アメリカ合衆国建国と植民地時代の歴史 その148 米比戦争とアギナルドの役割

注目

Last Updated on 2025年4月2日 by 成田滋

 1899年2月4日夜、マニラを取り囲んでいたアメリカ軍とフィリピン軍との間で、避けられない衝突が始まります。2月5日の朝、勇敢に戦ってきたフィリピン人は、すべての地点で敗退してしまいます。戦闘が進行する中、アギナルドがアメリカに対して宣戦布告を行い、アメリカは直ちにフィリピンに援軍を送ります。フィリピン政府は北へ逃れていきます。1899年11月になるとフィリピン人たちはゲリラ戦に打って出るのです。

 3年にわたる高い代償を払った戦闘の後、1901年3月23日、フレデリック・ファンストン将軍(Frederick Funston)の率いる大胆な作戦により、アギナルドがルソン島(Luzon)北部のパラナン(Palanan)の秘密司令部で捕えられ、反乱はついに終結します。アギナルドがアメリカへの忠誠を誓い、アメリカ政府から年金を支給され私生活へと引退します。

 1935年、独立に向けてフィリピン連邦政府が設立された。アギナルドは大統領選に出馬しますが、決定的な敗北を喫します。1941年12月に日本軍がフィリピンに侵攻するまで、彼は私生活に戻ります。しかし、日本軍はアギナルドを反米の道具として利用しようとします。彼は演説をし、反米記事に署名します。1942年初めには、当時コレヒドール島(Corregidor Island)で日本軍に抵抗していた米軍守備隊のダグラス・マッカーサー元帥(Gen. Douglas MacArthur)に降伏するようラジオで呼びかけます。同軍は1942年5月に降伏しますが、マッカーサーはすでに退却したあとでした。

 1944年末にアメリカ軍がフィリピンに戻り、1945年にマニラを奪還した後、アギナルドは逮捕されます。日本軍との協力で告発された者たちは、大統領恩赦で釈放されるまで数カ月間投獄されます。1950年、エルピディオ・キリノ大統領(Elpidio Quirino)によってアギナルドは国家評議会のメンバーに任命されます。晩年は退役軍人問題、フィリピンのナショナリズムと民主主義の促進、フィリピンとアメリカの関係改善に力を注ぎます。

 戦後エルピディオ・キリノは公職での活動を続け、独立後初の副大統領に選出され、同年9月に外務大臣を兼任します。そして1948年4月にキリノは大統領に就任します。

成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場

アメリカ合衆国建国と植民地時代の歴史 その147 フィリピン独立のための闘い

注目

Last Updated on 2025年4月2日 by 成田滋

エミリオ・アギナルド(Emilio Aguinaldo)は中国人とタガログ人(Tagalog)の両親から生まれます。マニラのサン・フアン・デ・レトラン・カレッジ(San Juan de Letran College)に通いますが、母親が経営する農場を手伝うために早々と退学します。1896年8月、彼はカビテ・ビエホ(Cavite Viejo)、現在のカウィット(Kawit)、カビテ市(Cavite cityKawit)に隣接の市長となり、スペインと激しく戦い成功した革命団体カティプナン(Katipunan)の地元リーダーとなります。

 1897年12月、彼はスペイン総督とビアク・ナ・バトー協定(Pact of Biac-na-Bato)と呼ばれる協定に調印します。アギナルドがフィリピンを離れ、永久に亡命する条件は、スペインから多額の金銭の報酬と自由な改革を約束することでありました。香港とシンガポールに滞在していた彼は、アメリカ領事とジョージ・デューイ提督(George Dewey)の代表者とともに、スペインとの戦争でアメリカを支援するためにフィリピンに戻る準備をします。

 1898年5月19日、アギナルドがフィリピンに帰国し、スペインとの闘争の再開を宣言します。1898年6月12日にスペインからの独立を宣言したフィリピン人は、アギナルドを大統領とする暫定共和国を宣言し、9月には革命議会が開かれ、フィリピンの独立が批准されます。しかし、1898年12月10日に締結されたパリ条約により、フィリピンはプエルトリコ、グアムとともにスペインからアメリカに割譲されることになります。

 アメリカとフィリピンの関係は次第に悪化していきました。1899年1月23日、フィリピンは共和国となり、議会とアギナルドが承認したマロロス憲法(Malolos Constitution)が発布されます。そして大統領には、臨時政府総裁であったアギナルドが選ばれるのです。

成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場

アメリカ合衆国建国と植民地時代の歴史 その146 フィリピン共和国のゲリラの活動

注目

Last Updated on 2025年4月2日 by 成田滋

フィリピン共和国政府軍は北へ向かって逃走していきます。1899年11月、フィリピン人はゲリラ戦に打って出ますが、その結果、壊滅的な打撃を受けることになりました。反乱の主要な作戦は最大の島であるルソン島(Luzon Island)で行われましたが、その際、アメリカ軍は先住民のマカベベ(Macabebe)偵察兵の多大な援助を受けます。彼らは、以前スペイン政権に仕えていましたが、その後アメリカに忠誠心を移します。組織的な反乱は、1901年3月23日、フレデリック・ファンストン(Frederick Funston)アメリカ軍大将によるアギナルド(Emilio Aguinaldo)の捕獲で事実上終結します。

 ファンストンは、捕虜となった使者からアギナルドの秘密司令部の場所を知ると、自らルソン島北部の山岳地帯に大胆な作戦を展開します。一握りの将校とともに捕虜のふりをし反乱軍に変装したマカベベ斥候の隊列の護衛のもとで行軍します。援軍を待っていたアギナルドが先頭部隊を迎えると、降伏を要求されて唖然とさせられるのです。ファンストン到着後、アギナルドが「これは冗談ではないのか」叫ぶのですが、マニラへ連行されていきます。

 アギナルドがアメリカに忠誠を誓い、敵対行為の終結を求めますが、ゲリラ活動は衰えることなく続けられます。アメリカ兵士への虐殺に怒ったジェイコブ・スミス(Jacob F. Smith)准将は、無差別の残虐行為で報復し、軍法会議にかけられ退役を余儀なくされます。1902年4月16日、フィリピンのミゲル・マルバール(Miguel Malvar)将軍がサマール島(Samar Island)で降伏した後、アメリカ市民政府は残ったゲリラを単なる盗賊とみなしますが、戦闘は継続されました。シメオン・オラ(Simeón Ola)率いる約千人のゲリラは1903年後半まで敗北せず、マニラ南方のバタンガス州(Batangas)ではマカリオ・サカイ (Macario Sakay)が指揮する部隊が1906年後半まで捕虜になるまで抵抗します。

 アメリカ軍に対する最後の組織的抵抗は、1904年から1906年にかけてサマール島で行われました。そこでは、平和になった村々を焼き払うという反乱軍の戦術が、彼ら自身の敗北につながりました。ミンダナオ島(Mindanao)のモロ族(Moro)の反乱は1913年まで散発的に続きますが、アメリカはフィリピンを明らかに支配し、1946年まで島々の領有を維持することになります。

 アメリカとの戦争に突入したフィリピン共和国政府のアギナルドは、武器の支援を日本に期待します。1899年6月、革命派のマリアーノ・ポンセ(Mariano Ponce)らの代表団を日本に送り、日本政府から武器・弾薬の調達を受けるべく工作を行います。マリアーノ・ポンセはちょうどそのころ日本に亡命していた孫文や蔣介石らに出会い、その紹介で自由民権思想を擁し近代日本の社会運動家であったっっっcや大隈重信、山縣有朋、犬養毅らの民権派にも接近しフィリピン独立の支援を要請します。

