ウォルフガング・ケーラー

ナチスのユダヤ人迫害の刃は、徹底していたといえそうです。ウォルフガング・ケーラー(Wolfgang Kohler)はエストニア(Estonia) のタリン (Tallinn)生まれのドイツ人心理学者です。ケーラーはユダヤ系でないのですが、ナチスの支配を逃れてアメリカに亡命した心理学者の一人です。彼はベルリン大学Humboldt University of Berlinにいたとき、ナチスによる同僚ユダヤ人教授の排斥に反対したのです。その経緯です。

1933年1月30日にアドルフ・ヒットラー(Adolf Hitler)に率いられたナチスドイツが政権に就きます。彼の所属する正式な党名は「National Socialist German Workers’ Party」といわれました。俗称はナチス党です。ナチス党はドイツ国内の大学からユダヤ系の教授陣を排斥しはじめます。その中にはアインシュタイン (Albert Einstein)らもいました。ケーラーは、有名な物理学者、マックス・プランク(Max Planck) らとともに1933年5月にヒトラーにユダヤ系教授の迫害や追放を直接抗議します。しかし事態は改善しません。結局ケーラーは1935年にアメリカに亡命しプランクはベルリンに残ります。戦後、マックス・プランク研究所 (Max Planck Institute) が組織され21世紀最高の物理学研究となりました。

本題の認知心理学とケーラーとの関係です。ケーラーは、もともとは類人猿研究所でチンパンジーを用いた実験を行っていました。チンパンジーが新しい方法で天井から吊り下がったバナナを取ることを観察し、チンパンジーもまた試行によって「洞察学習」をすることをつきとめます。

私たちはものごとをより単純に認識したがったり、過去の経験と結びつけた認識を優先したりするものなのです。例えば、歩くとき色で統一した服を着たり、店舗の中で女性服のように形の似たものをまとめたりします。男女の服が交じることには違和感を持つのです。似ているものをゲシュタルト(gestalt)とか形態と呼びます。さらに、人が過去に経験した状況と似たものに出会うと、過去のものと同じものと認識したりして、解釈に影響を与えます。ある出来事が短い時間のうちに起こると、より関連づける度合いが大きくなるのです。人々が感じることを整理分類して、人の感覚構造を研究するのがゲシュタルト心理学(Gestalt Psychology) です。

ケーラーはユダヤ系ではありませんでしたが、大学から排除されようとしていた同僚のユダヤ系教授を擁護します。しかし、周りの教授達は迫害が一過的なものであるとして沈黙していたといわれます。

コメントを残す