ナンバープレートから見えるアメリカの州サウスカロライナ州・Smiling Faces, Beautiful Places

注目

サウスカロライナ州(South Carolina)のナンバープレートには「Smiling Faces, Beautiful Places」とあります。このモットーは他には見られないほど輝いて珍しいです。北部でノースカロライナ州、南部と西部でサバンナ川(Savannah River)を境に位置するジョージア州、及び東部で大西洋と接している、いわば南部の州です。州都で最大の都市はコロンビア(Columbia)です。サウスカロライナ州は温暖な気候に恵まれています。イギリスの植民地下の影響が、建物などにもその面影があちこちに残っています。ウスカロライナ州は広い海岸平野と、内陸のなだらかな山麓地帯(piedmont)から成ります。

License Plate of South Carolina

17世紀後半に白人ヨーロッパ人がこの地域に定住するまで、先住民は現在のサウスカロライナ州に何千年も住んでいました。ヨーロッパとの接触後、人口は急速に減少しましたが、数千人のアメリカ先住民が今でも州内に住んでいます。カトーバ族(Catawba)とピーディー族(Pee Dee)は、サウスカロライナ州のアメリカ先住民グループの中で最大ではありませんが、連邦と州の両方から認められています。カトーバ族は、サウスカロライナ州の北中部に居留地を有する唯一のネイティブ・アメリカン・グループです。

1521年にサウスカロライナ州を最初に訪れたヨーロッパ人は、イスパニョーラ島(Hispaniola)出身のスペイン人探検家サント・ドミンゴ(Santo Domingo)でした。1526年、ルーカス・バスケス・デ・アイヨン(Lucas Vásquez de Ayllo)は、1526年にサウスカロライナ州に最初の白人ヨーロッパ人入植地と考えられる拠点を定めますが、このスペイン植民地は数カ月以内に崩壊します。ジャン・リボー(Jean Ribaut)率いるフランスのプロテスタントは、1562年にポート・ロイヤル(Port Royal)の地域を占領しようと試みましたが失敗します。数年後の1566年にスペイン人が戻り、近くのパリス島(Parris Island)にチャールズフォート-サンタエレナ(CharlesFort-Santa Elena)を建設しました。ここは1587年まではスペインの重要な拠点でした。チャールズ・フォート-サンタエレナ遺跡は、フランス人の入植地の考古学的遺跡が含まれていて、1562年に定住し、翌年に放棄されます。後のスペインの遺跡には、放棄されたチャールズ要塞の遺跡の上に直接建てられた砦が含まれています。この砦と他の近くの建造物非常に良い保存状態なので、初期のフランスとスペインの植民地生活を理解する上での重要性から、2001年に国定歴史建造物に指定されます。

1665年、初代クラレンドン伯爵(Clarendon)のエドワード・ハイド(Edward Hyde) と他の7人のイギリス貴族は、チャールズ2世(Charles II)から緯度29度から36度30分の広大な領土にカロライナ植民地を設立するという勅許状を受け取ります。これら8人の譲受人はカロライナの領主所有者として知られ、土地を自由に処分することができました。イギリス人は1670年にこの地域で最初の定住地をアルベマール ポイント(Albemarle Point)地域のアシュリー川(Ashley River)西岸に作りました。10年後、政府とほとんどの住民はチャールズ・タウン(Charles Town)に建設され、それが今日のチャールストン(Charleston)となります。

植民地は次第に成長し、1720年までに人口は約19,000人になり、ほぼ海岸沿いに定住しました。先住民との貿易と鹿皮の輸出が主な収入源であり、1710年以降は海軍の物資であるテレビン油、タール、その他の松製品が盛んに輸出されました。

Map of South Carolina

1729年、植民地は北と南の2つの州に分割されました。ジョージア州は1731年に南部から切り離されて設立されます。王室統治下でサウスカロライナ州は繁栄し、アメリカと藍色の染料であるインディゴ(indigo)の輸出がその富の増大に貢献しました。この貿易の成功に基づいて、チャールストンは黄金時代を迎えます。次第に洗練された文化的な都市として認識されるようになりました。

ペンシルベニア州から陸路に流入したスコッチ系アイルランド人(Scotish Irelander)の入植者が1760年以降に内陸部で急増し、その後の政治的代表の要求により、海岸側のローカントリー(Low Country)のプランテーション所有者と内陸側のアップカントリー(Up Country)の小規模農民との間で紛争が発生しました。アメリカ独立戦争中にイギリス軍がチャールストンを占領しますが、サウスカロライナ州では、主にイギリスからの自由を要求する愛国者と王室を支持する忠誠派の間の内戦が起こりました。アメリカの2つの大きな勝利は、キングス・マウンテン(Kings Mountain)とカウペンズ(Cowpens)での戦いです。

18世紀後半から19世紀初頭にかけて綿花プランテーションが拡大したため、数万人のアフリカ人が奴隷としてこの若い地に運ばれてきます。南北戦争の後、特定の地域の解放された奴隷は自分たちが働いていた土地を所有することができました。それによって何世代にもわたって自分たちの伝統とコミュニティを定着させることができました。

サウスカロライナ州の海の島々(Sea Islands)の大部分は20世紀になっても地元のアフリカ系アメリカ人の手に残り、21世紀初頭になっても黒海の島民(Black Sea Islanders)の中には英語から派生したガラ語(Gullah)を話すことができる人もいました。ガラ語とは、プランテーション時代にまで遡る西アフリカの言語です。19 世紀後半には、サウスカロライナ州の総人口の約5分の3が黒人でしたが、特に20世紀の大移住の間、大部分が都市化された州への北方への大量の移住により、この割合は大幅に減少しました。20世紀後半以来、アフリカ系アメリカ人はサウスカロライナ州の人口の約10分の3を占めています。

アメリカ独立戦争の間、いくつかの軍事作戦がサウスカロライナで戦われました。イギリスから最初に独立した13州のうちの一つがこのサウスカロライナ州となっています。1788年にサウスカロライナは合衆国憲法を批准した8番目の州となり、1860年には連邦から離脱した最初の州となりました。1860年に共和党のリンカーンが大統領となります。そして黒人差別の撤廃政策などを訴えます。それに反対したサウスカロライナ州は連邦から離脱し、アメリカ連合国(Confederate States of America: CSA)を結成します。これに賛同した州はミシシッピ州、フロリダ州、アラバマ州、ジョージア州、ルイジアナ州、テキサス州です。そして南北戦争(Civil War)が始まります。

南北戦争の最初の行動は、CSA軍によるサムター要塞(Fort Sumter)攻撃で起こりました。4年間続いた戦争は合衆国の北軍の勝利となります。この戦争では、両軍合わせて50万人近くの戦死者を出し、民間人死者を合わせると70~90万人に上るとされています。これは今日に至るまで、戦争における合衆国史上最大の死者数といわれます。連合国は1868年に連邦に再加盟します。しかし、1895年の憲法改正で州のほぼすべての黒人の権利が剥奪され、人種隔離の厳格な政策が1960年代半ばまで続きました。サウスカロライナは合衆国の繊維製造業のリーダーであり、大規模な産業基盤を持っています。観光業は第2位の産業となっています。農業も経済に貢献しており、主な作物はタバコ、大豆、綿花などです。


南部の人種差別の強い州ではありましたが、最近は海外企業の招致に積極的で経済発展に著しい面をみせ、人口の増加が著しい州となっています。チャールストンは聖なる市(The Holy City)としても知られています。当初の13植民地の中で、信教に対する寛容さを認めていた数少ない都市という歴史があります。そのためでしょうか、合衆国南部で最古のユダヤ教正統派のシナゴーグ(synagogue)(会堂)があります。チャールストンには一大海軍基地もあります。

「Smiling Faces, Beautiful Places」というライセンスプレートのフレーズは珍しいです。この言葉だけでどの州の車かはわからないですね。椰子の木が真ん中にあるので、南部の州だろうとは想像できます。
(投稿日時 2024年2月24日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州コロラド州・Centennial State

注目

コロラド州(Colorado) のどのナンバープレートにも、背景にロッキー山脈(Rocky Mountains) が描かれています。「生命を尊重しよう」(Respect Life)というフレーズをあしらったものもあります。森羅万象、自然が豊かな州だからこその言葉です。独立して100年後の1876年に合衆国に州として認められたので「Centennial State」というニックネームがついています。コロラドは山岳地帯の州です。南北にロッキー山脈が貫き、州全体の平均標高が合衆国で一番高いところです。州の東側は大平原(グレートプレーンズ)が広がります。州都であり最大の都市は、デンバー(Denver)です。

License Plate of Colorado

スペイン語はコロラド州の地理に深く刻み込まれています。州名はスペイン語のコロラド、「赤」または「血色の良い」(red or ruddy)に由来しています。コロラド州の20の大きな川はリオス(ríos)と呼ばれ、多くの都市、村、山脈や山頂にはスペイン語の名前が付いています。

コロラド州の開発は16世紀半ばからのスペインの探検と入植から始まり、やがてリオ・グランデ(Rio Grande)上流沿いに恒久的な入植地がふえてきます。南北戦争以前、測量技師たちは踏破路、峠、領土境界を決めていきます。技師たちはインディアンの先導によって、川とその主な支流を地図化していきました。モルモン教徒も1847年にユタ州の大盆地に入植し、ユタ州とアリゾナ州のコロラド川の支流渓谷に移動し、後の科学的調査に参加していったという歴史があります。

Map of Colorado

コロラド州におけるネイティブ・アメリカン(Native American)文化の影響は強いです。アメリカ先住民の地名は英語の語彙を豊かにしました。ネイティブ・アメリカンの民話、音楽、ダンスはアメリカ文化の一側面として認められています。さらにネイティブ・アメリカンの食べ物や芸術作品は、コロラド州の一体性という感覚に貴重で、かつユニークな貢献をしてきたといわれます。メサ・ベルデ国立公園(Mesa Verde National Park)にある先祖代々のプエブロ文化(Pueblo culture)別名アナサジ(Anasazi)の崖の住居は、初期のネイティブ・アメリカン・コミュニティの重要な遺跡の1つです。

この国立公園で、著名な先史時代の崖の住居を保存するために1906年に設立されました。1978年に世界遺産(World Heritage)に指定されました。210平方キロメートルの高台地帯を占め、最大13世紀までの数百のインディアンの村遺跡が含まれています。最も印象的なのは、張り出した崖の下に建てられた高層アパート(multistoried apartments)です。遺跡以外にも、この公園には壮観で険しい景色がいくつかあります。

公園は、海抜2,600メートル以上の大きな砂岩台地の一部を占めており、南に緩やかに傾斜しています。過去 200万年にわたる河川の浸食により、台地に深い峡谷が削り取られ、峡谷の間に細長い高台地(high tableland)、つまりメサが残されました。水の浸食により、崖の住居が位置するの峡谷の壁の砂岩に、さまざまなサイズの隙間や床の間が形成されました。これらのメサの頂上には、風に吹かれて肥沃で赤みを帯びた黄土が堆積しています。気候は半乾燥で、年輪の調査によれば、過去 600 年間ほとんど変化がありません。この地域の植物は半乾燥気候に適応しています。公園内にはクマやピューマmountain lionsが数頭、小型哺乳類が多数生息しています。

平原インディアンの主であるアラパホ族(Arapaho)とシャイアン族(Cheyenne)は、探検家、貿易商、罠猟師を平原全体に案内しました。彼らは、小川、自然の道、淡水と薪の水源、自然保護地域、水牛の餌場を知っていました。グレートベースン(Great Basin)のグループであるユート族(Ute)もロッキー山脈(Rocky Mountains)の知識に詳しく、それを広めるのに貢献しました。

しかし、アメリカ先住民は、メキシコから金銀の求めてやってきたスペイン人探検家によって追われます。メキシコ人はアメリカによる攻撃を恐れ、1840年代に北のアーカンソー川(Arkansas River)にまで及ぶ巨額の土地補助金(land grants)を発行してスペイン国境を強化します。これらの助成金に基づいて、コロラド州に非先住民族の最初の定住地が設立され、1851年には記録に残る最初の灌漑(irrigation)が行われました。

