支流を使いアイオワ、ウイスコンシン、ミシガン、イリノイなどを調べメキシコ湾(Gulf of Mexico)にも到達します。ジョリエの名声は、彼の名前を付けた町の存在に現れています。

ナンバープレートを通してのアメリカの州 その二 スイカやポテト

アメリカのナンバープレートは、州や郡ごとに独自のデザインで発行されており、非常に色彩豊かです。各州の特徴を表現するキャッチフレーズのほかに、追加の手数料を支払えば自分のカラフルなナンバープレートを作ることもできます。通常2年ごとにナンバープレートのデザインは変わります。ですから一つの州には沢山のプレートがあり、蒐集家を喜ばせます。この国の多様性を感じる機会がここにもあります。

農産物や果物にまつわるキャッチフレーズを見てみましょう。その代表は「Peach State」といわれるジョージア州(Georgia)です。ここにはスイカやメロンも有名です。ルイジアナ州(Louisiana)は「Sugar State 」” 砂糖の州”です。少々地味ですが、「Famous Potatoes」のアイダホ州(Idaho)です。ここのジャガイモは大きいので知られています。1970年に沖縄に赴任したとき、市場で始めてアイダホポテトを知りました。

Georgia’s peach

観光や産業にあたるキャッチフレーズもあります。ミズリー州(Missouri)のナンバープレートのモットーは「Show Me State」です。さしずめ、「皆に見せたい州」といった感じです。この州の印象からすると少々違和感のあるモットーではあります。メーン州(Maine)は「Vacation Land」、そして「Aloha State」はもうお分かりですね。「Heart of Dixie」と呼ばれるのがアラバマ州(Alabama)です。Dixieとは南部という意味で、ジャズの本場というわけです。

Idaho potato

私の第二の故郷であるウイスコンシン州(Wisconsin)のは「America’s Dairyland」「アメリカの酪農の中心」というものです。北海道のような緯度にありまして、酪農に適したところです。土地があまり肥沃ではないのです。車で田舎道を走ると糞尿の匂いが充満します。「ウイスコンシンの香水」だと揶揄されています。最後は、アラスカ州(Alaska)です。「The Last Frontire」、最後の開拓地というフレーズで知られています。次回からはアルファベット順に州の特徴を紹介していきます。

ナンバープレートを通してのアメリカの州 その一 モットー

我が家の小さな倉庫にアメリカ留学中に集めた80枚のナンバープレートがあります。ナンバープレートはライセンスプレート(License Plate)というのが正しい呼び方です。どうしてナンバープレートに興味をもったかといいますと、そのデザインにあります。州の形をしたもの、州の特産物や自然のイラストを入れたもの、州の歴史やスポーツ、イベントを思い起こさせるものなどがあります。州の名前は必ず入るのですが、キャッチフレーズやモットーが付いています。ナンバーは3から7文字程度のアルファベットと数字で構成されます。中には「Kiss Me」というのがあります。自分で文字を選んでつけることができるのです。この場合は、ちょっぴり費用がかかります。

States & License Plates


ナンバープレートにあるキャッチフレーズは、人、歴史、自然、特産物、観光などに分けることができます。まずは人からまいりましょう。イリノイ州(Illinois)はエイブラハム・リンカーン大統領が生まれた地です。「Land of Lincoln」と呼ばれています。ノースカロライナ州(North Carolina)は、ライト兄弟(Wright Brothers)が最初に飛行機に乗ったところです。それで「First in Flight」というフレーズで知られています。インディアナ州(Indiana) は「Hoosier State」”不器用な人の州”というのは滑稽です。オクラホマ州(Oklahoma) は「Boomer State」、”一時的な人気者の州”というものです。開拓時代を思わせます。”トウモロコシの皮を剥く人の州 ”「Cornhusker State」というのはネブラスカ州(Nebraska) 、トウモロコシ畑が続く大平原の州です。