成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場

アメリカ合衆国建国と植民地時代の歴史 その145 第一次フィリピン共和国

注目

Last Updated on 2025年4月2日 by 成田滋

300年以上にわたるスペインによる植民地支配の間、フィリピンでは準宗教的な反乱が頻発していましたが、19世紀末のホセ・リサール(José Rizal)らの著作活動によって、より広範なフィリピン独立運動が活性化していきます。リサールは「ノリ・メ・タンヘレ:わが祖国に捧げる(Noli me tangere)」と「エル・フィリブステリスモ:反逆・暴力・革命ー(El Filibusterismo)」という2つの小説の作家としても有名です。

 フィリピン最初期の近代小説である両作は共にスペイン語で書かれていますが、スペイン圧政下に苦しむ植民地フィリピンの様子が克明に描き出されていて、フィリピン人の間に独立への機運を高めた著作です。スペインは植民地政府の改革に消極的で、1896年に武力反乱が起きます。1896年12月30日、革命ではなく改革を主張したリサールは扇動罪で銃殺されます。彼の殉教は、若き将軍エミリオ・アギナルド(Emilio Aguinaldo)が率いる革命に拍車をかけることになります。

 他方、キューバでもスペイン支配からの独立を目指す動きがありました。1898年3月、ハバナで軍艦USSメインが破壊されたのを受けて、アメリカはスペインに最後通牒を送り、アメリカの仲裁を受け入れてキューバの支配を放棄するように要求します。スペインとの戦争の可能性に備えて、海軍次官のセオドア・ルーズベルトは香港のアメリカ・アジア戦線に警戒態勢を命じます。4月に宣戦布告されると、香港から出撃したジョージ・デューイ提督(Commodore George Dewey)は5月1日朝、マニラ湾でスペイン艦隊を撃破します。ですが3ヵ月後に地上軍が到着するまでマニラを占領することができませんでした。

 さらに、1898年6月12日にフィリピン人は独立を宣言し、アギナルドを大統領とする臨時共和制を宣言します。このように太平洋のアメリカの反対側では、アメリカ反帝国主義者同盟が結成され始めます。この組織は、アメリカのフィリピンへの関与に反対し、あらゆる政治的分野から支持を集め、大衆運動へと発展していきます。そのメンバーには、社会改革者のジェーン・アダムス(Jane Addams)、実業家のアンドリュー・カーネギー(Andrew Carnegie)、哲学者のウィリアム・ジェームズ(William James)、作家のマーク・トウェイン(Mark Twain)など、著名な人物が名を連ねていました。

 1899年8月13日、マニラは無血の「戦い」の末に陥落します。スペインのフェルミン・ハウデネス知事(Fermín Jaudenes)は、自分の名誉を守るために模擬的な抵抗の後、降伏するよう密かに準備していました。アメリカ軍はマニラを手に入れますが、フィリピンの反乱軍はマニラの残りの地域を支配していました。1898年12月にスペインとアメリカの代表が署名したパリ条約により、フィリピンの主権はスペインからアメリカに移ります。しかし、マニラを除く全島を実質的に支配していた新生フィリピン共和国の指導者たちは、アメリカの主権を認めませんでした。他方、アメリカはフィリピンの独立を否定し、紛争は避けられない見通しとなります。

 1899年2月4日夜、マニラ近郊で銃声が響きます。朝になってみると、無謀ともいえる勇敢な戦いをしてきたフィリピン人が、ことごとく敗れていきました。戦闘が続く中、アギナルドが対米宣戦布告を行います。アメリカでは依然として反帝国主義的な感情が強かったのですが2月6日、アメリカ上院は米西戦争を終結させる条約を一票差で批准します。アメリカの援軍は直ちにフィリピンに送られます。フィリピン人の中で最も優秀な指揮官であったアントニオ・ルナ(Antonio Luna)は、その軍事作戦を任されますが、アギナルドの嫉妬と不信に大きく妨げられたようで,アメリカ占領を受け入れる「自治派」によってルナは殺害されます。3月31日にマニラの北に位置する反乱軍の首都マロロス(Malolos)はアメリカ軍に占領されます。

 1900 年 3 月、アメリカ大統領ウィリアム・マッキンリー(William McKinley)は、フィリピンに民政を樹立するため、第 2 回フィリピン委員会を招集します。このとき、アギナルドのフィリピン共和国の存在は都合よく無視します。4月7日、マッキンリーは委員会のウィリアム・タフト(William Taft)議長に、「彼らが設立しようとしている政府は、我々の満足や理論的見解の表明のためではなく、フィリピン諸島の人々の幸福、平和、繁栄のために作られていることを肝に銘じるように」と指示します。フィリピンの独立について明確な記述はありませんが、この指示は後にしばしば独立を支持するものとして引用されます。

 マニラの人の憩いのリサール公園(Rizal Park)にホセ・リサールの像が建っています。彼はスペイン植民地政策に抗議し、フィリピン独立運動に挺身した英雄とされています。

成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場

アメリカ合衆国建国と植民地時代の歴史 その144 米比戦争の開始と結果

注目

Last Updated on 2025年4月2日 by 成田滋

米比戦争 (Philippine–American War) の開始2日前に、マニラ郊外でアメリカ軍とアギナルドの反乱軍との間で戦闘が始まります。ここに本格的な米比戦争が始まります。その後3年間、フィリピン人はアメリカの支配に対してゲリラ戦を展開します。戦闘が終わるまでに、約2万人のフィリピン軍と20万人の民間人が死亡します。アメリカ人の死者は4,300人と推定されていますが、その圧倒的多数は病気によるものといわれます。

 米西戦争 (Apanish–American War) は短期間であり、資源と人命の両方において比較的安価であったといわれますが、両国の歴史における重要な転機となります。スペインにとって、この戦争は直ちに悲惨な結果をもたらしますが、その後、スペイン人の生活は、知的にも物質的にも目覚しい復興を遂げていきます。サルバドール・デ・マダリアガ(Salvador de Madariaga)がその代表作『スペイン:近代史』(Spain: Modern History)の中で次のように書いています。

「スペインはこれまでのような海外での冒険の時代は終わり、これからは自分の未来は自国にあると感じる。何世紀にもわたって世界の果てを彷徨ってきた彼女の目は、ついに自国の領土に向けられたのである。」

 スペインはその後20年間、農業、鉱物資源の開発、工業、交通の分野で大きな進展を遂げます。また、「1898年世代」(Generation of 1898)と呼ばれる優秀な思想家や作家が誕生し、スペインはヨーロッパで何世紀にもわたって享受してこなかった知的、文学的地位を獲得することになるのです。

 戦勝国のアメリカにとって、その結果は全く異なるものでした。アメリカは、この戦争で世界の大国となります。アメリカは、カリブ海(Calibian Sea)と太平洋にまたがる島国を領有し、戦争によって併合が早まったハワイもその一つでした。経済的な動機は、戦争勃発にはほとんど関与しませんでしたが、平和の形成には明らかに貢献します。アメリカのカリブ海、極東アジア、そしてその間の海域での足がかりの獲得は、海外市場へのアクセスを確保するための半世紀にわたる暫定的で断続的な探求のクライマックスとなります。

 米西戦争により、太平洋と大西洋はアメリカが建設した運河でパナマ地峡(Isthmus of Panama)を貫通します。この戦争は、アメリカ海軍への熱意を刺激し、アメリカ海軍は世界の戦艦の中で5、6番目から2番目へと成長します。戦争への備えが不十分で、敵の攻撃による犠牲者よりも、被爆や病気による犠牲者の方がはるかに多かったアメリカ陸軍の抜本的な改革を促したのです。また、アメリカ初の世界志向の大統領、セオドア・ルーズベルト(Theodore Roosevelt)の評価も上がりました。戦争終結から数年のうちに、アメリカはカリブ海をアメリカの湖とし、オープンドア政策(Open Door policy)などの極東政治に主導的な役割を果たし、ヨーロッパ情勢に決定的な役割を果たす準備をしていくのです。