デンバーは標高が約1マイル(約1600メートル)なので、マイル・ハイ・シティー(Mile High City)の愛称で呼ばれています。デンバー市内には多くの日系人が住んでいます。その数、約1万4千人といわれ、 「ロッキー時報」(Rocky Times)という日本語の新聞が発行されているのもうなずけます。

コロラド州の商業や経済は多様です。金融センターであるデンバーを中心に、科学研究及びハイテク産業が集中しています。他の産業は食品加工、輸送設備、機械、化学製品、稀少資源の開発そして観光業となっています。

州都デンバーから車で一時間ほど南に下ると、ロッキーでも一段と高く聳える「パイクスピーク」(Pikes Peak)がみえます。その山麓には炭酸泉が多数あり、飲泉が結核に効くとされたことから、19世紀にはマニトウ・スプリングス(Manitou Springs)などの保養地がつくられます。その山麓の台地には、アスペン(Aspen)などの綺麗な街並みが広がります。コロラド・スプリングス(Colorado Springs)も全米で知られる町です。ここは都市の規模に比べて物価が安く、アメリカでも最も住みやすい町の一つといわれています。

この住み心地の良さを支えるのは、巨大な国防総省の施設によってもたらされる経済効果です。ロッキーの山中には、北米航空宇宙防衛軍(North American Aerospace Defense Command: NORAD)や軍事衛星による監視や弾道ミサイル防衛を担う戦略基地が掘られています。北米航空宇宙防衛司令部とアメリカ宇宙コマンド(US Space Command) は、ピーターソン空軍基地(Peterson Air Force Base)に本部を置いています。近くのシャイアンマウンテン(Cheyenne Mountain)の空洞化した内部には、NORADや他の機関の指揮統制施設があります。1966年以来、ここは航空宇宙防衛と軌道天体の追跡のための主要基地となっています。ランパート山脈(Rampart Range)を背景に米空軍士官学校(U.S. Air Force Academy)もあります。

私は小さいとき、「コロラドの月」というアメリカ民謡をしばしば聞いたことがあります。進駐軍の放送から聞こえてきたものです。ネット上で歌詞を調べると次のようにあります。
 「コロラドの月の夜に
   想い出は いやます
    恋の日の しのばれて
     さびしさに 涙す
     むすびし 恋も
       あだに 君はいずこぞ
  コロラドの 月の夜に
   なれも 我をば待てる」
という恋歌です。当時はそんなことを知るべくもありませんでした。そしてデンバーを訪ねたのは学会発表の1987年です。その時、コロラド大学(University of Colorado)の看護学科の准教授の案内で市内の学校を見学しました。
(投稿日時 2024年2月23日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州コネチカット州・Constitution State

注目

コネチカット(Connecticut)とはなんとも響きの良い地名です。ナンバープレートには「Constitution State」(憲法の州)とあります。最初の憲法の基を作った州です。合衆国の北東部、北大西洋岸は、前にも紹介したように、ニュー・イングランド(New England)と呼ばれていますね。ここに小さな州がいくつかあります。その内の一つがコネチカット州です。首都はハートフォード(Hartford)となっています。東にはロードアイランド州(Rhode Island)、北にはマサチューセッツ州、西にはニューヨーク州と隣接しています。

License Plate of Connecticut

コネチカット州はイギリスの統治時代、13の植民地の一つでした。1639年に植民地としては最初の「基本法規」(Fundamental Orders)というのを制定します。これはやがてコネチカットで最初の憲法となります。この憲法は合衆国の初代憲法に大きな影響を与えます。その後コネチカットはイギリスから独立を宣言する最初の13州の一つとなります。

1840年代に始まったアイルランド人の移民と南北戦争後のフランス系カナダ人(French Canadians)の移民は19世紀を通して続きました。19世紀後半、外国人移民の主な流入源は南ヨーロッパと東ヨーロッパ、つまりイタリア、ポーランド、オーストリア=ハンガリー(Austria-Hungary)、ロシアでした。各移民グループは州の特定の地域に集まる傾向がありました。ニューヘブン(New Haven)とその郊外にはイタリア系移民の子孫が多数住み、ノーガタック渓谷(Naugatuck valley)にはポーランド人(Poles)が集中しており、北東部にはフランス系カナダ人が住んでいます。

Map of Connecticut

第二次世界大戦後のコネチカット州へのアフリカ系アメリカ人の移民も同様の傾向を示し、ほとんどが五大都市に住んでおり、ニューヘブンとハートフォードの住民のほぼ5分の2を占めています。プエルトリコ人(Puerto Ricans)は自分たちの島や近くのニューヨーク市からコネチカット州の都市中心部に移住しています。

現在、ヨーロッパ系の人々はコネチカット州の総人口の約4分の3を占めており、アフリカ系アメリカ人とヒスパニック系(Hispanic)の人々はそれぞれほぼ 10分の1を占めています。残りの大部分を占めるのは、アジア人と少数のアメリカ先住民および太平洋諸島人(Pacific Islanders)です。州人口の半分以上がローマ・カトリック教徒です。プロテスタント、正教会(Orthodox)、その他のキリスト教徒と少数のユダヤ人が残りの半分を占めるといわれます。

コネチカット州の産業ですが、農業はもとより酪農、製造業、漁業も盛んな州です。ロブスターや貝も知られています。ジェット機エンジン、ヘリコプターや航空機の部品、素材産業、原子力潜水艦の建造と関連の軍事産業、精密機械、化学薬品の製造が盛んです。企業ではスポーツ放送のESPN、ボーイング(Boeing)とエアバスのエンジンを開発するゼネラル・エレクトリック(GE)、シコルスキーヘリコプター(Sikorsky Aircraft)の本社などがあります。

州や民間の団体は、コネチカット州の歴史的に重要な所や著名な人物に関連した施設を多数管理しています。これらの中で注目に値するのは、グロトン(Groton)のフォート グリスウォルド州立公園(Fort Griswold State Park)、イースト・グランビー(East Granby)にあるオールド・ニューゲート刑務所(Old New-Gate Prison)と銅山(Copper Mine)、ハートフォードのハリエット・ビーチャー ストウ(Harriet Beecher Stowe) とマーク・トウェイン (Mark Twain)の家などです。

多分最もよく知られているのは、ミスティック(Mystic)にあるミスティック・シーポート博物館(Mystic Seaport Museum)でしょう。この博物館は、ミスティック川(Mystic River)沿いにある19エーカーの敷地にあり、再現されたニューイングランドの海岸沿いの村、稼働中の造船所、展示ホール、最先端の工芸品保管施設が含まれています。博物館には、国定歴史建造物(National Historic Landmark)に指定されている4隻の船舶を含む500隻以上の歴史的な船舶が収蔵されており、特に現存するアメリカ最古の商船である1841年の捕鯨船チャールズ W. モーガン号(Charles W. Morgan)がその代表です。ここには、ニューイングランドの小さな港が、すべての船や店舗とともに再現されています。

コネチカット州はアウトドア愛好家にはたまらない地です。何マイルにもわたるトレイルをハイキングしたり、合計約650平方キロメートルにわたる30か所の州立森林または90か所の州立公園でキャンプをしたりできます。色鮮やかな紅葉は、コネチカット州とその他のニューイングランド地方に多くの観光客を惹きつけます。ロングアイランド湾(Long Island Sound)ではスポーツフィッシング、特に青魚釣(bluefish)りが人気です。

ニューヨーク州やマサチューセッツ州はコネチカット州より税率が高いので、他州で働く州民はコネチカット州の所得税を払わなくて済む仕組みとなっています。

1701年の植民地時代にイェールカレッジ(College of Yale)が創設されます。コネチカット州ニューヘイブン(New Heaven)に本部があります。もともとは教会の牧師や公務員を養成するのが目的でした。現在のイェール大学(Yale University)です。合衆国で植民地議会に認可を受けた大学としては、ハーヴァード大学、ウィリアム・アンド・メアリー大学(College of William & Mary)に次いで3番目に長い歴史を持ちます。私にとってのコネチカットは、ハートフォードに出掛けて教育とテクノロジーの学会で研究発表したことです。
(2024年2月22日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州ケンタッキー州・Bluegrass State

注目

ケンタッキー州(Kentucky)のナンバープレートには「Bluegrass State」とあります。草原を遠くから眺めると青紫色のつぼみが一面広がり、「青い草」に見えたので名付けられたとあります。ブルーグラス・ミュージック(Bluegrass Music)です。スコットランドやアイルランドの音楽を基にしています。アップテンポの曲が時代と共に多くなり、速弾きなどのインプロヴァイズ(即興演奏)もあります。お隣テネシー州でもこの音楽は盛んです。

License Plate of Kentucky

ケンタッキー州は、1769年にダニエル・ブーン(Daniel Boone)や他のヨーロッパの開拓者が到着するまで、長い間、さまざまなネイティブ・アメリカンの人々の本拠地でした。その名前の由来ですが、一説は、チェロキー族(Cherokie)が狩猟を行っていたこの地域を「カトブ」と呼び、先祖伝来のこの狩り場を売却することに反対し、「暗い血にまみれた大地」を買おうとしていることを警告してそう呼んだという説です。他の説にはイロコイ語(Iroquois)で「草原(prairie)」を意味する言葉に由来しているというものです。

1792年にケンタッキー州がアパラチア山脈以西では初で15番目の州としてとして認められるまでに、73,000 人近くの入植者が集まりました。1800年までにこの数は約22万人に増加し、その中には約4万人の奴隷も含まれていました。

Map of Kentucky

ケンタッキーはイリノイ州、インディアナ州、オハイオ州、ミズーリ州に囲まれ、オハイオ川とミシシッピ川で州境をなしています。東側にはアパラチア山脈が聳えていて、豊かな自然に恵まれています。この州はなんといっても「ブルーグラスの州」と呼ばれ、肥沃な土壌からの多くの農産物がとれます。州都はフランクフォート(Frankfort)。最大の都市はルイビル(Louisville)となっています。

ケンタッキー州というと、炭鉱、バーボン郡(bourbon) にちなんで命名されたといわれるバーボン・ウイスキー、登山家、違法酒の蒸留業者、夏のベランダでミント・ジュレップ(mint juleps)をすすりながら白衣を着た大佐や女性、ケンタッキーダービー(Kentucky Derby)などで知られています。肥沃なブルーグラスは馬の飼料として栄養価が高いので、馬の生産が盛んになったと言われます。

バーボン・ウイスキーの主原料は51パーセント以上のトウモロコシ・ライ麦・小麦・大麦などで、これらを麦芽で糖化させ、さらに酵母を加えてアルコール発酵させるのです。バーボンという名前はフランスの「ブルボン朝」(Bourbon dynasty) に由来するという説もあります。その他タバコの生産も盛んです。

ケンタッキー州には、興味深いことに独特の地域と特徴が混在しています。レキシントン(Lexington)周辺のなだらかなブルーグラス(Bluegrass)地域にある、白いフェンス、パドック(paddocks)、タバコ畑、牧草地がどこまでも続く風景は、ケンタッキー州の立場を反映しながら、南北戦争前の南部とのつながりを彷彿とさせるような、ゆったりとして上品な生活様式を示唆しているといわれます。その反面、タバコや麻が名産だったので、奴隷制度の中心ともなりました。奴隷市場が置かれ、川を下って運ばれる奴隷の出発地がルイビルだったのです。

対照的に、ケンタッキー州の最北端は、主にドイツの伝統があり、郊外の開拓への傾向があり、オハイオ州シンシナティの大都市へ向いていることことから、州と北部の都市部とのつながりが特徴的となっています。ケンタッキーは自動車産業も盛んです。フォード、GM、トヨタの工場があります。トヨタはアメリカで最もポピュラーな車「カムリ」をジョージアタウン(Georgetown)という街で組み立てています。

ケンタッキー州は、過去と未来を見つめる州として、西部への拡大の岐路として、そして1861年から1865年までの南北戦争中に忠誠心が分かれたことがあげられます。南北戦争の大統領である北軍のエイブラハム・リンカーン(Abraham Lincoln)と反対側の南軍の大統領となったジェファソン・デイビス(Jefferson Davis)は両方ともケンタッキー州生まれです。

