2003年頃から韓国大衆文化の流行が始まり、韓流(ハルリュ)(한류)ブームが巻き起こりました。今やブームはすっかり去ったようですが、韓国についてのいろいろな影響は広まり一種の社会現象となりました。もともと韓流とは中国での韓国の流行を指した言葉といわれます。日本における韓流は、2003年4月からNHKの海外ドラマで「冬のソナタ」(겨울연가)が放送されたことが発端とされてます。ハルリュによって韓国が近い国に感じられるようになったことは良かったです。
今回は映画に限定してハルリュについて触れてみます。わたしも「冬のソナタ」は時々見ました。個人的には、なにか同じ内容のような気がして途中でやめました。その一方、宮廷女官チャングムの誓い「大長今:テチャングム」(대장금)は全部観ました。李氏朝鮮王朝の歴史や文化が描かれていて、厳しい身分制度、王朝内の権力争い、宮廷の料理、庶民の生活も随所に描かれていました。そのストーリーの展開をドキドキしながら観たものです。
ハンリュウの背景はなんでしょうか。それはなんといっても韓国は映画でもドラマでも音楽でも先進国になったということです。映画作りの技術が高くなったことです。それには国が文化活動に大いにテコ入れして、発展を支えたことが指摘されています。
個人的に好きな映画のジャンルは、朝鮮戦争や分断を題材としたものです。「ブラザーフッド(兄弟愛)」(태극기 휘날리며)という映画を紹介しましょう。戦争でソウルに戦火が迫る中、ジンテとジンソクという兄弟は、家族を救出するためにソウルに戻ります。兄ジンテの婚約者は反共自警により射殺されます。ジンソクも牢獄とらわれます。婚約者とともにジンソクが処刑されたと誤解したジンテは、上官を殺害して姿を消します。奇跡的に牢獄を脱出したジンソクは野戦病院でジンテが北朝鮮人民軍の旗部隊の隊長として活躍している事実を知るのです。結末は悲劇となります。兄弟がそろって、なぜ最後まで戦争を続けなければならなかったのかを問うています。
もう一つは「シュリ」( 쉬리)という作品です。韓国に潜入した北朝鮮工作員と韓国諜報部員との悲恋を描いています。工作員と諜報部員とのアクションも見応えがありました。分断された国と人々の緊張が伝わってきました。戦争の悲劇と人の生き様が描かれています。韓国の人にしか作ることができない作品です。是非観ていただきたい映画です。最近の話題作「パラサイト 半地下の家族」も是非観たいですね。