 米比戦争はアメリカのアジア侵出の一環として起こった戦争といわれます。アメリカが関わった最初のアジア人との戦争です。列強による中国分割、イギリスの南アフリカ戦争、さらに日露戦争などにつながり、新たな植民地獲得運動の一つともいわれます。

成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場

アメリカ合衆国建国と植民地時代の歴史 その143 和平交渉

注目

Last Updated on 2025年4月2日 by 成田滋

米西戦争(Spanish–American War)は事実上終わります。1898年7月18日、スペイン政府はフランスに和平交渉を要請します。しかし、戦闘が終わる前に、ネルソン・マイルズ将軍(Gen. Nelson A. Miles)が指揮する別のアメリカ軍遠征軍がプエルトリコ(Puerto Rico)を占領します。ワシントンでの休戦交渉は、1898年8月12日の議定書調印をもって終了します。

 この協定は敵対行為を終了させるとともに、スペインがキューバに対するすべての権限を放棄し、プエルトリコとマリアナ(Mariana)海域にあるラドロン諸島(Ladron Islands)の無名の島をアメリカに割譲することを約束するものでした。フィリピンでは、スペインは、島々の最終的な処分を決定する平和条約が締結されるまで、アメリカがマニラ市と港を占拠することに同意します。和平委員会は10月1日までにパリで会合することになっていました。

 マッキンリー大統領とその助言者たちが直面していた大きな問題は、フィリピンにおいてスペインに何を要求するかでありました。マッキンリーがキューバへの介入を提案したとき、地球の裏側にあるフィリピンを手に入れることなど考えてもいなかったことは確かです。また、多くの議会議員や一般市民が、この戦争の結果をそのように考えていたという根拠もありません。しかし、デューイがマニラで劇的な勝利を収めたことで、潜在的な戦略的重要性がにわかに注目されるようになります。ルーズベルトと友人のヘンリー・ロッジ(Henry C. Lodge)上院議員は、アルフレッド・マハン大佐(Capt. Alfred Mahan)のシーパワー(海上権力)理論の信奉者で、マニラ湾に極東におけるアメリカの影響力を大きく高める前哨基地があると考えたのです。

 ヨーロッパ諸国の中国における侵略は、多くのビジネスマンにとってアメリカ市場を脅かすものと思われ、マニラは中国におけるアメリカの利益を守るための拠点として彼らにアピールしていました。プロテスタント教会(Protestant)の指導者たちは、マニラでの勝利をフィリピンでの布教活動への神の召しととらえます。さらに、日英両政府は、アメリカがこの島を保持することを歓迎することを表明します。スペインの支配が回復すれば、キューバが救われたときと同じような混乱が起こるだけと考えられたからです。

 さらに、フィリピンの人々は自治を成功させるために必要な教育、訓練、経験を持っていないと信じられていました。この考えは、1898年6月にエミリオ・アギナルド(Emilio Aguinaldo)率いるグループがフィリピンを暫定共和国にすると宣言したにもかかわらず根強く、現地の現実を無視していました。アギナルド軍は、マニラ以外の群島をほぼ完全に支配していたのです。

 様々な熟慮とアメリカの民衆感情の評価に揺さぶられ、マッキンリーは長い熟考の末、アメリカがフィリピンのおよそ7,000の島々と700万人の住民を支配する必要があると決断します。この要求は、アメリカがフィリピンの公共建築と公共事業のために名目上2,000万ドルをスペインに支払うという条件で、しぶしぶスペインを同意させます。1898年12月10日に調印されたパリ条約は、この条件にそうものでした。スペインはキューバを放棄し、フィリピン、プエルトリコ、グアムをアメリカに割譲します。この条約はアメリカ上院で強く反対されますが、1899年2月6日に一票差で承認されるのです。

 米西戦争に敗れたスペインでは、かつてのスペイン帝国の栄華が無残に否定されたことに大きな衝撃を受けます。そして知識人の中に自己改革運動が起こり「98年世代」と言われ、復古王制下のスペインの没落を自覚し、精神的な再生をめざしていきます。次稿でそれを取り上げます。

成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場

アメリカ合衆国建国と植民地時代の歴史 その142 スペイン艦隊の壊滅

注目

Last Updated on 2025年3月29日 by 成田滋

 1898年2月25日、ハバナ港での米艦船USS(US Ship)メイン号の破壊からわずか10日後、本格的な敵対行為の開始よりもずっと以前にジョージ・デューイ提督率いるアメリカ・アジア戦隊は警戒態勢に入り、香港に向かうよう命じられます。4月25日にアメリカが宣戦布告をすると、デューイはフィリピン海域にいたスペイン艦隊を捕獲または撃破するよう命じられます。アメリカ海軍は十分な訓練と供給を受けていましたが、これは主にデューイをアジア戦隊の司令官に抜擢した若い海軍次官補セオドア・ルーズベルト(Theodore Roosevelt)の精力的な努力によるものでした。

 デューイの艦隊は、4隻の防護巡洋艦(USSオリンピア(旗艦 Olympia)、USSボストン(Boston)、USSローリー(Raleigh)、USSボルチモア(Baltimore))、砲艦USSコンコード(Concord)とUSSペトル(Belt)、武装収入カッターUSSヒューマッカロク(Hugh McCulloch)、現地購入のイギリス補給船2隻から構成されていました。デューイは4月27日に香港の北東にあるミルズ湾(Mirs Bay)に軍を集結し、その3日後にフィリピンのルソン島(Luzon Island)沖に到着します。

 スペイン海軍提督パトリシオ・モントホ(Patricio Montojo)は自分の艦隊をカビテ(Cavite)の東側に東西に並べて停泊させ、北側に向けて陣を張ります。彼の艦隊は彼の旗艦である巡洋艦レイナ・クリスティーナ(Reina Cristina)、曳航された古い木造蒸気船であるカスティージャ(Castilla)、保護巡洋艦イスラ・デ・クバ(Isla de Cuba)とイスラ・デ・ルソン(Isla de Luzon)、砲艦ドン・ファン・デ・オーストリア(Don Juan de Austria)、他数隻で構成されていました。また、モントホはカビテ付近で6門の砲を備えた陸上砲台を支援します。

 4月30日夜、デューイはマニラ湾に入る広い水路であるボカグランデ(Boca Grand)に入ったが、このあたりは、コレヒドール島(Corregidor Island)の北側にある主要海路であるボカチカ(Boca Chica)よりあまり使われていませんでした。これによって彼はボカチカを監視していたコレヒドール島のスペイン軍の砲台を避けることができます。デューイはUSSオリンピアで先導して水路の機雷に対する懸念に対処し、真夜中に小さな要塞島であるエル・フレイレ(El Fraile)を通過しますが、ここから2発の砲弾が発射されます。彼はまたカビテ(Cavite)の砲台から砲撃を受けます。

 デューイは南側にスペイン艦隊を見ると、補給艦とUSSヒューマッカロクに湾に出るように命じ、USSオリンピア、USSボルチモア、USSローリー、USSペトル、USSコンコード、USSボストンと350メートル間隔で列をなして進軍します。午前5時40分頃、スペイン軍から約5,000メートル以内に入った時、デューイはUSSオリンピアのチャールズ・グリッドリー(Charles Gridley)少佐に”グリドレー、準備ができたら撃ってよし”という命令を下します。

 アメリカ艦船はスペイン戦線に沿って東から西に繰り返し通過し、左舷砲台を降ろして徐々に距離を1,829メートルに縮めます。午前7時、スペインの旗艦が近距離で交戦しようとしますが、アメリカの砲撃で追い返されます。スペイン艦隊は非常に苦しい状態となりますが、その深刻さはアメリカ軍司令官には十分に伝わりませんでした。