ケンタッキーといえば、スティーブン・フォスター(Stephen Foster)がいます。1848年に、アンクル・ネッド(Uncle Ned)やオー・スザンナ(Oh! Susanna)などのバラードのいくつかが出版されます。曲が知られるようになると、彼は作曲活動に従事します。さらにクリスティ・ミンストレルズ(Christy Minstrels)のために曲を書くよう依頼されます。その中で最もよく知られているのが「オールド・フォークス・アット・ホーム」(Old Folks at Home)とか「スワニー・リバー」(Swanee River)で、1851年にエドウィン・クリスティ(Edwin P. Christy)の名前で発表し、彼は1879年までクリスティの名前で活動を続けます。

1852年にニューオーリンズ(New Orleans)への旅行中に、フォスターはケンタッキー州に立ち寄り、バーズタウン(Bardstown)という街の近くにあるフェデラル・ヒル(Federal Hill)に住むいとこの家を訪れます。そこで彼は「My Old Kentucky Home」を書いたと言われています。この曲はケンタッキー州の州歌になりました。フェデラル・ヒルには州のフォスター記念碑があります。

フォスターは、生涯経済的にはあまり恵まれなかったようです。1857年に曲のすべての権利を1,900ドルで出版社に売却します。利益は主に出版社と出演者に支払われたようです。1860年に彼はニューヨーク市に移ります。やがて妻と別居し、貧しく気ままに暮らします。そして1864 年1月13日にニューヨークで亡くなります。

彼は生前に約200曲を残しています。ほとんどの曲は、自分で歌詞と音楽の両方を書いています。最も人気のある曲の中には、「Old Black Joe」、「Jeanie with the Light Brown Hair」、「Come Where My Love Lies Dreaming」、「Beautiful Dreamer」などがあります。さらに賛美歌も作曲しています。彼は「アメリカの音楽の父」と呼ばれています。

「My Old Kentucky Home」の一節です。
  Oh, the sun shines bright in the old Kentucky home
 ’Tis summer, the darkies are gay
The corn top’s ripe and the meadows in the bloom
While the birds make music all the day

ケンタッキー州政府は、南部の心の温かさという概念に基づいて、他から州内により多くの人々を惹き付けようと考え、「こんなに友好的だ」(”It’s that friendly”)というスローガンを提唱したこともあるようです。州境地域にある「ケンタッキー州にようこそ」(Welcome to Kentucky)という看板に、(Unbridled Spirit)「自由奔放な精神」というフレーズも印字されています。

ケンタッキー州は、民主党は19世紀半ば以来、州政と連邦政界の両方をほぼ支配してきました。実際、2002年にアーニー・フレッチャー(Ernie Fletcher)がケンタッキー州知事に選出されたとき、彼は36年ぶりに共和党員として当選しました。大統領選挙では、1896年、1924年、1928年の例外を除いて、州は南北戦争後、ほぼ1世紀にわたって民主党に投票してきました。しかしながら、1950年代以降、同州は連邦レベルで共和党を支持する傾向にあり、現在も共和党支持州の一つとなっています。

私と家族はかつてジョージアからウィスコンシンへ向かう途中、ケンタッキーをとおりました。「ケンタッキーの我が家」のメロディが浮かんだのはいうまでもありません。ですが公式な州歌であることを知ったのは、ずっと後のことではあります。
(投稿日時 2024年2月21日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州カンザス州・Great Plains

注目

カンザス州のナンバープレートのデザインはその州を表します。プレートには小麦の穂が配置されています。カンザス州は地図を見ますと合衆国の「真ん中」にあります。そのためでしょうか「America’s Heartland」と印字されています。北側はネブラスカ州、東側はミズーリ州、南側はオクラホマ州、そして西側はコロラド州となっています。州都はトピカ市 (Topeka)、州最大の町はウィチタ市 (Wichita)です。カンザス・シティ(Kansas City)もミズーリ川沿いにある活気のある町です。

License Plate of Kansas

カンザス州は「大平原」(Great Plains)に位置し、東部の大草原から西部の高原まで915m以上の標高がある州です。アメリカの「大平原というのは、この州がもっとも当てはまるのではないかと思えるくらいの景色が広がります。平原をさす単語に「prairies」というのもあります。大平原はまさに一大穀倉地帯です

ヨーロッパ人が入植する以前は、カンザ(Kansa) 、オセージ(Osage)、ポーニー(Pawnee)、ウィチタ(Wichita)といったインディアンが居住していました。最初のヨーロッパ人探検家はフランシスコ・バスケス・デ・コロナド(Francisco Vázquez de Coronado)で、1541年にメキシコから金鉱を求めてやってきました。ラ・サール(La Salle)は1682年にこの地域をフランス領とします。

カンザス州は1803年にフランスからのルイジアナ購入の一部としてアメリカが獲得します。19世紀初頭、連邦政府は東部インディアンをカンザスに移住させます。1854年のカンザス・ネブラスカ法(Kansas-Nebraska Act)によりカンザス準州が創設され、白人入植地として開放されます。カンザス準州は、ジョン・ブラウン(John Brown)が引き起こした奴隷制をめぐる「カンザスの流血」(Bleeding Kansas)という紛争の舞台となります。1861年、カンザス州は34番目の州として連邦に加盟します。南北戦争後、鉄道の開通により牛の町が発展し、テキサスの牛飼いたちはウィチタやアビリーン(Abilene)まで牛の群れを率いて、鉄道の起点に到達します。大平原で農作業をする農民が増え農業が重要になります。

カンザス州(Kansas)の初期入植者は主に奴隷制度に反対するイギリス人の血を引くニューイングランド人(New Englander)でした。南北戦争後、鉄道が建設されると、多くの中央ヨーロッパ人は、線路を敷設する仕事と、仕事が終わったら自由に土地をもらえるという約束に惹かれます。現在も主にロシア人(Russian)、ボヘミア人(Bohemian)、ドイツ人(German)、またはスカンジナビア人(Scandinavian)を祖先とする人々が住む小さなコミュニティが州内に点在しています。元の言語はほとんど消滅しましたが、教会の礼拝は依然としてドイツ語またはスウェーデン語で行われており、いくつかのコミュニティでは毎年、古い民俗、食べ物、言語を取り上げた祭りが開催されています。1870 年代には主に深南部出身のアフリカ系アメリカ人が多数到着し、州北西部にニコデモ(Nicodemus)と呼ばれる農業集落を設立しました。

現在、ヒスパニック系少数派は少数ですが増加しており、人口の10 分の1以下であり、アフリカ系アメリカ人の割合はわずかに減少しています。この州は主にプロテスタントであり、メソジスト(Methogist)、バプテスト(Baptest)、ルーテル派(Lutheran)の大規模なコミュニティがあります。事実上、アーミッシュ(Amish)やダンカード同胞団(Dunkard Brethren)などの稀なグループを含む、ほぼすべての宗派が州内にあります。ダンカード同胞団とは、再洗礼主義(Anabaptism)のキリスト教宗派です。この宗派は新約聖書を唯一の信条として信奉しています。キリスト教の平和主義に強い立場をとっており、メノナイト(Mennonite)やクエーカー教徒(Quaker)と並ぶ歴史的な3つの平和教会の1つといわれます。

農業と製造業はどちらもカンザス州の経済に大きく貢献しています。前者はカンザス州に多くの原材料を供給しています。農場と牧場の生産により、カンザス州は米国の州の中で小麦とソルガム穀物で第 1 位となっています。野生の干し草、牛肉、豚でも上位にランクされています。カンザス州は、小麦製粉において国内のリーダーを続けており、加工牛肉のトップ生産者の一つです。

製造および加工工場では、さまざまな品物が生産されます。ウィチタはキャンプ用品の大手メーカーです。また、暖房および空調機器、スノーモービル、その他多くの製品も製造しています。ウィチタは一般航空機の生産において世界第 1 位であることに加えて、軍用機の重要な製造拠点でもあります。州内の他の工場では、ベビーフード、ペットフード、プレハブ住宅 (prefabricated houses)、トレーラーハウス、タイヤ、塗料、食器洗浄機などを生産しています

カンザス州はかつて国内で最も共和党的(Republican)な州として知られていました。1861年に最初の議会が女性に学校選挙で投票する権利を与えたのもカンザス州です。カンザス州では1912年に普通選挙が認められました。カンザス州は、公職に就いている女性の割合が各州の中で上位にランクされています。州の著名な共和党員には大統領も含まれています。ドワイト・アイゼンハワー(Dwight D. Eisenhower)や、かつて大統領候補だったアルフ・ランドン(Alf Landon)知事とボブ・ドール(Bob Dole)上院議員がいました。同州には現在、かなりの数の民主党支持者が存在し、無所属票も増加しています。

カンザス州は、アルコール飲料の禁止を憲法で採択した最初の州です。この禁止条項は1880年に州憲法に追加され、1948 年まで廃止されませんでした。1986 年に有権者は、事業の少なくとも 30 パーセントを食品販売で行う施設での酒類の販売を許可する憲法改正案を承認しました。同じ選挙でパリミューチュエル賭博(pari-mutuel wagering)と州宝くじが承認されます。パリミューチュエル賭博とは、賭け金を一旦プールして、そのうち一部を開催者等が経費分として取り、残りの金額を当選者に賭け金に応じて配分するやり方です。

1950年代には、アメリカの15の州で学校の隔離が義務付けられていました。しかし、カンザス州はこれらの州の一つではなかったのです。その代わりに、学校の隔離は地域の裁量で小学校のみで許可されていていました。こうした事情で、差別反対の裁判が起こります。1896年のプレッシー対ファーガソン裁判(Plesy v. Ferguson)です。この裁判では隔離は認められますが、黒人と白人は平等に施設が利用できるようにすべきだと裁決されました。

さらに裁判が続きます。リンダ・ブラウンとその家族は、カンザス州トピカの教育委員会を訴えます。ブラウン対トピカ教育委員会裁判(Linda Brown v. Board of Education of Topeka)という裁判です。この裁判でブラウンは勝訴し、判決はプレッシー対ファーガソン判決を覆すものでした。この事件は、公民権運動における画期的な事件として多くの人から賛同を得ます。

その後、黒人と白人の学生を分離した公立学校の設立を定めたカンザス州の州法は、黒人及び有色人種の子どもの平等な教育の機会を否定していると宣言し、「人種で分離した教育機関は本来不平等である」という歴史的な判決が合衆国最高裁判所によって下されます。

カンザス・シティーに一度学会で行ったことがあります。地元の人から「必ずBBQやステーキを食べないと、、」と言われました。ステーキの分厚さや分量はご想像にお任せしますが、「たまげる」はずです。ご当地グルメというやつです。
(投稿日時 2024年2月20日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州カリフォルニア州・The Golden State

注目

カリフォルニア(California) のナンバープレートには「The Golden State」とあります。西部開拓時代のゴールド・ラッシュ(Gold Rush)に由来しているようです。持っている一枚のナンバープレートには「Prison Made」と印字されたのもあります。恐らくは有名なアルカトラズ島ザ(Alcatraz)で作られたものかもしれません(^^) ザ・ロック(The Rock)、囚人島、監獄島などと呼ばれています。「Museums Are for Everyone」というフレーズもあります。博物館はどこにもあると訴えたいのでしょう。

License Plate of California

日本人に最も馴染みのあるカリフォルニア州は南北に長い形をしていて、北はオレゴン州に東はネバダ州・アリゾナ州に、最南端のサンディエゴ(San Diego)からはメキシコと国境を接しています。長い海岸線や高低差によって、海岸と内陸ではかなり気温や気候が異なります。この気候は地中海性気候といわれています。降雨量が少ないのと急激に人口が増えたために水資源の不足がしばしば取りあげられています。

カリフォルニアという名称のいわれですが、16世紀初頭のスペインの小説『Las sergas de Esplandián』(エスプランディアンの冒険)に「天国のような島で(California) と呼ばれる黄金と珠玉」に由来するという主張が広く支持されています。州都はサクラメント(Sacramento)です。ブドウ畑が広がるナパ・バレー(Napa Valley)から東へ向かうとサクラメントに着きます。西部開拓時代の街角のOld Townは保存されていて当時の開拓時代の気分を味わえます。

