アメリカ合衆国とニックネームの由来 その13 The Gem State

ひょんなことから合衆国の州を覚えることになったのがアイダホ州(State of Idaho) です。本土復帰前の1971年、沖縄に行ったとき那覇市内の公設市場で巨大なポテト(ジャガイモ)を目にしました。ポテトの入った袋には「Idaho」とありました。私がこの州を知ったきっかけです。ゴーヤも始めて食べたのを思い出します。夏の沖縄は野菜が不足がちですがゴーヤやポテトがそれを補っています。ゴーヤチャンプルは美味しいです。

本題のアイダホ州ですが、州の大部分は山岳地帯であり、東海岸のニューイングランド(New England)の面積よりも広いといわれます。州都はボイジ(Boise)。農業と共に林業、鉱業が盛んです。全米でジャガイモの13%近くを生産する重要な農業州です。その他の産物は、大豆、レンズマメ、小麦及び大麦です。他に酪農製品も豊かです。近年は自然を活かした観光業なども州の大きな収入源になっています。

Wikipediaによりますと「Idaho」という名前は平原アパッチ族(Apache)の「敵」を意味する 「ídaahe」から由来するといわれます。コマンチェ族(Comanche)はこの言葉をアイダホ準州を呼ぶときに使ったともいわれています。別な説ですが「Idaho」はショショーニ族(Shoshone)が使った感嘆詞の一つとされます。彼らの発音は「Ee-dah-how」であり、「注意せよ!太陽が山から降りてくる!」と意味とされています。

最初のヨーロッパ人の入植は1860年といわれます。大分遅い感じがします。フランクリン(Flankline)という街に集落をつくり農業に従事したのがモルモン教徒(Mormonism)です。その年、金が発見されます。入植者が増加し、南部にあるスネーク川平原(Snake River Plain)は潅漑が進んだ大農業地帯となっています。

アイダホのニックネームは「The Gem State」。宝石の州というわけです。金、銀、銅、鉛、コバルト、ジャスパー、トパーズ、オパール、ヒスイ、金剛石などが産出するのでこの名がつけられました。残念ながら私はこの州を訪れたことがありません。