初めに言葉があった その33 「われは満ち足れり」

一体、誰がこのように宣言ができるのでしょうか。私たち一人ひとりはそれぞれの家族に生まれ、育てられ、教育を受け、生きています。「満ちたれる」とは一体どのような有り様なのでしょうか。自分を振り返るとき、恐らく誰もが反省とか後悔とかが先に立つのではないでしょうか。私たちはなんらかの理想を目指し、それを求めて懸命に努力し歩んでいます。しかし、その理想は高みにそびえ、その何合目かにいます。人知では到底計り知れない境地が先にあることを知らされています。

バッハ (Johann Sebastian Bach) の作品でもよく知られるのがカンタータ (Cantata) です。その第82番(バッハ作品番号ーBWV82)は「われは満ち足れり」(Ich habe genug) (I have now enough) と名付けられています。バッハのカンタータの中でも純粋な器楽伴奏付きのバス独唱の作品の一つとされています。この独唱とか朗唱は「レシタティーヴォ」(Recitativo) と呼ばれ、組曲形式の作品の中に現れる歌唱の一様式となっています。チェンバロやリコーダが伴奏となり、柔らかい雰囲気や感情などを静かに表現していきます。詠唱 (aria) などの旋律的な曲と組み合わせられます。

さて、「われは満ち足れり」です。この舞台は、「ルカによる福音書第2章第25節」(Gospel according to Luke 2: 25) です。エルサレム (Jerusalem) にシメオン (Simeon) という名の人がいました。この人は信仰深い人でイスラエル (Israel) が慰められるのを待ち望んでいました。彼には聖霊が彼に宿っていたとされ、「預言者シメオン (Prophet Simeon)」、「聖シメオン (Holy Simeon)」、「老シメオン (Old Simeon)」といわれていました。

救世主を待望していたシメオンは、イエスの誕生をきいてかけつけ幼子を抱きかかえ「われは満ち足れり」と言ったことがルカによる福音書に記述されています。この場面から、シメオンは「抱神者シメオン」(Simeon the Godbearer) とも呼ばれるようになりました。「自身の行いではなく、恵みによって満たされた」と宣言する言葉です。

[contact-form][contact-field label=’お名前’ type=’name’ required=’1’/][contact-field label=’メールアドレス’ type=’email’ required=’1’/][contact-field label=’ウェブサイト’ type=’url’/][contact-field label=’コメントをお寄せください’ type=’textarea’ required=’1’/][/contact-form]
jesus006 61DbW1AoCSL._SY450_