The Golden State Plate

1542年から43年にかけて、フアン・ロドリゲス・カブリージョ(Juan Rodríguez Cabrill)がこの地域の領有権をスペインに認めさせたのが、ヨーロッパ人による最初の沿岸進出です。1769年にジュニペロ・セラ(Junípero Serra)によってサンディエゴ(San Diego)に最初の伝道所が設立されます。この地域は、メキシコ戦争でアメリカ軍に占領され、1848年のグアダルーペ・イダルゴ条約(Treaty of Guadalupe Hidalgo)でアメリカに割譲されるまでスペインに、そして1820年代以降はメキシコの支配下におかれました。

アメリカ人による入植は1841年に始まり、1848年のゴールドラッシによって大きく加速します。カリフォルニアの最初の入植者は、ほとんどがヨーロッパ系の中西部の農民でした。ゴールドラッシュでは、全米やその他の国から数十万人もの富を求める人々が州に流入し、人口構成が変化します。1850年にはカリフォルニア人の半数以上が20代で、典型的には男性で独身でした。1850年には州に住んでいた中国人はわずか数百人でしたが、2年後には住民の10人に1人が中国人になり、ほとんどは最も手軽な単純労働に従事します。

1860年代の鉄道建設ブームの際にアイルランド人労働者が到着します。アイルランド人、フランス人、イタリア人はサンフランシスコに定住する傾向がありました。19 世紀末にロサンゼルスが成長し始めると、多くのメキシコ人、ロシア人、日本人が集まりましたが、主にカリフォルニアの中西部人が再び流入していきます。

20世紀初頭になると、特にアジア人に対する民族差別が強まります。アジア人による土地所有を阻止することを目的とした外国人土地法(Alien Land Law)は、1952年にようやく違憲との判決がでるほどでした。法廷での中国人の証言が無効と宣言されたこともあったようです。アジア人向けの学校は 1936年まで法律で認可されており、中国人排除法が議会によって廃止されたのは1943年のことでした。

中国人に対する差別が激化するにつれ、日本人の移民が奨励され、1900年には12,000人以上がカリフォルニアに入国します彼らは農民として繁栄し、人口に占める割合はわずか2%であったにもかかわらず、192年までに農地の10分の1以上を支配するようになりました。ロサンゼルス(Los Angels)は国内の日本人コミュニティの中心となり、サンフランシスコのチャイナタウン(Chinatown)は国内最大の中国人居住地となります。

日本人に対する差別は第二次世界大戦までくすぶります。当時は約93,000人の日系アメリカ人が州内に住んでいました。彼らの約5分の3は二世といわれ、アメリカ生まれの国民でした。残りのほとんどは一世で、議会が1924年に移民の流入(influx)を止める前に移民してきた高齢者でした。移民を禁じる排日移民法(Anti-Japanese Immigration Law)が制定されます。一世は帰化の資格がなく、第二次世界大戦中は敵性外国人(enemy aliens)とみなされます。


1942年初頭、カリフォルニアの日系アメリカ人のほぼ全員、二世と一世はシエラネバダ山脈(Shera Nevada)の東にある隔離された強制収容所(internment camps)に移送され、1945年まで監視下に置かれました。戦争が終わると、彼らは自分たちの財産が没収されていることに気づきます。税金や保管料のために売却され、土地が没収されたのです。長年にわたる訴訟の末、約26,000人の請求者が、評価額の約3分の1で損失を補償されます。日系アメリカ人の約85パーセントは農民でしたが、その後庭師になったり他の職業に就いたりしました。1988年、合衆国議会は抑留されたすべての日系アメリカ人に一人当たり2万ドルの補償金を可決します。

陸軍第442連隊戦闘団

戦後、日系人は戦時中にヨーロッパ戦線で活躍した日系アメリカ人部隊であった陸軍第442連隊戦闘団(Army 442nd Regimental Combat Team)・第100歩兵大隊(100th Infantry Battalion)の存在や、日系アメリカ人議員の努力で、その地位と名誉を回復していきます。1988年には強制収容所での不当な扱いに対して補償法案を通過させ、生存者への金銭的補償を勝ちとります。それに尽力したのがダニエル・イノウエ(Daniel Inoue)、ノーマン・ミネタ(Norman Mineta)といった政治家です。一般に、日系人は経済的には平均より恵まれているといわれますが、グラス・シーリング「見えない天井」という人種差別問題が残されています。日系人は土地や財産を没収さながらも子どもを教育し、現在の地位を獲得した苦労話が幾多きかれます。私の知人である日系二世のチャールズ・コバヤシ氏(Charles Kobayashi)もそうです。苦労して州判事まで上り詰め、今はサクラメントで成長したお子さんやお孫に囲まれて引退生活を楽しんでいます。

カリフォルニアといえばロサンゼルスやサンフランシスコ、サンディエゴなどの大都市ですね。ロサンゼルスはハリウッド(Hollywood)を抱え娯楽産業の世界的中心となっています。サンフランシスコを中心とするベイエリア(Bay Area)は、シリコンバレーをはじめ、全米で最も経済的に進んだところです。農業が盛んなのは中部です。サンディエゴは気候が温暖でアメリカで最も住みよい町といわれています。どこもメキシコの雰囲気が横溢しています。

この州はアメリカでも先進的な行政をするところで知られています。例えば、大気汚染などの問題でメーカー等の産業廃棄物処理・排水規制などの法律が制定されていました。また排気ガス規制など環境関連の規制が全米で最も厳しい州といわれています。ところが財政は厳しいので、かつての知事アーノルド・シュワルツェネッガー(Arnold Schwarzenegger)も頭を痛めたようです。

カリフォルニアは大地震が起こりやすい地帯です。1,300 kmのサンアンドレアス断層(Andreas Fault) は、カリフォルニアの大部分を貫く主要な断層です。この断層に沿った地殻変動は、1906 年のサンフランシスコ地震を含む大規模な地震を引き起こしました。サンフランシスコ・ベイエリア(Bay Area)のヘイワード断層(Hayward Fault)とロサンゼルス都市圏のサンガブリエル(San Gabriel fault)断層帯はいくつかの大地震を引き起こしましたが、壊滅的な地震は州の中心地に発生しました。1994年にロサンゼルス郊外のノースリッジ(Northridge)で、サンアンドレアスの大きな二次断層の1つに沿って大地震が発生しました。今もシエラネバダ山脈(Sierra Nevada)とクラマス山脈(Klamath Mountains)の別個の断層系も地殻変動的に活発です。

高等教育面ですがスタンフォード大学(Stanford University)、カリフォルニア工科大学(California Institute of Technology)、カリフォルニア大学-ロサンゼルス校(University of California, Los Angels: UCLA)など世界のトップをいく研究は知られるところです。産業や経済、科学技術などなんでも全米一、世界一を誇るようで、中西部や東部の人々から羨ましがられるような雰囲気があります。
(投稿日時 2024年2月17日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州オレゴン州・Oregon Trail

注目

オレゴン州(Oregon)のナンバープレートはいろいろなデザインがあります。その一つは、オレゴン街道(Oregon Trail)とか太平洋の魅力(Pacific Wonderland)というフレーズが印字されているものです。オレゴン州旗にある幌馬車は開拓時代のオレゴン街道の終着点を意味し、裏には州の動物であるビーバー(beaver)が描かれています。オレゴン州は太平洋に面し、北はワシントン州、南はカリフォルニア州に接しています。ここは西部開拓の歴史が色濃く残っています。合衆国を大西洋から太平洋まで拡げるという目標のために、1800年代には本格的な開拓が進み、オレゴン街道(Oregon Trail)を経て幌馬車で東部から多くの入植者がやってきました。州都はセーラム(Salem)、最も大きい町はポートランド(Portland)です。

Oregon License Plate

オレゴン名の由来です。1765年にロバート・ロジャーズ少佐(Major Robert Rogers)がイギリス王国に宛てた請願書の綴りが「Ouragon」となっていて、これは西部のコロンビア川(ColumbiaRiver)を指していたという説です。別の説はフランス語の「Ouragan」という暴風、又はハリケーンを意味している言葉からきたという説です。第三の説はスペイン語の「Ouragano」という州の南部で育つ植物の名前から由来したというものです。

オレゴンはスペインの探検家によって最初に発見され、1579年にフランシス・ドレイク(Francis Drake)が、1778年にはジェームズ・クック(James Cook)が訪れます。1792年にロバート・グレイ少佐(Capt. Robert Gray)がコロンビア川を探検し、アメリカがこの地域の領有権を獲得しますが、この地域には多くのネイティブ・アメリカンが居住していました。

オレゴン・トレイル(Oregon Trail)のことです。この街道は19世紀に北アメリカ大陸の西部開拓時代に開拓者達が通った主要道の一つです。街道の長さは3,200 kmに及びます。当時は、カリフォルニアやオレゴンへの旅行を希望する北アメリカ東部のヨーロッパ系の人々は、一般に船で南アメリカの南端を回っていました。その旅は1年近くかかりました。そのため、1802年の合衆国政府のルイジアナ買収の対象となったミシシッピ川西側の広大な領土に足を踏み入れる白人はほとんどいませんでした。この街道が徒歩と馬で移動する罠猟師、毛皮商人(fur traders)、宣教師(missionaryによって利用されるまではいろいろな苦難があったようです。

1805年頃、広大な西部に足を踏み入れた者の一人がフランス系カナダ人で猟師兼探検家のトゥーサン・シャルボノー(Toussaint Charbonneau)でした。彼とショショーニ族(Shoshone)の妻サカガウィア(Sacagawea)は、ルイス・クラーク探検隊(Lewis and Clark Expedition)の重要なメンバーでした。この探検隊は、連邦政府によるオレゴンを体系的に探索し、地図を作成し報告する任務を帯びていました。

同じ頃、毛皮商人のジョン・アスター(John Astor)は西部へ向かい、オレゴン州に自身のアメリカン・ファー・カンパニー(American Fur Company)の交易所を設立するために開拓者らとで遠征隊を組織します。人々はミズーリ川の上流をセントルイスから現在のサウスダコタ州にあるアリカラ・インディアン(Arikara Indians)の村まで遡り、その後、平原と山を越えてワイオミング州(Wyoming)とアイダホ州(Idaho)を通ってオレゴン州までの困難な旅に出ます。

アスターの遠征隊は、物資と援助を緊急に必要としていたため、1812年に隊員を東に送り返しました。その旅の途中、ロバート・スチュアート(Robert Stuart)とその仲間たちは、ロッキー山脈中に32 kmの稜線がV字形に深く切れこんでいるワイオミング州南西部のサウスパス(South Pass)を発見します。サウスパスは大陸分水界で最も低く、そして最も便利な交差点でありました。1813年にイギリス人が彼のポストを引き継ぎ、アスターは所有していた土地を売却し、その冒険は挫折しますが、ノースウェスト会社(North West Company)という交易会社に引き継がれます。

西部への最初の宣教師グループは1834年にカンザスシティ(Kansas City)を出発します。ジェイソン・リー(Jason Lee)が率いるメンバーは、ニューイングランドの商人ナサニエル・ワイエス(Nathaniel Wyeth)が率いるグループに加わります。彼らは主にプラット川(Platte River)に沿って進みました。ワイエスはスネーク川(Snake River)沿いに、現在のポカテロ(Pocatello)の近く)にポスト、フォート・ホール(Fort Hall)と交易所を建設しました。このポストは後にハドソン湾会社(Hudson’s Bay Company)に買収されました。ここはやがて、将来の移民のための主要な物資供給拠点となっていきます。ワイエスとリーの一行は、後にオレゴン・トレイルとなる道の全コースを踏破した最初のグループとなります。

こうして、オレゴン州に対する東部での関心が高まっていきます。1840年、ロバート・ニューウェル(Robert Newell)とジョセフ・ミーク(Joseph Meek)は、山男のトーマス・フィッツパトリック(Thomas Fitzpatrick)の案内で小隊を率いてフォート・ホールから出発し、陸路でオレゴンのウィラメット渓谷(Willamette valley)に到達した最初の移民となります。

オレゴン最大の都市はポートランド(Portland)です。名前の通り港町で、札幌市とほぼ同じ緯度にあり、姉妹都市関係を結んでいます。札幌で育った私にはオレゴン州は懐かしさがあります。ポートランドのダウンタウンですが、コロンビア川の支流ウィラメット川 (Willamette River) の川岸は公園となっています。その一角に日本人移民の歴史公園があります。そこに移民の足跡を記すレリーフが立っています。レリーフには、農業と漁業で生計をたてながら子どもを教育する姿、アメリカに同化しようとした努力、大戦中の収容所での苦しい生活、そしてアメリカ人の日本人入植者に対する差別の謝罪の言葉などが彫られています。ポートランドは、肥沃な農地を抱え、周辺の農産物が集まるところでもあります。