 午前7時35分、デューイは撤退して部下たちに朝食を与え、指揮官たちと協議を行います。午前11時16分に戦闘が再開すると、スペイン艦隊のレイナ・クリスティーナとカスティーヤは炎上します。こうして残りの作戦はカビテの海岸砲台を沈黙せることでした。スペインの小型船を破壊して戦意を喪失させる任務はUSSペトロール(Petrol)にまかされます。デューイはカビテを占領しその守備隊を捕虜とし、マニラ(Manila)を占領するための陸軍の到着を待ちます。

 1898年12月のパリ条約でキューバの独立は承認され、アメリカはフィリピン・プエルトリコ・グアムを領有します。これによりアメリカがキューバに上陸した地点を戦後に永久租借とします。キューバが社会主義国となってもアメリカは返還せず、グアンタナモ(Guantanamo)を基地として使用し続けています。

成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場

アメリカ合衆国建国と植民地時代の歴史 その141 スペイン領のフィリピンでの戦い

注目

Last Updated on 2025年3月29日 by 成田滋

こうして始まったアメリカとスペインの戦争は、哀れなほど一方的なものでした。スペインは、前述のように、強大な国との戦争に備えることができていませんでした。アメリカ軍も同様に準備不足ではありましたが、戦争の帰趨は海軍力に大きく左右され、この点においてアメリカは完全にスペインを圧倒していました。スペインは、アメリカの北大西洋戦隊を支える4隻の新戦艦であるインディアナ、アイオワ、マサチューセッツ、オレゴンに匹敵するものは何も持っていませんでした。

 フィリピンにおけるスペインの旧式な敵対勢力よりさらに優れていたのは、ジョージ・デューイ提督(George Dewey)のアジア戦隊の巡洋艦でした。海軍次官補セオドア・ルーズベルト(Theodore Roosevelt)の情熱や熱意により、アメリカ艦は戦闘演習と射撃訓練を行い、燃料と弾薬を十分に供給されていました。将校と兵士たちは勝利に自信に満ち、スペイン兵士は敗北する運命にあることを悟っていたようです。

 最初の一戦は、1898年5月1日、マニラ湾(Manila Bay)にて始まります。ルーズベルトが指揮官に選んだデューイは夜明け前に戦隊を率いて湾に入り、朝方の交戦で停泊していたスペイン船を艦砲射撃で破壊します。アメリカ人の死傷者はわずか7人の軽傷者でした。デューイは湾の支配を続けながら、マニラ市を占領するために軍隊を派遣します。7月末までにウェスリー・メリット(Maj. Wesley Merritt) が率いる約1万1千人のアメリカ軍がフィリピンに到着し、8月13日にマニラを占領します。

 その一方で、キューバにも注目が集まります。宣戦布告と同時に、パスクアル・セルベラ・イ・トペテ提督(Pascual Cervera y Topete)が指揮する装甲巡洋艦4隻と駆逐艦3隻からなるスペイン艦隊は、カーボベルデ諸島(Cape Verde Islands)から西へ向かって航行していました。その所在は5月下旬にキューバ南岸のサンチャゴ港(Santiago’s harbour)に到着するまで不明でした。ウィリアム・サンプソン少将(William Sampson)率いる北大西洋戦隊とウィンフィールド・シュリー提督(Winfield Schley)が率いるいわゆる飛行戦隊は、サンチャゴ港の入り口を封鎖します。

 ルーズベルトの義勇兵隊、通称「ラフ・ライダーズ」(Rough Riders)と第9・10騎兵隊のバッファロー兵(Buffalo)を含む正規軍と志願兵がタンパ(Tampa)に上陸し、サンチャゴ(Santiago)の東のキューバ沿岸に上陸します。アメリカの目的は、セルベラ(Cervera)を陸軍と海軍の間に閉じ込め降伏させるか、出てきて戦わせることでした。7月1日、エル・カニー(El Caney)とサン・フアン・ヒル(San Juan Hill)の戦いではラフ・ライダーズが活躍し、ルーズベルトが戦争の英雄であるという大衆のイメージに貢献します。

 アメリカ軍はサンティアゴの外郭防御を突破します。しかし、サンティアゴの守備は非常に不安定で、マラリアなどの病気も蔓延していたため、司令官ウィリアム・シャフター(William Shafter)は撤退して増援を待つことを検討します。7月3日、ハバナからの命令を受けたセルベラは、部隊を率いてサンチャゴ港を出港し、海岸沿いを西に脱出しようとしたため、撤退案は撤回されます。その後の戦闘で、アメリカ艦隊の激しい砲火を受け、セルベラの船はすべて焼失または沈没します。アメリカ側の損害は軽微で、2週間後サンチャゴ市はシャフターに降伏します。

 フィリピン内では支配者であるスペインに対する反抗は幾度となく繰り返されますが、いずれも規模が小さく局地的であり、容易に鎮圧されてしまいます。やがて独立運動が本格的になるのは、19世紀末、フィリピン独立の父とされるホセ・リサール(Jose Rizal)の活躍を待つのです。

成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場

アメリカ合衆国建国と植民地時代の歴史 その140 スペイン政府のジレンマ

注目

Last Updated on 2025年3月29日 by 成田滋

スペインは、悲惨なジレンマに陥ります。スペイン政府は、アメリカとの戦争に備えて陸軍や海軍の準備をしておらず、スペイン国民にキューバを放棄する理由を伝えていませんでした。戦争とは確実に災いを意味します。キューバの降伏は、政府、あるいは王政の転覆を意味するかもしれませんでした。スペインは目の前の藁にすがるしかありませんでした。他方では、ヨーロッパの主要な政府からの支援を求めていました。イギリスを除けば、主要な政府はスペインに同情的でしたが、口先だけの支持しか与えようとはしませんでした。

 4月6日、ドイツ、オーストリア、フランス、イギリス、イタリア、ロシアの代表がマッキンリー大統領(William McKinley)を訪れ、人道の名のもとにキューバへの武力介入を控えるよう懇願してきます。マッキンリーは、もし介入が行われるなら、それは人類の利益のためであると断言します。ローマ教皇レオ13世(Pope Leo XIII)による仲介の努力も同様に無駄でした。他方、スペインは3月27日のマッキンリーの条件を受け入れる方向で進んでいました。ウッドフォード公使(Minister Woodford)がマッキンリーに、時間と忍耐があれば、スペインはアメリカとキューバの反乱軍の双方に受け入れられる解決策を講じることができると進言するほどでした

 スペインはキューバでの再集権化政策を廃止しようと考えます。アメリカの調停を受け入れる代わりに、自治プログラムの下で選出されるキューバ人民委員会を通じて島の平和を求めるというものです。スペインは当初、武装勢力からの申請があった場合のみ休戦を認めるとしていましたが、4月9日に自らの判断で休戦を宣言します。しかしスペインは、マッキンリーがキューバの平和と秩序を回復するために不可欠と考えた独立を依然として認めようとしません。

 マッキンリーは、議会内の戦争派とこれまで一貫して取ってきた立場、すなわちキューバで受け入れ可能な解決策が見つからない場合、アメリカの介入につながるという主張を譲り、スペインの新しい譲歩を報告し4月11日の特別メッセージで議会に「キューバの戦争は止めなければならない」と勧告を出します。大統領は議会に対し、「スペイン政府とキューバ国民の間の敵対行為の完全かつ最終的な終結を確保するために」アメリカの軍隊を使用する権限を求めます。これに対して議会は、4月20日に「キューバ国民は自由であり独立した存在であり、当然そうあるべきである」と力強く宣言します。議会は、スペインがキューバに対する権限を放棄し、軍隊をキューバから撤退させることを要求し、大統領がその要求を実行するためにアメリカの陸軍と海軍を派遣することを承認します。