Fun of License Plate

次ぎに歴史です。アメリカで最初に定められた州はデラウエア州(Delaware)で「First State」。合衆国憲法が起草されたことを記念する州はコネチカット州(Connecticut)で「Constitution State」と呼ばれています。面白いのは、「Live Free or Die.」 “自由を、さらば死を“とうたうのがニューハンプシャー州(New Hampshire)です。マサチューセッツ州(Massachusetts)は「Spirit of America」というキャッチフレーズです。これは、独立の精神を意味するようです。「Empire State」という少々いかついのはニューヨーク州(New York)です。

自然といえば、モンタナ州(Montana)は「Big Sky Country」“蒼穹の空”とも呼ばれています。「Peace Garden Stateはノースダコタ州(North Dakota)、コロラド川が何億年もかけて削った谷「Grand Canyon」はアリゾナ州(Arizona)です。海のような五大湖を控えるミシガン州(Michigan)は「Great Lakes」です。バーモント州(Vermont)は「Green Mountain State」。「Garden State」というのはニュージャージー州(New Jersey)、「Ocean State」といえばロードアイランド(Rhode Island)となります。いずれも大西洋岸にある小さな州です。フロリダ州(Florida)は「Sunshine State」”太陽が一杯”というところです。{続く)

囲碁にまつわる言葉 その29 【手談】

囲碁は互いの読み合いの文化です。相手の応手を考え三手や十手先まで読むのです。これはまさに戦そのものです。敵を知ることによって、戦術を考えるのです。どこが弱いか、強いかを探します。真正面から攻めず陽動作戦も採り入れます。どこが主戦場であるかを見極めるのです。

手談の布石

—–【手談】——–
盤上に打たれた石が相手に何かを語りかけているかのように感じるところから、囲碁が「手談」といわれる由縁です。

左下の【手談】は次のような無言の会話です。
・黒1 「下辺に白の模様を作られるのはいやです」
・白2 「いや、模様は作りません。左辺に地を作りますので、三三に入って生きてください」
・黒3 「隅で閉じ込められるのいやです。中央に出ます」
・白4 「分かりました。では下辺に地を作らせて貰います」
・黒5 「では、白2を頂戴します」

囲碁にまつわる言葉 その28 【坐隠】

「坐隠談叢―囲碁全史」という本が新樹社から1955年に発行されます。この本は、10,800円というのですから驚きです。囲碁ファンには堪らないものでしょうが、私には手がでません。金額はともかく、内容が理解できるかどうかです。

—–【坐隠】——–
中国の逸話集に「世説新語」というのがあるそうです。六朝時代の南朝宋時代に編集され、貴族・文人・僧侶などの逸話が集められています。[坐隠]とは、囲碁に夢中になって、盤にのめり込むような姿で座っている様子です。いかにも隠遁者に通じるもので、そうした人々の別称となっています。

囲碁にまつわる言葉 その27 【橘中の楽】

日本では、橘は固有のカンキツ類で、実より花や常緑の葉が注目されたようです。実は酸味が強く生食用には向かないため、マーマレードなどの加工品にされます。マツなどと同様、常緑が「永遠」を喩えるということで喜ばれたのです。橘は文様や家紋のデザインに用いられ、文化勲章は橘をデザインしています。【橘中の楽】という故事ですが、昔の出来事のことです。多くの故事は中国の古典にある話といわれています。

橘中之楽

橘の花

—–【橘中の楽】——–
「幽怪録」という中国の物語からの話です。四川省で橘(たちばな)の庭園を持っていた男が、あるとき霜が降りたあとで、橘の実を収穫します。最後に樽のような大きな実が二つ残り、それらを割って見ると、中に仙人が二人ずつ入っています。この仙人達は、橘の実の中で碁を打って楽しんでいたのです。この話から囲碁は、「橘中の楽」とも呼ばれるようになったそうです。橘とはミカンのことです。さしずめ、桃太郎のような故事ともいえそうです。