オレゴン州人は1988年以降の合衆国大統領選挙で民主党候補者を選んできています。2004年と2006年には民主党が州上院と下院を制し、1990年代後半以降、合衆国下院には民主党議員4人と共和党議員1人を送り出しています。2009年以降、州選出の合衆国上院議員は2人とも民主党員す。ウィラメット渓谷にある都市化された地域の人々が民主党を支持しています。オレゴン州は民主党の牙城となっています。

オレゴン州の生産物ですが、ヘーゼルナッツ(Hazelnut)の生産では世界の4大生産地域の1つで、国内の95%を生産しています。ワインの生産は禁酒法時代以前に遡ります。1970年代以降重要な産業となり、2005年には303か所のワイン醸造所があり、その数では国内第3位といわれます。フランスのアルザス(Alsace)やブルゴーニュ(Burgundy)地方に気候や土壌が似ているといわれます。

1971年に、オレゴン・トレイルを通る幌馬車隊の苦労を追体験する「オレゴン・トレイル」というコンピュータゲームも作られたのはご承知のとおりです。オレゴン・トレイルはネットワーク上で最も人気のあるプログラムとなり、毎月多くのプレイヤーが利用したといわれます。

私は、ポートランドには一度会議で招かれて訪れたことがあります。学校もいくつか見学し、その中でDVによって虐げられた子どもが学ぶ学校を訪ねることができました。
(投稿日時 2024年2月16日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州オハイオ州・Buckeye State

注目

オハイオ州(Ohio)のナンバープレートに関する話題です。州の大都市デイトン(Dayton)は、ライト兄弟(Wright Brothers)が初めて有人動力飛行機を組み立てたところで知られています。そのために、ナンバープレートには「Birthplace of Aviation」(飛行機発祥の地)とあります。別名「バッカイヤ州」(Buckeye)とも呼ばれています。

Ohio License Plate

初期のヨーロッパ人探検家たちは、この地域にマイアミ族(Miami)、ショーニー族(Shawnee)、その他のインディアンたちが住んでいるのを発見します。フレンチ・インディアン戦争(French and Indian War)の後、この地域はフランスからイギリスに割譲されます。やがて1803年に17番目の州となります。19世紀には、その立地、輸送施設、石炭、石油、天然ガスなどの天然資源により、最初の大工業州のひとつとなります。製造業が最も重要な経済活動ですが、州の3分の2近くは依然として農地となっています。

Map of Ohio

ところで、「Buckeye」とは州の木のことです。針葉樹の一種で、なんとなく木形といい大きさといい、北海道に多いカシワに似たところがあります。ドングリも秋になると沢山落ちます。州都で最大の都市はコロンバス(Columbus)です。他の大きな町はクリーブランド(Cleveland)、デイトン、トレド(Toledo), シンシナティ(Cincinnati)です。オハイオ州の経済は、工業製品などの製造業です。オハイオは、五大湖の一つエリー湖(Lake Erie)に面して、その岸は500キロに及びます。この地の利を使って製造業や海運業が盛んです。東はペンシルベニア、南はケンタッキー、イリノイ、西はミシガンに接しています。

オハイオ州の人口動態についてです。1830年以前は、ペンシルベニア州(Pennsylvania)のドイツ人やスイス人(Swiss)が北西部の地域から東中部地域にやって来ました。1830年以降、ドイツとアイルランドから直接入植者がやって来ます。多くのアイルランド人がオハイオ運河(Ohio canals)で働きに来て定住し、鉄道が建設されるとアイルランド人とドイツ人の労働者が定住者として残っていきます。北西部の湿地帯から排水を行ったドイツ人は、その結果生じた農地を開発するために残ります。

1830 年以降、南アイルランドからのローマ・カトリック教徒(Roman Catholic)の移民がクリーブランド(Cleveland)、コロンバス(Columbus)、シンシナティなどの都市に定住し、1850 年までに外国生まれの住民の中でドイツ人に次ぐ数となります。しかし、ドイツ人移民とアイルランド人移民は両方とも広範囲に分散し、ランカスター(Lancaster)といった小さなコミュニティに定住することも多く、そこで都市を設立したペンシルベニアドイツ人(Pennsylvania Germans)に加わっていきます。

Ohio State University

19世紀初頭にには、ウェールズ人(Welsh)が、オハイオ州のいくつかの地域で鉱物資源を開発するために到着します。ウェールズ人は、特に南東部のジャクソン郡(Jackson County)に多く定住します。実際、ジャクソン郡は長い間ウェールズ文化との結びつきがあり、多くのコミュニティでウェールズ語が三世代に渡って存続していきます。

このように1850年では、州の主な人口はスコットランド系アイルランド人でしたが、ドイツ人とイギリス人のコミュニティも重要でした。しかし、1870 年までに、オハイオ州の総人口の14 パーセント、クリーブランドの総人口の 40 パーセントが外国生まれだったといわれます。やがて、それぞれの移民グループが独自の新聞、クラブ、社交生活、教会を設立するにつれて、初期のオハイオ州北部のニューイングランドの性格は変化していきます。

オハイオ州の大学はどこも優れた教育や研究をおこなっています。州都コロンバスにはオハイオ州立大学(Ohio State University)があります。この州の学術研究の中心的な大学です。多くの人材を輩出しています。宇宙飛行士のジョン・グレン(John Glenn)、ニール・アームストロング(Neil Armstrong) もオハイオの出身です。中西部には「Big Ten」という大きな大学の連合があります。ウィスコンシンやミシンガン、イリノイ、ミネソタなどの大学とともにBig Tenの一つとして、オハイオ州立大学は研究開発を競っています。スポーツもまた然りです。

以前どこかのブログでノースカロライナ(North Carolina)を紹介したとき、世界で初の有人動力飛行に成功したのがノースカロライナと紹介しました。飛行機の発明と飛行については、ノースカロライナとオハイオとの論争がありました。これを紹介することとします。

1世紀以上前、オハイオ州のライト兄弟は最初の動力付き飛行機を製造し、世界を変えたいわれます。それ以来、オハイオ州は数多くの先駆的な飛行士の発祥の地であり、数え切れないほどの航空発明の本拠地となってきました。

しかし、1903年12月17日にライト兄弟がノースカロライナNorth Carolinaで初めて飛行を行って以来、ノースカロライナは航空発祥の地であると主張したのです。ノースカロライナは「ファースト・イン・フライト」(First in Flight)をのフレーズを導入し、そう主張したのです。これが州のナンバープレートとなります。オハイオ州は数年後に「航空発祥の地」(Birthplace of Aviation)というプレートを導入し、これに対抗します。ライト兄弟はデイトン出身で、その飛行機を自分たちの自転車屋で製造したのです。議会は2003年にオハイオ州がノースカロライナ上空の航空発祥の地であると宣言し、この論争に終止符を打ちます。造った所と飛ばした所が違うというのが両方の主張のようです。どちらが元祖かは、いろいろな話題で論争しあいますが、このようなライト兄弟の飛行話も可笑味があります。

オハイオ州から7人の共和党員がアメリカ合衆国大統領に選ばれており、「大統領の母」というニックネームはヴァジニア州と分け合うものです。南北戦争では、功績の高い北軍の3将軍がオハイオ州から出ています。後に大統領となったユリシーズ・グラント(Ulysses Grant)、ウィリアム・シャーマン(William Sherman)、フィリップ・シェリダン(Philip Sheridan)という軍人です。

オハイオ州は産業分布や人種構成が全米平均に近く「アメリカの縮図」としても知られています。選挙の度に共和党・民主党両党に勝利者が変動する「スイング・ステート」(Swing State)(振り子の州)として知られ、1964年から2016年までオハイオ州で勝利した者が大統領に当選しています。それ故に「オハイオ州を制するものが大統領選を制す」といわれるほどです。ただし、2020年はトランプがオハイオ州で勝利したものの全米では民主党のジョー・バイデンが勝利し大統領に当選しました。過去に遡り、1960年の選挙では、民主党のジョン・ケネディ(John F. Kennedy)は、オハイオ州で共和党のリチャード・ニクソン(Richard Nixon)破れながらも当選した大統領となります。まさに(振り子の州)の呼び名に相応しい州です。
(投稿日時 2024年2月15日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州オクラホマ州・Native America

注目

オクラホマ州(Oklahoma)のナンバープレートには「Native America」とあります。アメリカの元祖の州、アメリカらしい州という意味です。合衆国中南部に位置し、南はアーカンソー州、東はアーカンソー州、北はコロラド州とカンザス州に接しています。州都はオクラホマ・シティ(Oklahoma City)です。合衆国でも経済的な発展の著しい州といわれ、特に航空機産業、エネルギー産業、テレコミュニケーションやバイオテクノロジーで著しい発展をとげています。

Oklahoma License Plate

オクラホマ州には沢山のネイティブ・アメリカンの部族が住んでいます。少なくても25の言語があるということは少なくても25の部族がいるということです。石油が発見されて以来、この州は石油ブームの焦点となり、急速に人口を増やしていきます。タルサ(Tulsa)市は「世界の石油首都」と呼ばれるほど石油で冨を蓄積します。

面白い逸話ですが、オクラホマ州の公式ニックネームは「Sooner State」と呼ばれます。「Sooner」とは「早者勝ちとか」、「一番乗りの者」という意味です。昔、号令とともに我先にと、土地の権利を求めて幌馬車を駆って先陣争いをしたのだそうです。その逸話を少し紹介します。

Map of Oklahoma

1870年代後半、オクラホマ州中央部には白人入植を推進する「ブーマー」(Boomer)運動と呼ばれる取り組みが始まります。当初、未開拓地帯はネイティブ・アメリカン部族を強制退去させた地域です。そこに居住しようとしたブーマーたちは、連邦当局に追い出されます。1889年3月23日、ベンジャミン・ハリソン(Benjamin Harrison) 大統領は、この土地を先着順で入植地として開放するという布告を出します。この布告で、連邦政府によって開放された約200万エーカーの土地への権利を主張する人々が押し寄せることになります。1889年4月22日の正午に指定された土地占有開始時刻より前にこの地域に入った人々は、「スーナー」”sooners “と呼ばれといわれます。いわば「抜け駆け」、「早者勝ち」というわけです。

4月22日、ピストルが鳴り響き、5万人と推定される土地を求める人々が未割り当ての土地に殺到し、土地の占有を主張します。1862年に制定されたホームステッド法(Homestead Act)のおかげで、入植者は160エーカーまでの未割り当ての公有地を要求することができ、そこに5年間住み改良を加えれば、その土地の所有権を得ることができました。しかし、指定された時期までに土地を占有することは禁じられていたのですが、一部の人々は早くから国境を越え隠れていたのです。これが、”sooners”でした。

スーナーの中には、開放以前に欲しがっていた区画を手に入れた鉄道労働者なども含まれていたようです。そのため後に多くの早期の権利主張が争われることになったといわれます。オクラホマ州の経済は、他の多くの州ほどバランスがとれていないようです。過去には農業や石油への過度の依存があり、観光だけでなく新たな形態の産業を誘致する州や地方当局の取り組みは一定程度、成功を収めています一人当たりの年間収入は全国平均を大幅に下回っています。

オクラホマ州は依然として北部と東部の工業地帯が発展し、食料、原材料、燃料を供給しています。多角化に向けた多大な努力がなされて、例えば、輸送機器の製造が重要になっています。州内の労働者の10分の1強が製造業に従事しており、全国平均を下回っています。雇用者数が最も多いのはサービス業、次いで卸売業と小売業、製造業、金融業、保険業や不動産業、運輸業と公益事業、建設業、鉱業業となっています。

1930年代の干ばつ(drought)はオクラホマ州の多くの農村地域を荒廃させます。砂嵐であるダストボウル(Dust Bowl)が多発し、「オーキーズ」(Okies)と呼ばれる多くの農民と家族が他の生計手段を求めてカリフォルニアなどに移住を余儀なくされます。「オーキーズ」とは、カリフォルニアでは、オクラホマ州から仕事を求めてやって来る非常に貧しい移民を指すようになります。