 コロラド州の上院議員ヘンリー・テラー (Henry Teller)が提案した第4の決議は、アメリカがキューバを領有することを放棄するというものでした。大統領は、現存するが実体のない反乱政府を承認することを盛り込もうとする上院の試みを退けるのです。反乱政府を承認することは、戦争遂行と戦後の平和維持の両方において、アメリカ外交の方針に反すると考えたからであり、平和維持はアメリカの責任であると予見していました。決議案署名の知らせを受けたスペイン政府は、直ちにアメリカと国交を断絶し、4月24日にアメリカに宣戦布告します。合衆国議会も4月25日に宣戦布告を行い、その効力は4月21日に遡及するというものでした。

 スペイン帝国は最盛期にはブラジルなどを除く南アメリカ大陸、メキシコなど中央アメリカの大半、北アメリカの南部と西部、フィリピン、グアム、マリアナ諸島などを領有していました。植民地からもたらされた富によってスペインは16世紀からヨーロッパにおける覇権国的地位を築きます。しかし、1588年のアルマダ(Armada)の海戦で無敵艦隊が英国に敗れて弱体化が始まります。

成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場

アメリカ合衆国建国と植民地時代の歴史 その139 アメリカの介入

注目

Last Updated on 2025年3月29日 by 成田滋

 1897年の秋、スペインの新政府は反乱軍に譲歩を申し出ます。それは、ヴァレリアノ・ウェイラー将軍(Valeriano Weyler)を呼び戻し、再集中政策を放棄し、キューバに選挙で選ばれたコルテス(Cortes: 議会)を認め、限られた自治権を与えるというものでした。しかし、この譲歩は遅すぎました。反乱軍の指導者たちは、もはや完全な独立以外に道はないと叫びます。キューバでは争いが続き、アメリカは介入寸前まで追い込まれる事件が相次ぎます。12月にはハバナ(Havana)でも暴動が起こり、アメリカ国民と財産の安全を守るために戦艦メイン(Maine)がハバナの港に派遣されることになります。

 1898年2月9日、ニューヨーク・ジャーナル紙は、ワシントンのスペイン公使エンリケ・ローム(Enrique Dupuy de Lôme)からの私信を掲載し、マッキンリーを「弱腰で人気取り」と評し、スペインの改革計画に対しては誠意に反するものと非難します。ロームは直ちに解任され、スペイン政府は謝罪します。この事件は、6日後に大きな反響を呼びます。2月15日の夜、ハバナに停泊していたメイン号(USS Maine)が大爆発を起こして沈没し、乗組員260人以上が犠牲になるのです。しかし、この事故の原因は正確には究明されませんでした。

 アメリカ海軍の調査委員会は、最初の爆発は船体の外側、おそらく機雷か魚雷によるもので、戦艦の前部弾倉に着火したことを示す有力な証拠を発見します。スペイン政府はその責任を仲裁に委ねることを申し出ますが、ニューヨーク・ジャーナル紙をはじめとする低俗で扇情的な誇張表現を用いたイエロー・ジャーナリズム の扇動に乗せられ、アメリカ国民はスペインの責任を疑うことなく認めるのです。「メイン号を忘れるな、スペイン地獄へ」(Remember the Maine, to hell with Spain!)というのが、アメリカ国民の叫びでした。

 介入を求める声は、議会では共和党、民主党の双方からでます。ただし共和党のマーク・ハンナ(Mark Hanna)上院議員やトーマス・リード(Thomas Reed)下院議長らは介入に反対します。しかし介入の声は国内でも根強くなっていきました。アメリカの経済界は、全般的に介入と戦争に反対していました。しかし、3月17日、キューバ視察から帰国したばかりのバーモント州選出のレッドフィールド・プロクター(Redfield Proctor)上院議員が上院で行った演説をきっかけに、こうした反対運動は沈静化します。

 プロクター上院議員は、戦争で荒廃したキューバを視察し、和解地での苦しみと死、その他の地域の荒廃、スペインが反乱を鎮圧できないでいることなど、淡々とした言葉で説明しました。3月19日付の『ウォールストリート・ジャーナル』紙は、この演説を「ウォール街の多くの人々を改心させた」と評価するほどでした。宗教指導者たちは、介入を宗教的、人道的な義務であるとして介入を求める声に賛同します。

 スペインが勝利でも譲歩でも戦争を終わらせることができないことが明らかになると、介入を求める民衆の圧力は強まりま す。マッキンリー の対応は、3月27日にスペインに最後通牒を送ることでした。マッキンリーは、スペインに実質的に和解を放棄し、休戦を宣言して反乱軍との和平交渉においてアメリカの仲介を受け入れるように伝えます。しかし、彼は別の書簡の中で、キューバの独立以外は認めないことを明言します。

 湧き起こるキューバへの介入という世論に押されて、やがてアメリカ政府はスペインに宣戦布告します。この陰には、新聞社の経営に利益をもたらすほどの介入といった調子で扇動する新聞があって、新聞社も「死の商人」と化していったといわれます。

成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場

アメリカ合衆国建国と植民地時代の歴史 その138 米西戦争の起源

注目

Last Updated on 2025年3月28日 by 成田滋

 1800年代後半のアメリカの外交政策を取り上げます。1898年に起きたアメリカとスペインの間の紛争である米西戦争(Spanish–American War)により、アメリカ大陸におけるスペインの植民地支配のもとで、アメリカは西太平洋とラテンアメリカの領土獲得を目指します。この戦争は、1895年2月に始まったスペインからの独立を目指すキューバ紛争(Cuban War of Independence)に端を発しています。キューバ紛争は、アメリカのキューバへの推定5000万ドルの投資に損害を与え、通常年間1億ドルとされるアメリカのキューバ港との貿易をほぼ停止させます。キューバの反乱軍側では、戦争は主に財産に対して行われ、サトウキビと製糖工場の破壊につながります。アメリカにとって金銭的利益よりも重要だったのは、アメリカの人道的感情のことでした。

 スペイン人指揮官バレリアーノ・ニコラウ(Valeriano Nicolau)は「残虐者」(slaughterer)と呼ばれ、キューバ人を大都市周辺のいわゆる「再集中地域」に集め、逃亡した者は敵として扱いました。スペイン当局は、和解者のための住居、食料、衛生、医療を十分に用意せず、何千人もの人々が放置され、飢え、病気で亡くなります。このような状況は、ジョセフ・ピューリッツァー(Joseph Pulitzer)の「ニューヨーク・ワールド」(New York World)や、ウィリアム・ハースト(William R. Hearst) が当時創刊した「ニューヨーク・ジャーナル」 (New York Journal) などの新聞でセンセーショナルに報じられ、アメリカ国民に向けて生々しく紹介されます。

 独立を目指す植民地の人々に対して伝統的に同情するアメリカでは、苦しむキューバ人に対する人道的配慮が加わっていきます。他方、アメリカは、反乱軍への砲撃を防ぐための近海パトロールや、アメリカ国籍を取得した後、反乱に参加してスペイン当局に逮捕されたキューバ人からの援助の要請に直面することになります。

 戦争を止め、キューバの独立を保証するための介入を求める国民の声は、アメリカ議会でも支持されるようになります。1896年の春、上院と下院は同時決議で、キューバの反乱軍に交戦権を与えるべきであると宣言します。この議会意見の表明を無視したのがクリーブランド大統領(Stephen Grover Cleveland)です。彼は戦争が長引けば介入が必要になるかもしれないと議会への最終メッセージを送り介入に反対します。次ぎに大統領となったマッキンリーはスペインとの宥和政策を支持します。しかし、マッキンリーは新任の駐スペイン公使スチュワート・ウッドフォード(Stewart Woodford)への指示や議会への最初のメッセージで、アメリカは血生臭い闘争をいつまでも傍観することはできないと明言するのです。

