精神の氷山モデルとフロイド

人間の精神は「氷山」のようなものであるというのがフロイドの氷山モデル(Iceberg Model)です。水面下の七分の六を沈めながら浮いている氷山状態が精神だというのです。ユニークな喩えです。

私たちは、自分の考え、感じ、思い出、経験などが人間全体を形作っていると信じています。ですが、フロイドからすれば意識の活動状態、すなわち私たちが日々の経験のなかで、直接に自覚している能動的な精神は、実はといえば心的現実としては活動している心的総体のほんの一部に過ぎないとフロイドはいいます。

意識が存在しているのは表層レベルであって、そこへは容易にかつ直接に近づけます。しかし、意識の下には無意識という強力な次元が存在しており、これは私たちの能動的な認知状態や行動に指令を与える倉庫のようなものだ、というのです。極端に言えば、「意識は実のところ無意識の手の中の操り人形だ」ともいうのです。これが氷山モデルです。

無意識は、私たちの本能的で生物的な衝動の残存する場所であり、衝動は私たちの行動を支配し、自身の基本的欲求を満たしてくれる選択へと導くと考えられます。人間を動機づけるのは衝動だという主張です。衝動は私たちが生き延びられる保証であり、具体的には食物と水、性衝動は種の保存を保証するのだという考えです。

無意識それ自体を露わにしてくれる手段として自由連想が考えられます。そこでは「抑圧」されている信念や思考、感情が表にでてきます。自由連想は後述しますが、もともとはカール・ユング(Carl Jung) によって発展されたようです。二人は一時期、共同で研究し治療にあたったことがあるといわれます。個人が抑圧されていた状態から解放され、自分に影響を及ぼしている本当の問題を自覚的に捉えるようになるためにどうしたらよいか。フロイドはこの問いに対して、当の抑えられている感情に接近することだと主張します。

私たちは自身のコンプレックスを除去しようとすべきでなく、それに接近しようとすることだといいます。コンプレックスこそが私たちの世界の中での振る舞いを然るべき方法へ導いていくというのです。どう思われますか?

コメントを残す