1930年代のダストボウルによって、100万人以上の移民をもたらし、その多くはカリフォルニアのセントラルバレー(Central Valley)の農場労働者となります。セントラルバレーには、すでに中国人や日本人移民も働いていました。「オーキー」も東洋人と同様に移住した先でさまざまな差別を受けたといわれます。

1995年4月19日にオクラホマ・シティ(Oklahoma City)をテロが襲い、トラック爆弾が爆発してダウンタウンにあるアルフレッド・P・ムラ連邦ビル(Alfred P. Murrah Federal Building)の一部が破壊され、168 人が死亡、500 人以上が負傷するという惨事が起こりました。
(投稿日時 2024年2月14日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州ウェストヴァジニア州・Wild, Wonderful

注目

ウェストヴァジニア州(West Virginia) は、合衆国東部の州でアパラチア山脈中に位置しており、山岳州(The Mountain State)とか自然の美(Wild, Wonderful)という愛称で知られています。ナンバープレートにこのフレーズが見えます。すべての地域が山岳内にあります。州都で最大の町はチャールストン(Charleston)となっています。北部はペンシルベニア州(Pennsylvania)、北部及び西部はオハイオ州、西部はケンタッキー州(Kentucky)、北部及び東部はメリーランド州(Maryland)、東部及び南部はヴァジニア州と隣りあっています。

License Plate of West Virginia

オハイオ川(Ohio River)が西の州境上部の大部分を形成し、ポトマック川(Potomac River)が北の州境の一部を形成しています。また、グレートカナウハ川(Great Kanawha River)とかシェナンドー川(Shenandoah River)が州を横断しています。ウェストヴァジニア州はアパラチア山脈が横断しており、全体的に起伏の多い土地です。古くからインディアンの狩猟が盛んで、考古学的な痕跡を残したアデナ族(Adena)が住んでいました。その後、イロコイ族(Iroquois)とチェロキー族(Cherokee)に引き継がれていきます。

Map of West Virginia

現在のウェストヴァジニア州に最初にヨーロッパ人が入植したのは、1720 年代にポトマック川(Potomac River)沿いの東部のパンハンドル(Panhandle)に到着したドイツ人でした。 その後、多くのスコットランド系アイルランド人やイギリス人が入植しました。アフリカ系アメリカ人もこの初期の遺産を共有していましたが、険しい地形によりプランテーション農業が制限されていたため、この地域で奴隷にされた人の数は限られていました。南北戦争後、州内の鉄道、鉱業、産業の発展により、南部からの黒人だけでなく、南ヨーロッパ(Southern Europe)や東ヨーロッパ(Eastern Europe)からも多くの労働者が集まりました。

ヴァジニア州東部は急速に入植が進みますが、西部地域は険しい地形のため入植は制限されました。アメリカ独立戦争後、主に非奴隷の入植者が西部に移り住みます。しかし、彼らはヴァジニア州政府への不満を募らせ、南北戦争が勃発すると1861年にヴァジニア州西部の住民は分離独立条例に反対票を投じます。1863年にウェストヴァジニアは35番目の州として連邦に加盟します。

現在、アパラチアの多くの地域と同様に、ウェストヴァジニア州もほとんどが白人です。2020年の合衆国国勢調査では、州住民のほぼ10分の9を非ヒスパニック系(non-Hispanic)白人が占めていた。最大の少数民族であるアフリカ系アメリカ人は人口の約4パーセントを占め、ヒスパニック系は2パーセントを占めます。非常に少数のアジア系アメリカ人、ネイティブ・アメリカン、太平洋諸島民もいます。

ウェストヴァジニア州は依然として国内で最も経済的に最も恵まれない州の1つです。都市居住者の割合はここ数十年で増加しましたが、人口の約半数は依然として農村部に住んでいます。地方在住者の多くは、仕事を求めて都市部に通勤しています。アーカンソー州及びミシシッピ州に次いで、1人当たりの収入が3番目に低い州といわれています。さらに平均世帯収入は最低という数字となっています。国勢調査局のデータがそれを伝えています。ウェストヴァジニア州の4年制大学卒の人口の割合は15%であり、合衆国内で最低となっています。貧しい人口が多いことを示しています。

ウェストヴァジニア州経済の主要な資源のひとつは石炭です。1870年代には石炭やガスなどの天然資源がアメリカの成長に貢献し、鉄道の発達により産業が発展していきます。中小規模の石油及び天然ガスも開発されています。アパラチア山脈の全域に硝酸カリウムの採れる洞窟があり、弾薬用に開発されています。ヴァジニア州との州境には「硝石トレイル」があり、硝酸カルシウムを豊富に埋蔵する石灰岩の洞窟が並んでいて産品は政府に買い上げられています。農業は狭い平野に限定されています。山岳地帯のウェストヴァジニアはヨーロッパからの移民が入ってくる前は、ネイティブアメリカンの狩猟の場だったようです。

ウェストヴァジニアといえばジョン・デンバー(John Denver)を取り上げたいです。カントリーポップでシンガー兼ソングライターの彼は、好きな山々と素朴な田舎暮らしについての歌を歌います。そして1970 年代半ばに商業的な成功を収めます。彼の最大のヒット曲「Take Me Home, Country Roads」や「Rocky Mountain High」、「Sunshine on My Shoulders」は、フォーク、カントリー、ロックの要素を組み合わせて明るい景色を歌で表現します。

1970 年代半ば、デンバーは環境保護活動にも熱心に取り組み始め、亡くなるまで続けます。1976 年に、非営利の教育研究グループであるウィンドスター財団(Windstar Foundation)を設立します。その後、ハンガー・プロジェクト(Hunger Project)を設立し、ユニセフ(UNICEF)などへも支援していきます。

1981年、彼は最後のポップヒット曲の一つであるオペラ歌手プラシド・ドミンゴ(Placido Domingo)とのデュエット曲「Perhaps Love」をリリースします。デンバーの海外ツアーでは、ソ連、チェルノブイリ(Chernobyl)原子力発電所事故の犠牲者のための慈善コンサートを行ったほか、中国やベトナムにも訪れています。1997年10月12日、自身が操縦していた単発機がカリフォルニアのモントレー湾(Monterey Bay)に墜落し53歳で亡くなります。


「Take Me Home, Country Roads」は、デンバーがウェストヴァジニア州をドライブしたときのことをモチーフにしています。

 Country Roads take me home
  To the place I belong
   West Virginia mountain momma
    Take me home Country Roads

田舎道が俺を故郷へ連れて行く 俺が育ったところ ウェストヴァジニアは母なる山  田舎道が俺を故郷へ連れて行く

私のウェストヴァジニア州ですが、家族と2か月の英語研修を受けていたジョージアからウィスコンシンへ移るとき、Interstate 79を通り、モーガンタウン(Morgantown)という町を通りかかりました。州立総合大学、ウェストヴァジニア大学(University of West Virginia)が本部キャンパスを置く大学町となっています。
(投稿日時 2024年2月13日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州ウィスコンシン州・America’s Dairy Land

注目

ウィスコンシン州(Wisconsin)のナンバープレートには「アメリカの酪農の地」(America’s Dairy Land)と記されています。そして納屋とサイロが描かれています。ウィスコンシンは北はカナダと国境を接し、東はミシガン湖が広がり、西はミネソタ州、南はイリノイ州に囲まれています。大昔、氷河が覆い、そのため土をけずって大小の湖をつくりました。氷河は石や岩を運びながらなだらかな丘陵もつくってきました。そのために平たい農場は少なく、酪農が盛んになりました。北海道に似た景色が広がります。

ウィスコンシン州のナンバープレート

ウィスコンシンは内陸のために気候の寒暖がはっきりして、夏は30度以上になることもしばしばです。冬の寒さといえば筆舌に尽くしがたいような日が何日も続きます。雪が解けてそれが凍ると道路はつるつるとなります。そのため必ず融雪剤を散布するので、車体の裏側は、錆び付くのです。湖は凍り氷の厚さが20センチになると、車が走ります。湖をクロスカントリースキーで横切り仕事に向かう人もでてきます。スポーツといえばアイスホッケーが盛んで、どの高校にもアイスホッケー部があるほどです。風の強い日は、湖上でアイスヨット(アイスセーリング)もやっています。

酪農の地であるので乳製品で有名な州です。1997年のスーパーボウル(Super Bowl)を制したグリーンベイパッカーズ(Green Bay Packers)の本拠はウィスコンシン。そのときファンがかぶったのが「チーズヘッド」(Cheesehead)というチーズをかたどった帽子でした。「チーズヘッド」という言葉は、部外者が「アメリカの酪農場」の人々をからかう愛称として使用していましたが、ウィスコンシン州の人たちにはそれが流用され、誇りを持って受け入れられています。ゴム製のチーズハットは、スポーツイベントで名誉のバッジとして着用されています。

Map of Wisconsin

沢山のチーズ製造所もあり本当に多くの種類のチーズを楽しむことができます。ワイン、麦酒に欠かせないおつまみです。酪農の地ですから、ステーキもまた格別です。分厚く柔らかいフィレミヨン(filet mignon)は涎がでます。肉を焼いて「テリヤキ・ソース」をかけるのが一般的な食べ方です。

Kikkoman開所の横断幕

テリヤキ・ソースといえば、キッコーマン(Kikkoman Foods)の工場がウィスコンシンのウォルワース(Walworth)にあって、ここのソースが全米の市場を席巻しています。この工場は、1973年に作られます。キッコーマン社がこの地を選んだのは、原料穀物の産地に近く良質の水に恵まれ、空港、鉄道、道路など物流・交通の便もよく、地域の人々の勤勉な労働力も期待できたからといわれます。それ以来「Products of USA」として、世界中のどの施設よりも多くの醸造醤油やソースを生産しています。

ウィスコンシン州の入植者は、ニューイングランド人(New Englanders)、南部人、そして北ヨーロッパからの移民の混合でした。各グループは飛び地に定住し、移植された文化遺産の多くを保持する傾向がありました。今も彼らの伝統はかなりの程度で保たれており、芸術の豊かな多様性と広範な評価を生み出しています。

州内では、毎年多くの民族グループがお祭りを開催しています。ニューググレラス(New Glarus)のスイス人によるウィリアム・テル・ページェント(William Tell Pageant)では、フリードリヒ・フォン・シラー(Friedrich von Schiller)の戯曲『ヴィルヘルム・テル』(Wilhelm Tell)が上演されます。ノルウェー系の人々が多く住むストートン(Stoughton)では、ノルウェー憲法記念日である5月17日にシュタンデマイ(Syttende Mai)フェスティバルを開催し、マウントホレブ(Mount Horeb)の近くのマウンドの洞窟でノルウェーの歌を披露します。ミルウォーキー(Milwaukee)の毎年恒例のフェスティバルとしては、サマーフェスト(Summer Fest)、ジャーマン・フェスト(German Fest)、ポーランド・フェスト(Polish Fest)、そして国内最古にして最大の多民族フェスティバルであるホリデー・フォーク フェア(Holiday Folk Fair)などがあります。

ウィスコンシン州フェア(Wisconsin State Fair)は、ミルウォーキー郊外のウェストアリス(West Allis)で8月に開催されます。アルトゥーナ(Altoona)のシンダー・シティデイズ(Cinder City Days)からポトシ(Potosi)の消防士ナマズ・フェスティバル(Firemen’s Catfish Festival)まで、ほぼすべての都市で毎年少なくとも1つ以上のフェスティバルが開催されます。

ウィスコンシンは共和党の発祥の地といわれます。1854年3月20日、ウィスコンシン州リポン(Ripon)という小さな街のリトルホワイトスクール(Little White School)で、約30人が参加する最初のアメリカ合衆国共和党郡大会が開催されたのです。ウィスコンシンは共和党と民主党がしのぎを削る州の一つといわれます。南北戦争の時代のウィスコンシン州は共和党を支持する州でした。19世紀後半には民族と宗教の問題で短期間ながら共和党が割れたことがあったようです。20世紀前半はロバート・ラフォレット(Robert La Follette)らが共和党を支配していましたが、後には民主党となる進歩党を復活させます。1945年以後は共和党と民主党が拮抗しています。