 イエロー・ジャーナリズム(Yellow Journalism) はイエロー・プレス(Yellow Press)とも呼ばれ、事実報道よりも扇情的な記事などを使って読者の関心をひき発行部数を伸ばそうとする行為です。米西戦争をめぐって、ニューヨーク・ジャーナル紙とニューヨーク・ワールド紙の2紙は発行部数競争で熾烈な争いを繰り広げ、無責任なニュースをでっち上げたりもしたといわれます。

成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場

アメリカ合衆国建国と植民地時代の歴史 その137 経済の回復

注目

Last Updated on 2025年3月28日 by 成田滋

 1897 年 3 月 4 日の就任直後、マッキンリー大統領は再び関税を改定すべ多くの品目を自由リストから除外します。それによって輸入関税は全般的にそれまでの最高水準に引き上げられます。さらに金本位制(Gold Standard Act) の維持は1896年の共和党の最大のアピールポイントでしたが、1900年3月になってようやく議会は金本位制法を制定し、財務省には最低1億5,000万ドルの金準備を維持することを義務づけ、その最低額を守るために必要であれば債券の発行を許可することになります。

 1900年当時、金の十分な供給は現実的な問題ではなくなり、このような措置はほとんど期待はずれのものとなります。1893年以降、アメリカでの金の生産量は着実に増加し、1899年までにアメリカの供給量に加えられた金の年間価値は、1881年から1892年までのどの年よりも2倍になりました。この新しい金の供給源の中心は、1896年の夏にカナダ・ユーコン準州クロンダイク地方(Klondike)で発見された金鉱床となります。

 1898年には不況は一段落し、農産物価格と農産物輸出量は再び安定的に上昇し、西部の農民は当面の苦労を忘れ、経済の見通しに自信を取り戻したように見えました。産業界では、反トラスト法にもかかわらず、企業結合の動きが再開され、ニューヨークのJ.P.モルガン(J.P. Morgan) をはじめとする大手銀行が必要な資本を提供し、その見返りとして、大資本が設立した企業の経営に大きな影響力を持つことになっていきます。

 クロンダイク地方で金鉱が発見されると、一獲千金を狙う人々が殺到します。ゴールドラッシュでできた町ドーソン・シティー(Dawson City)は一時人口が3万人以上にまで膨れ上がったとか。その中で幸運にも金を採掘出来たのは約4,000人と言われます。

成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場

アメリカ合衆国建国と植民地時代の歴史 その136 中間選挙とウィリアム・ブライアン

注目

Last Updated on 2025年3月28日 by 成田滋

クリーブランドが党内を掌握できていないことは、議会が銀から関税に目を向けたときに明らかになりました。下院では、大統領の意向に沿って関税率を下方修正する法案が可決されました。しかし、上院では、法案は元の法案とは似ても似つかないほど変更され、いくつかの項目については、マッキンリー関税法よりも高い関税が課されることになりました。1894年8月にようやく関税率の引き下げが可決されましたが、クリーブランドは非常に不満で署名を拒否し、彼の署名なしに法律となった。この法律には所得税の規定がありましたが、1895年に最高裁判所(Supreme Court)によって違憲とされました。

 1894年の中間選挙では、共和党が議会の両院を制覇します。このことは、不況が続くことによる不満の表れでした。また、民主党の大統領と共和党の議会では、1896年の選挙を前にして、国内法の制定が滞ることが確実となりました。

 セントルイス(St. Louis)で開催された共和党大会で、共和党はオハイオ州知事のウィリアム・マッキンリー(William McKinley) を大統領候補に選出します。彼は南北戦争で連邦軍に従軍した経験があり、オハイオ州知事としての実績は、1890年の不人気な関税との関連性を相殺することになります。しかし、マッキンリーの最も親しい友人であり、クリーブランドの裕福な実業家であるマーク・ハンナ(Mark Hanna)が、候補者指名を勝ち取るために最も効果的な支援を表明します。

 シカゴで開かれた民主党大会は、異様な盛り上がりを見せます。クリーブランドの金融政策に敵対するグループが大会を支配し、自党の大統領の政権を賞賛する決議を拒否するという前代未聞の行動に出たのです。党綱領の討論会では、ウィリアム・ブライアン(William Bryan) が銀と農民の利益を雄弁に擁護し、長い喝采を浴びただけでなく、党の大統領候補に指名されたのです。ブライアンは、ネブラスカ州(Nebraska)選出の元下院議員で、36歳という史上最年少で民主党の大統領候補となります。

 ブライアンは精力的に選挙戦を展開します。大統領候補が初めて全国津々浦々の民衆に訴え、一時は勝利するかと思われました。保守派は、ブライアンは危険なデマゴーグであり、繁栄をもたらす健全な経済システムの擁護者と国家の財政的安定を損なう無謀な改革を支持し、不誠実な急進派との対立者であると応戦します。このような主張によって、共和党は自分たちの利益が脅かされることを恐れる実業家たちから多額の選挙資金を調達することに成功します。こうした選挙資金をもとに、共和党は流れを変え、決定的な勝利を収めることになります。南部以外では、ブライアンは西部のシルバー・ステート(Silver State)と呼ばれるネバダ州(Nevada)とカンザス州(Kansas)、ネブラスカ州を制しただけでした。

 本選挙では共和党のウィリアム・マッキンリーに敗れますが、ブライアンは本選挙で36歳という若さで選挙人を獲得します。これは最年少記録となり2024年現在も破られていません。彼は1896年に27の州で500万人の聴衆を集めた全国遊説を初めて考案し演説家としての名声を得た人物です。

成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場

アメリカ合衆国建国と植民地時代の歴史 その135 アメリカで最も不人気な大統領

注目

Last Updated on 2025年3月28日 by 成田滋

 1893年3月、スチーブン・クリーブランド(Stephen Cleveland)が2期目の大統領に就任したとき、アメリカは金融恐慌の瀬戸際にありました。6年間続いたミシシッピ西部の不況、マッキンリー関税法の施行による外国貿易の衰退、民間債務の異常な高止まりなど、不穏な情勢にありました。しかし、最も注目されたのは、連邦財務省の金準備高でした。政府債務を金で償還するためには、最低1億ドルの準備金が必要だと考えられていました。1893年4月21日、金準備高がこの金額を下回ると、心理的な不安は広範囲に及びます。投資家は保有金を金に換えることを急ぎ、銀行や証券会社は苦境に立たされ、多くの企業や金融機関が破綻しました。物価は下がり雇用は減り、深刻な経済不況が3年以上続きます。

 この金融不安の原因は多岐にわたり複雑でしたが、金準備高に注目すると、財務省の金供給量の回復という一点に関心が集中しがちでした。財務省の資金流出の主な原因は、大量の銀を購入する義務にあると広く信じられていました。そのためには、シャーマン銀買入法(Sherman Silver Purchase Act)を廃止することが必要であるとされました。

 この問題は、経済的なものであると同時に、政治的なものでありました。この問題は両党を二分するものでしたが、銀政策の提唱者の多くは民主党でした。しかし、クリーブランドは、長い間、銀買い入れ政策に反対しており、この危機に際して、財務省を保護するために不可欠な措置として、シャーマン銀買入法の廃止を決意します。そして彼は1893年8月7日に特別議会を招集します。

 新議会は、上下両院とも民主党が過半数を占め、マッキンリー関税の撤廃を支持していました。銀貨の増刷を支持する議員が民主党議員の半数以上を占めていたため、銀の問題に関しては議論になりませんでした。クリーブランドは、議会で廃止を強行することは至難の業でありましたが、あらゆる権力を行使して目的を達成します。シャーマン銀貨購入法は、10月末に銀貨鋳造の補償規定がない法案で廃止されます。クリーブランドは、個人的には大勝利を収めるのですが、党内は分裂し、国内ではその時代で最も不人気な大統領となりました。