ラフォレットの貢献は、開かれた政府、最低保証賃金、党派に拠らない選挙、開かれた予備選挙のしくみ、上院議員の直接選挙、女性参政権および進歩的税制度などをウィスコンシンで広め、その思想は「Wisconsin Ideas」と呼ばれ、ウィスコンシン大学の発展にも影響を及ぼします。しかし、20世紀半ばに政治的な極論に関わり、1950年代には州選出のジョセフ・マッカーシー(Joseph McCarthy)上院議員による反共産主義運動が起こります。

「マッカーシズム」(McCarthyism)という用語は、公の場で人々に対して根拠のない告発を行うことに対する「魔女狩り」(witch-hunt)の同義語として、アメリカ政治史で長く残っています。ジョセフ・マッカーシーは、1947年1月から1957年5月に亡くなるまで、ウィスコンシン州選出の上院議員を務めます。上院での彼の経歴は静かで目立たなかったのですが、共和党女性クラブでのスピーチで「国務省に雇用されている57人の「共産主義者らしき者」(known Communists)のリストを持っている」と発表します。マッカーシーは共産主義者らしき者の告訴を繰り返し、その数は205名に増えます。その結果、何年にもわたる上院と下院の破壊活動捜査が始まり、国民と政府に大きな混乱をもたらします。

マッカーシーは2期目の初めに上院常任調査小委員会(Senate Permanent Subcommittee)の委員長に就任します。政府における共産主義者の影響力疑惑について広範な調査を行う権限が得られます。マッカーシーは、フランクリン・ルーズベルト(Franklin D.Roosevelt)大統領とハリー・トルーマン(Harry S.Truman)大統領の下でこの国は「20年間にわたる国家反逆」の犠牲になったと非難します。彼は自分が中傷した人物に対する転覆の証拠を一度も提示することができなかったのですが、巧みにでっち上げた告発と容赦ない宣伝によって、多くの人々を公職から追放し、数え切れないほどの人々の評判を傷つけます。

マッカーシーは、「裏切り者」のリストにドワイト・アイゼンハワー(Dwight D. Eisenhower)大統領を含めるなど、徐々に民主主義の大義に悪影響を及ぼした扇動者として非難されるようになります。中間選挙後、彼は小委員会の委員長を解任され、政界から追われて「魔女狩り」も終焉します。憲政史上悪夢の時代といわれました。

近年の大統領選挙におけるウィスコンシン州は接戦が続いています。2008年の場合はバラク・オバマ(Barrack Obama)が56%の支持を得て勝利しました。2012年もオバマが52%を獲得し、勝利を収めます。2016年には一転して、ドナルド・トランプ(Donald Trump)、ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)ともに同州で勝利することが大統領選の勝利を意味するほどの接戦となります。選挙前の世論調査では一貫して民主党有利という下馬評でしたが、得票数で上回るも獲得選挙人数で敗北しトランプが大統領となります。しかし、2020年の大統領選挙では、バイデン(Joe Biden)が49.57%、トランプ氏が48.95%という得票率で両者の差は1%前後の大接戦となります。

University of WIsconsin-Madison

2024年2月5日、ウィスコンシン大学(University of Wisconsin)で最初のクラスが開始されてから創立175周年を迎えました1849年2月以来、ウィスコンシン大学は小さな地方の学校から出発し、今や世界的な研究と教育の大学に成長しました。1849年、最初のクラスの学生はわずか20人でした。2023年の秋、UW の学生数は50,000人を超えました。今年の新入生のうち1,000人以上が、「Bucky’s Tuition Promise」 または 「Bucky’s Pell Pathway」という経済的支援パッケージにより奨学資金を受けています。

ウィスコンシン大学は人口と建物が増加しただけでなく、地理的にも成長してきました。その最初の基本計画では、バスコムヒル(Bascom Hill)の東斜面に5つの建物を作ることでした。現在、ウィスコンシン大学マディソン校(Madison)は936エーカー、すなわち東京ドーム81個分の広さのキャンパスがあり、キャンパス内の農学部の温室から640キロ以上離れたスプーナー(Spooner)にある農学(agronomy)および作物生産施設に至るまで、ウィスコンシン州全域に農業研究ステーションがあります。ウィスコンシン州はまた、南極近くの立方キロメートルの氷河をカバーするアイスキューブ天文台(Ice Cube Observatory)などの施設を運営しています。現在ウィスコンシン大学は、マディソンを含む13のキャンパスでの学生教育だけでなく、世界的な影響力を及ぼす研究を展開し、その知識や知見の恩恵を国内や海外に広めています。今年は創立175年目を迎えます。

1848年創立のエンブレム


ウィスコンシンは私の研究の基礎を築き、子どもが教育を受けた忘れられない州です。今も二人の娘が州都であるマディソンで働き、子どもを養育しています。私はウィスコンシン大学日本同窓会で日本の高校生や大学生の留学奨励活動をしています。

ナンバープレートから見えるアメリカの州インディアナ州・The Crossroads of America

注目

license Plate of Indiana

インディアナ(Indiana)の州都はインディアナポリス(Indianapolis)。ちょうど鉄道や沢山のインターステイツ(Interstates)が交差するところにあります。また「ユニオン・ステーション」(Union Station)が最初に建てられたところとしても知られています。そのため、ナンバープレートには、「アメリカの交差点」という意味の「The Crossroads of America」と印字されています。合衆国の大きな駅はユニオン・ステーションと命名されているのをご存じでしょうか。

北にミシガン州、東にオハイオ州、東にケンタッキー州そして南と西にイリノイ州と接しています。北西部はシカゴ市の巨大な都市圏となっていて、産業が盛んです。その中心がゲーリー市(Gary)です。インディアナポリス市内と周辺では様々な高規格の州間道路(Interstate)が交差し、昔から主要鉄道や州を横切っていた運河の中継点になっているので、まさにアメリカの交差点(The Crossroads of America)が州のモットーの由来になっているわけです。

インディアナ州の簡単な歴史です。かつて考古学者(archeologist)たちは、インディアナ州の南西部にあるエンジェル・マウンズ(Angel Mounds)で、インディアナ地方最古の住民遺跡を発見します。インディアナにはもともと、マイアミ族、ポタワトミ(Potawatomi)、デラウェア族(Delaware)などのアルゴン語(Algonquian languages)を話すインディアンが住んでいました。1679年、フランスの探検家(Sieur de La Salle)はこの地域に入った最初のヨーロッパ人となります。その後、フランスはこの地域を領有しますが、1763年に1763年にグレート・ブリテンに領土を譲渡します。その後 アメリカは1783年の独立戦争終結時にこの土地を獲得します。

Map of Indiana

インディアナにおけるアメリカ最初の入植地は1784年に設立されます。白人入植者たちが自分たちの土地に侵入してきたため、この地域の先住民たちは北西部同盟(Northwest Indian Confederation)と呼ばれる同盟を結成します。1790年代初頭、マイアミ族(Miami)の酋長リトル・タートルLittle Turtleは、同連盟を率い アメリカ軍に勝利します。しかし、1794年に北西部同盟はオハイオ州フォールン・ティンバーズ(Battle of Fallen Timbers)の戦いで敗北してしまいます。もともとインディアンの襲撃を恐れて、入植者たちは長年この地域から遠ざかっていた経緯があります。

1800年にインディアナ準州が誕生します。初代知事ウィリアム・ハリソン(William Harrison)は、この土地を入植地として開放するために大いに貢献します。1811年、彼は インディアンの一団をティピカノー(Battle of Tippecanoeの戦いで破ります。そしてインディアナは1816年に州となります。その後、南北戦争中を通してインディアナでは産業が成長し始めていきます。

1816年に19番目の州として加盟すると人口が増加し1850年からは農業が拡大し、南北戦争後は工業化が進みます。それとともに、19世紀半ばから後半にかけての農業の拡大は、南北戦争を主な原動力とした工業の成長によって急速に影を潜めます。20世紀に入る頃には州の北部は主要な工業部門として台頭していきます。1906年、ミネソタ州メサビ山脈(Mesabi Range)の鉄鉱床、中央アパラチア山脈(Appalachians)の石炭鉱床、インディアナ州南部とイリノイ州の石灰岩資源の中間に位置するゲーリー(Gary)に製鉄都市が設立されます。その後サウスベンドSouth Bendで自動車製造業が発展し、インディアナ州は農業から工業への転換を遂げます。

1851年憲法の根底にあった孤立性、独立性、草の根民主主義の精神は、その後もこの州に影響を与え続けます。たとえば、この憲法が制定された当時は、町や村の間隔が数日かかるほど離れていたので、州議会は2年に1度しか開かれませんでした。インフラや交通機関が大幅に改善されたことにより、議会の年次開催が承認されたのは1970年のことです。このような憲法改正に対する「フージャーズ」(Hoosiers)の抵抗の根底には、地域主義を大事にするという思想が広く浸透していることが関わっているといわれます。インディアナの人は、「フージャーズ」(Hoosiers)と呼ばれています。あまり広い農園なので、人々が中西部インディアナ州訛りの英語で「Who’s There?」とか「Who’s Ear?」と叫んだ時の発音が「フージャーズ」と聞こえたようです。

前述のように20世紀の大半はゲーリーでの製鉄業が経済的に重要でした。今も州北西部は合衆国内の最大なスチール生産地域となっており、製造業は自動車、電気設備、化学製品、ゴム、石油及び石炭製品、並びに産業機械となっています。

インディアナ州を飛行機の窓から見たことがあります。まるで真四角に区切られたコーン畑が広がっています。氷河作用を受けなかった部分のようで、肥沃な流域平野と速い水流で特徴づけられています。ホワイトウォーター川(White Water River)の流域平野の土壌は肥沃であり、特にホワイトウォーター・バレー(White Water Valley)は優れた農地で知られています。

工業化の進んだインディアナとはいえ、ホワイトウォーター川流域のあたりは大規模なコーンベルト(Corn Belt)と呼ばれるトウモロコシ栽培や、グレインベルト(Grain Belt)と呼ばれる小麦栽培の地帯です。トウモロコシは養鶏や養豚の飼料となります。飼料は世界中に輸出されています。アメリカは穀物市場を押さえています。その中心がインディアナということです。大豆、鶏卵、メロン、トマト、ブドウ、タバコ、ハッカの生産も盛んです。

研究開発の中心は、インディアナ大学(Indiana University)、インディアナ州立大学(Indiana State University)、パデユ大学(Purdue University)、ボール州立大学(Ball State University) などの大学です。プロスポーツもカレッジスポーツも全米で強いところです。

インディ500(Indianapolis 500)は、ル・マン(Le Mans)24時間レース、F1モナコ(Monaco)GPと並んで世界3大のモーターレースです。1周2.5マイルのコースを時速150マイル位で200周します。ナンバープレートに「Hoosier Hospitality」というフレーズのもあります。「おもてなしの人々」ということでしょうか。

ナンバープレートから見えるアメリカの州イリノイ州・Land of Lincoln

注目

イリノイ州(Illinois)のナンバープレートには「Land of Lincoln」と記されています。リンカーンが残した遺産の重要さを強調しています。州都スプリングフィールド(Springfield)です。シカゴ(Chicago)ではありません。エイブラハム・リンカーン(Abraham Lincoln)が生まれ育った町がスプリングフィールドです。アメリカは一番大きな街が州都になるとは限りません。例えばカリフォルニアは州都がサクラメント(Sacramento)です。サンフランシスコ(San Francisco)やロスアンジェルス(Los Angels)は遥かに大きな都市です。

Map of Illinois

イリノイ州には900もの川が流れ、そのほとんどがミシシッピ川(Mississippi)水系に注ぎ込んでいます。シカゴ川とカルメット川(Calumet)は、もともとはミシガン湖を通ってセント・ローレンス川(St. Lawrenc)に注いでいましたが、運河の建設により、州北部を北東から南西にほぼ二分するイリノイ川を通ってミシシッピ川に注ぐようになりました。オハイオ川は州南端のカイロ(Cairo)付近でミシシッピ川に合流しています。そのような訳で、この付近は「小さなエジプト」(Little Egypt)と呼ばれています。