 クリーブランドは議会が可決した法案に拒否権を次から次に発動した大統領として知られています。彼は580回以上の拒否権を発動しました。4年の任期を終え、4年後の1893年に再度就任した最初の大統領としても知られています。

成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場

アメリカ合衆国建国と植民地時代の歴史 その134 民衆党( People’s Party)の結成

注目

Last Updated on 2025年3月28日 by 成田滋

好景気の崩壊と農産物の価格下落により、多くの農民は政治的な救済を求めるようになります。この不満は、1888年と1890年に、農民同盟(Farmers’ Alliances)と呼ばれる地方政治団体を通じて表明され、西部の一部と南部で急速に広まります。南部では、南北戦争後、農園制度から小作料徴収制度への移行により、経済問題が深刻化しました。この同盟は地方で勝利を収め、1890年の共和党の退潮に貢献します。1891年、同盟の指導者たちは民衆党( People’s Party)を結成します。

 民衆党の人々-ポピュリストは全国的な政党になることを目指し、労働者や改革派全般からの支持を集めようと考えていました。しかし、実際には、その短い生涯の間では、ほぼ完全に西側農民の政党でしかありませんでした。南部の農民は、白人の票が分散し、それによって黒人が政権を握ることを恐れ、民主党を支持します。ポピュリストは、銀貨の無制限鋳造による流通通貨の増加、段階的な所得税、鉄道の政府所有、収入のための関税、連邦上院議員の直接選挙など、政治的民主主義の強化と農民が企業や工業と同等の経済力を持つための措置を要求します。1892年、ポピュリストはアイオワ州のジェームス・ウィーバー(James Weaver)を大統領候補に指名します。

 1892年の大統領選挙で二大政党が指名したのは、1888年の選挙と同じくハリソン(Benjamin Harrison)とクリーブランド(Stephen Cleveland)です。マッキンリー関税の不評がクリーブランドに有利に働き、西部での不満が共和党に大きく傾いていきます。選挙戦の初めから民主党の勝利が確実視されていましたが、クリーブランドは南部の諸州だけでなく、ニューヨークやイリノイといった北部の重要な諸州でも勝利を収めます。選挙人の得票数は、ハリソン145票に対してクリーブランドは277票でした。ウィーバーは西部4州で、うち3州は重要な銀鉱を有する州を制しますが22票を獲得したに過ぎませんでした。

 アメリカで二大政党に割って入った民衆党( People’s Party)の結成は、経済の不安や混乱に乗じた政治的な現象といえそうです。しかし、その歴史は短いものでした。

成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場

アメリカ合衆国建国と植民地時代の歴史 その133「Sooners」と抜けがけ

注目

Last Updated on 2025年3月28日 by 成田滋

 1887年の夏、ミシシッピ川西岸地域では不作と高騰した地価の崩壊により経済的・精神的不況が襲い、共和党は政治的災難に見舞われることになります。西部ブームは1870年代後半に始まり、ミシシッピ川を越えた未開拓の農地への移住の流れは、アイオワやミネソタのそれまで未開拓だった地域への入植を促します。開拓地は文字通りロッキー山脈 (Rocky Mountains)の東側の大平原へと押しやられていくのです。

 西部開拓は、この地域に敷設された鉄道によって促進されます。また、平原地帯の主要作物である小麦の価格と海外市場にも支えられました。1877年から1886年までの10年間、平原の農民は異常なまでの降雨に恵まれ、気候条件が変わり、平原に十分な降雨をもたらすために雨帯が西に移動したと多くの人が考えるようになります。ともあれ、平原に十分な雨量がもたらされるようになりました。このような幻想に誘われ、入植者たちは農場を整備するために借金を重ねます。小さな町の政治家たちは飛躍的な発展を夢見て、やがて必要となると思われる公共施設の建設のために公債発行を許可していくのです。

 その夢が崩れ去ったのは1887年のことです。この年は、1月に平原が猛吹雪に見舞われ、数千頭の牛が死に、放牧地での牧畜業は壊滅的な打撃を受けます。翌年の夏は乾燥した暑い夏となり、農作物は不作となり、さらに小麦の価格が下落し始めました。1887年の乾燥した夏を皮切りに、10年周期で少雨と猛暑が続くようになります。1887年の秋には、平原からの移住が始まり、5年後にはかつて農業が盛んだったカンザス州西部やネブラスカ州の地域は、ほぼ過疎化していきます。平原の東側の農業地帯は、直接の被害は少なかったのですが、農家は農産物価格の下落に苦しめられます。

 平原の惨状に苦悩と挫折を感じつつも、肥沃な土地への誘惑は強いものでした。1889年4月、現在のオクラホマ州中央部に入植地が開かれると、10万人ともいわれる熱心な入植者たちが殺到し、所有の特権を求めて家屋を建てていてきます。

 オクラホマ州では、1889年に白人の入植が許可される直前に、スーナー(sooners)と呼ばれる抜けがけ移住者が殺到し土地を占拠します。州のニックネームは今日も〈抜け駆けの州:Sooner State〉となっています。

成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場

アメリカ合衆国建国と植民地時代の歴史 その132 銀とマッキンリーの関税の問題

注目

Last Updated on 2025年3月28日 by 成田滋

連邦議会は、反トラスト法を可決してから2週間足らずで、シャーマン銀購入法(Sherman Silver Purchase Act)を制定します。この法律は、財務長官が毎月13万キログラムの銀を市場価格で購入することを義務付けるものでした。この法律は、1878年のブランド・アリソン法(Bland–Allison Act)に取って代わり、政府の毎月の銀購入量を事実上50%以上増加させるものでした。この法律は、銀価格の下落に危機感を抱いた鉱山主や、インフレ対策に常に好意的で生産物の価格下落に苦しんでいた西部の農民からの圧力に応えて採択されたものでした。

 共和党の指導者の多くは、銀の購入量を増やすという提案に冷淡でしが、自分たちが最も関心のある保護関税の上方修正という措置に対する西側農民の票を確保するために、この提案を受け入れました。これは、1890年10月の中間選挙の1ヶ月前に議会で可決されたマッキンリー関税法(McKinley Tariff Act)で達成されます。この関税法は、農産物を保護対象品目に加えることで、農民の関心を高めるものでした。また、砂糖など一部の農産物は自由品目に指定され、国内の砂糖栽培農家には1ポンド2セントの補助金が支払われることになります。しかし、この法律の中心的な特徴は、関税表の全般的な引き上げであり、その多くは一般消費財に適用されるものでした。

 この新関税は、すぐに議会選挙の争点になります。農産物価格の下落に歯止めをかけることはできなかったのですが、農民が購入する多くの品目の価格はほとんど即座に上昇します。西部と南部の農業地帯ではすでに不満が渦巻き、マッキンリーの関税は農民の憤りをさらに高めることになります。選挙の結果は、共和党は大敗し下院の勢力はほぼ半分になります。

 どの国でも税の問題は大きな関心事です。農産物の関税による保護などです。日本では、資材高騰や主食用米からの大幅な転換達成などによって、低迷していた米価が浮揚しています。生産者を保護し稲作を継続させるためといわれます。

成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場

アメリカ合衆国建国と植民地時代の歴史 その131 ハリソン政権

注目

Last Updated on 2025年3月28日 by 成田滋

選挙において共和党は第51回連邦議会の両院を支配します。しかし、下院での差は非常に小さく、議論を呼ぶような法案を通過させることができるかどうかは不安視されました。この難関を突破したのは、メイン州のトーマス・リード(Thomas Reed)という下院議長でした。リードは、わざと遅らせるような動議を認めず、前例に反して議場にいる議員を全員出席とみなします。そのため、点呼に応じた議員が過半数に満たなかったにもかかわらず、定足数に達していると判断することもありました。このような下院の鉄則により、彼はリード将軍と呼ばれるようになりました。1890年の夏から初秋にかけて、共和党が3つの議論を呼ぶ法案を可決できたのは、彼の確固たる下院支配があったからだといわれます。3つの議論とは、寡占、銀、そして関税を扱ったものでした。

 これらの法案の最初の寡占の議論とは、州間または外国との貿易を制限するあらゆる組み合わせを違法とするものでした。この法律は、シャーマン反トラスト法(Sherman Antitrust Act)として知られ、その著者のジョン・シャーマンにちなんで命名されました。この法律は、それまでの10年間に顕著であった産業独占の発展に対する国民の不満が高まっていることを示すものでありました。

 シャーマン反トラスト法が産業界の独占を打破するために使われるようになるまでには、10年以上の歳月が必要でした。1894年に連邦政府が、ストライキ中の鉄道組合に対して、州際通商の制限を理由に差止命令を発動し、1895年に最高裁がこの差止命令を支持したのです。実際、上院司法委員会の委員長であったバーモント州のジョージ・エドマンズ(George Edmunds)が、組合は法の意味における取引制限の組み合わせであると確信し、1890年に上院がこの法案を可決したといわれます。シャーマン法が独占の拡大を抑制すると期待した人々にとって、その結果は期待外れでした。しかし、州際通商法からわずか3年後にこの法律が成立したことは、産業界の巨大企業を効果的に規制するために、国民が州都から首都ワシントンへ注目することになった一つの証左でした。

 合衆国の上院と下院の選挙では民主党と共和党が議席を争い、与党と野党を交代しています。2024年の大統領選挙では共和党のドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領が選ばれ上院と下院ともに共和党が多数となりました。

成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場

アメリカ合衆国建国と植民地時代の歴史 その130 州間通商法

注目

Last Updated on 2025年3月28日 by 成田滋

州間通商法は、鉄道会社による不当な独占を防ぐために作られたもので、輸送量と利益をプールすることを禁止し、鉄道会社が短距離輸送の料金を長距離輸送の料金より高くすることを違法とします。道路がその料金を公表することを義務づけ、この法律の施行を監督する州際通商委員会が設立されます。委員会の裁定は、連邦裁判所の審査を受けることになり、その裁定は法律の範囲を限定するという傾向がありました。しかし、この法律によって、当時の新しい経済問題に対処できるのは連邦政府だけであるという認識が広まったことを示すものとなります。

 クリーブランドが1887年の年頭教書で関税の引き下げを訴えたことで、1888年の大統領選挙では関税が中心的な争点になることが確実となりました。民主党はクリーブランドを候補として再指名しますが、クリーブランドは関税引き下げを公然と主張したため、再選の可能性が低くなったと考えられました。共和党は例年通り候補者選びに難航します。ブレインが出馬を拒否し、党内には他に有力な支持者がいなかったのです。共和党は、多くの候補者の中から、南北戦争の連邦軍大将で、ウィリアム・ハリソン(William Harrison)大統領の孫であるインディアナ州のベンジャミン・ハリソン(Benjamin Harrison)を指名し、ハリソンは指名を受けます。

 クリーブランドは、誠実で勇敢な人物として尊敬を集めていましたが、彼もハリソンも有権者の熱狂的な支持を得ることはありませんでした。この大統領選挙戦の特徴は、選挙結果を左右するために巨額の資金が使われたことです。これは新しい現象ではありませんでしたが、選挙戦で不利な州を支援するために資金が投入されます。こうしてビジネスと政治のリーダーの同盟関係が明らかになったことは、これまでにはなかった現象です。結果は、またしても大接戦でした。一般投票では、ハリソンが約9万票クリーブランドより少ない得票でしたが、共和党は1884年に失ったニューヨークとインディアナの2州を獲得し、選挙人団では233票対168票で勝利します。こうしてハリソンが第23代の大統領となります。

 民主党も共和党も大統領候補の指名は党全国大会の代議員の投票によって行われます。それに先立ち、有望な候補者はテレビへの露出を利用して、大衆に訴えます。代議員数は、州の人口や過去の公認候補者に対する支持の実績、その州から選挙で選ばれた公職者などを考慮に入れて、それぞれの政党が定めた方式に基づいて決められます。

成田滋のアバター

アメリカ合衆国建国と植民地時代の歴史 その129 歳入超過と関税

注目

Last Updated on 2025年3月28日 by 成田滋

民間年金法案(SECURE法)が相次いで提出されたのは、財務省の黒字が拡大したことも一因でした。南北戦争以来、毎年、歳入が歳出を上回っていたため、様々な目的のために公的資金を充当することが提案されます。この黒字は、歳入超過の主な原因である関税に注目されるようになります。1883年、議会は関税を見直し、ある品目では関税を引き上げ、ある品目では関税を引き下げるという変更を何度も行っいますが、歳入はほとんど減りませんでした。クリーブランドは、この余剰金が非常に大きな問題であると考えます。余剰金は、本来なら流通させることができるはずのお金を財務省にため込み、政府の無謀な支出を助長するものだと考えたのです。

 他の多くの民主党員と同様、クリーブランドは高い保護関税を嫌っていました。彼は、議会がこの問題に果敢に取り組むことを2年間待ち続けるのですが、1887年の年次教書のすべてをこの問題の議論と関税引き下げのアピールに費やすという異例の戦術をとります。その後、下院はクリーブランドの考えに概ね沿った法案を可決しますが、上院はこれを否決します。そのため関税は1888年の大統領選挙における主要な争点となります。

 1877年以降、何10万人もの農業入植者が西方の平原に移り住み、それまで放牧地を支配していた牧畜業者と土地の支配権をめぐって争うようになりました。平原への人口流入の圧力は、入植に適した耕作地の供給が減少していることに注意を促し、西部に農民を待ち受ける広大な土地の貯蔵庫がなくなる日を予見させたのでした。また、何100万エーカーもの西部の土地が投機目的で所有されていること、さらにこうした投機によって土地が疑わしい手段で取得されたこと、あるいはその土地が与えられたときに負債を返済しない鉄道会社がまだ所有しているという事実にも関心が寄せられました。

 クリーブランドは就任早々、これらの土地の一部が鉄道会社、投機家、牧畜業者、製材業者によって不正に取得されたという証拠を突きつけられます。そこでクリーブランドは調査を命じ、1年以上にわたって土地局の捜査官が西部を調べ、不正や義務の不履行の証拠を発見します。クリーブランドは毅然として行動し、大統領命令と裁判によって、彼は81,000,000エーカー以上の土地を国有地とすることに成功します。

 しかし、多くの地域で一社が鉄道輸送を独占していたため、鉄道会社の多くは、多くの顧客が不公平で差別的であると感じる経営を行っていました。1884年以前には、それまでの10年間のグレンジャー法(Granger laws)という鉄道会社による様々な不正行為を禁止する州法の効果がないことは明らかとなり、政治団体は救済を連邦政府に求めることになります。このとき、西部の農業団体は、自分たちも鉄道会社による差別の犠牲者であると考える東部の有力な実業家たちと手を結んでいきます。この強力な政治的同盟は、1884年に両党の国政綱領に鉄道規制を盛り込むよう説得し、1887年に連邦議会で州間通商法(Interstate Commerce Act)を制定させることになります

 州間通商法は、全国的規模の運送業,全国的な放送事業,全国に工場を有する製造業,全国的なチェーン店を有するスーパーマーケットなどの事業で例えばストライキが起こった場合、その影響が2州以上に関係する場合に、連邦政府は介入できるというものです。

成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場