イリノイの最大の天然資源は、その豊かな黒土です。州の面積の約4分の3を農場が占めています。イリノイ州は例年、大豆とトウモロコシの生産量で上位に入ります。豚肉や乳製品、穀物、家畜の生産でも有名で、家族経営の農場が最も多いが特徴です。州南部3分の1の土壌は、農業にはあまり適していません。

イリノイ州は、石炭の埋蔵量で全米トップクラスです。国内の瀝青炭(bituminous coal)埋蔵量の4分の1を占めています。イリノイ州の瀝青炭埋蔵量は、サウジアラビア(Saudi Arabia)の石油埋蔵量を上回るエネルギーを含んでいるといわれます。石油生産のピークは1940年に達し、それ以降は減少していますが、イリノイ州は石油精製において地域のリーダーであり、エタノール(ethanol)の生産量も全米トップクラスとなっています。

この州は合衆国での有数の工業地帯であり、非電機機器のトップメーカーで、保険業の中心地でもあります。イリノイ州は国内における商工業、交通、政治や財政の中枢的存在となっています。ともあれ、製造業、農業、金融、鉱業、運輸、政府、テクノロジー、観光業を含むサービス業など、州経済は多様性に富んでおり、全米経済の縮図といわれています。このような多様性は、他州にはない特徴です。

イリノイ州や民間の経済団体は、バランスの取れた経済を拡大することに多大な注意を払っているといわれます。例えば、イリノイ州産品の輸出を促進するため、外国の都市、例えば東京などに事務所を置いています。さらに女性や少数民族による事業開発のためのサービスを提供し、新しい技術開発に関する情報を民間企業に広めているのも特筆されます。

さて、リンカーンのことです。アメリカ第16代の大統領です。その功績は人種差別運動の先駆者ともいうべき人と言われています。その運度の伏線には、ハリエット・ストウ(Harriet E. Stowe)という小説家が書いたUncle Tom’s Cabinがあります。この作品で、当時の黒人の生活と差別の実態が全米の人々に知れ渡ることになります。差別への関心がやがて、アメリカを二分する南北戦争へ突入していきます。

南北戦争(Civil War)中は政治的に分裂しますが、イリノイ州は連邦(Union)の一部でした。南北戦争は、黒人の解放に大いに関係する出来事です。アメリカ南部は綿花を栽培することが中心。畑には多くの黒人労働者が使われていました。映画「風と友に去りぬ」は、南部が舞台でした。メイド役の黒人女性が、一人娘の死で打ちひしがれる農場主レッド・バトラー(Rhett Butler)を慰めるシーンがありました。帰還する兵士アシュレー(Ashley)を見て、スカーレット・オハラ(Scarlett O’Hara)がかけ寄ろうとするのを押しとどめるのはこのメイドでした。

南北戦争が終わり、リンカーンは二分しかかったアメリカを一つにしようと呼びかけた有名な演説をします。それがゲティスバーグ演説(Gettysburg Address)と呼ばれる奴隷解放宣言です。20世紀になると共和党と民主党が激しく対立し、選挙人票も多かったので、大統領選挙の主要な戦場となっています。

私にとってのイリノイは友人との交わりです。イリノイ大学の教授だったDelwyne Harnisch氏とは長い長いつき合いをしました。
(投稿日時 2024年2月9日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州アリゾナ州・Grand Canyon State

注目

アリゾナ州(Arizona)のナンバープレートには「Grand Canyon State」(大峡谷)とあります。最近のものには、「環境を護ろう」(Protect our environment)というフレーズも入っています。アリゾナ州はニューメキシコ(New Mexico)、ユタ(Utah)、ネバダ(Nevada)、コロラド(Colorado)、カリフォルニア州(California)と隣接しています。さらに、南はメキシコと長い国境を有しています。今もナバホ(Navajo)、アパッチ(Apache)、ユマ(Yuma)などの部族の居留地が点在しています。サボテンや椰子など砂漠の風景で有名です。州の北部と中央部は松など常緑樹で覆われた高地でもあり、大渓谷の大自然が広がります。地球の裂け目といわれる標高差1.6キロの谷底は観光客を魅了しています。

州名の由来は、バスク語(Basque)で「樫の木のある場所」(place of oaks)を意味するとする学者もいれば、トホノ・オダム(パパゴ)(Tohono O’odham -Papago)インディアンの言葉で「若い、または小さな泉のある場所」(place of the young or little spring).を意味すると主張する学者もいます。

アリゾナの簡単な歴史です。1539年から1542年にかけて現在のメキシコであるヌエバ・エスパーニャ(Nueva Espana)副王領からスペイン人の探検が行われます。1539年、フランシスコ( Francesco)会宣教師マルコス・デ・ニサ(Marcos de Niza)がこの地域を探検します。1692年にはエウセビオ・キノ神父(Eusebio Francisco Kino)が訪れ、1700年に聖ザビエル伝道教会を設立しインディアンに宣教活動を行い、18世紀初期までに一連の伝道所が設置されインディアンの多くをキリスト教に改宗させます。

1821年メキシコがスペインから独立すると現在のアリゾナ地域は「ヌエバ・カリフォルニア(Nueva California)」と呼ばれるメキシコの北西辺境となります。合衆国は1848年の米墨戦争(Mexican-American War)でメキシコシティ(Mexico City)を占領し、後にアリゾナ州となった地域を含めメキシコ北部領域の大半について領有権を主張します。1861年3月にニューメキシコ準州の南部が分離してアリゾナは合衆国の準州となります。「天国に最も遠く、米国に最も近い国」という名言は米墨戦争の後の両国関係を物語ったものとされます。メキシコの政治家、ポルフェリオ・ディアス(Porfirio Diaz)による両国の地政学的位置を示す言葉です。戦争による領土喪失は、メキシコ国民の嫌米感情を抱く背景になっているといわれます。

アリゾナは非常に複雑な土地といわれます。サボテンとクレオソート・ブッシュ(creosote bushes)で覆われた暑い低海抜砂漠で広く知られていますが、州の半分以上は海抜1,200メートル以上の高地にあり、常緑樹のポンデローサ松(ponderosa pine)の世界最大の群生地があります。アリゾナは水のない砂漠地帯としてよく知られてはいますが、多くの大きな人工湖のおかげで、その評判からは想像できないほど多くの海岸線が広がっています。

グランド・キャニオンやペインテッド・デザート(Painted Desert)などの壮大な地形は、この地域の険しさを示す国際的なシンボルとなっています。ですが、アリゾナの環境は非常に繊細で、ニューヨークやロサンゼルスよりも多くの点で公害の脅威にさらされているといわれます。それ故に「環境を護ろう」というフレーズがナンバープレートに刻印されているようです。

州都はフェニックス(Phoenix)です。非常に暑い夏と温暖な冬として知られています。1990年6月に最高気温摂氏50度を記録したこともあるとか。フェニックスから車で北に走ること2時間。パワースポットといわれるセドーナ(Sedona)に着きます。青空を背にそびえ立つ不思議な形の赤い岩山、そこに立つ教会堂、その前を流れる渓流。数多くのハイキング・トレイルで知られています。赤い岩の山は鉄分を多く含んでいます。その独特の景観からセドーナ一帯は「レッド・ロック・カントリー」(Red Rock Country)と呼ばれています。フェニックスに来たら必ず寄っていただきたい所です。「Sedona」とはイヌイット(Inuit)神話に登場する海の女神という意味だそうです。

私は、かつて兵庫教育大学の大学院生とフェニックスの学校を視察しました。ちょうど客員研究員として招いていたハワイ大学教授がアリゾナ州立大学で研究したことがあったので、大峡谷の南にあるセドーナを紹介してくれました。セドーナは奇観で有名な観光地です。

フェニックスの近くには、サンシティ(Sun City)と呼ばれる退職後のコミュニティ、シニアタウン(senior town)があります。冬を温暖な南部などで過ごすアメリカ北部や中西部、カナダなどの人々向けに造られた街です。これらの人々は「スノウバード」(Snowbird)と呼ばれています。

ナンバープレートから見えるアメリカの州アラバマ州・The Heart of Dixie

注目

アラバマ州(Alabama) は「南部の中心」(The Heart of Dixie)と呼ばれています。ナンバープレートにもこのフレーズが記されています。「God Bless America」というのもあります。Dixieとは南部の意味です。地理的にアラバマ州はその中心ということであり、また誇るべき文化を有することを表すフレーズです。デキシーランド・ジャズ(Dixieland Jazz)もそうです。デキシーランドとはアメリカ南部の諸州を指します。

Map of Alabama

アラバマ州は合衆国の南部に位置する州です。西はミシシッピ州、北はテネシー州(Tennessee)、東はジョージア州(Georgia)と接し、南はフロリダ州と境をなしています。州都はモンゴメリー(Montgomery)。他にバーミングハム(Birmingham)や、宇宙ロケットセンターで知られるハンツビル(Huntsville)といった都市もあります。

God Bless America

アラバマ州の原住民にはチェロキー族(Cherokee)、チカソー族(Chickasaw)、チョクトー族(Choctaw)、クリーク族(Creek)が含まれています。エルナンド・デ・ソト(Hernando de Soto)はこの地を旅し、フランス人は1702年にフォート・ルイ(Fort Louis)に入植地を築きます。1817年にアラバマ準州が誕生し、1819年に合衆国の州として承認されます。しかし、アラバマ州は1861年に連邦から離脱し南部連合(Confederacy)の一部となりますが、1868年に再統合されます。

州の東側はアパラチア高原(Appalachian Plateau)となっていて、鉱物資源が豊富です。ですが主要な産業は農業といえます。生産品は家禽及び卵、牛、植物苗床品目、落花生、綿、トウモロコシ及びモロコシ等の穀物、野菜、大豆、桃となっています。かつては 「綿花の州」(The Cotton State)とういニックネームがこの州についていたほどです。20世紀初頭まで綿花に依存していたアラバマ州は、その後農業生産を多様化します。

アラバマ州の歴史で忘れてはならないのが、公民権運動の展開です。黒人差別が厳しい州であったからです。アラバマ州は合衆国に再統合されても黒人を行政に参加させるための努力は失敗に終わり、1960年代まで隔離主義を貫きます。「ジム・クロウ法」(Jim Crow)という人種分離法がつくられていて、交通機関、駅、トイレ、映画館、学校や図書館などの公共機関、ホテル、レストラン、バーなどで白人と有色人種(the colored)を分離することが正当化されていました。

1955年州都モンゴメリーで起こったローザ・パークス(Rosa Parks)逮捕事件が公民権運動の口火を切ったとされます。彼女は当時、白人専用のバスに乗り込んで逮捕されます。これをきっかけに、キング牧師(Martin Luther King)らがモントゴメリー市民に対するバス・ボイコットの運動へ広がります。運動は全米に反響を及ぼし、1956年には合衆国最高裁判所が「バス車内における人種分離(白人専用及び優先座席)を違憲とする判決を出します。そしてようやく、1964年7月に公民権法(Civil Rights Act)が制定され、長年続いてきた人種差別は法の上で終わりを告げます。

1962年にアラバマ州知事に就任したジョージ・ウォレス(George Wallace)のことです。このときウォレスが掲げたスローガンは「今ここで人種隔離を!明日も人種隔離を!永遠に人種隔離を!」(I say segregation now, segregation tomorrow, segregation forever)という人種差別主義的なものでした。1963年には2人の黒人学生のアラバマ大学(University of Alabama)への入学を阻止するために、自ら大学の門の前に立ちはだかります。これに対してジョン・F・ケネディ大統領(John F. Kennedy)は黒人学生を保護するために州兵を派遣する事態となります。

人種的不公正という深刻な社会問題を扱った演劇作品、「アラバマ物語」(原題:To Kill a Mockingbird)がブロードウェイで大ヒットしました。人種差別が根強く残る1930年代のアラバマ州南部の町モンロービル(Monroeville)で、白人女性への性的暴行容疑で逮捕された黒人青年の事件を担当する弁護士アティカス・フィンチ(Atticus Finch)の物語です。女性作家ハーパー・リー(Harper Lee)による1960年出版の小説を原作とした作品です。1961年にはフィクション部門でピューリッツァー賞(Pulitzer Prize)を受賞します。


成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場

ナンバープレートから見えるアメリカの州アラスカ州・The Last Frontier

注目

アメリカ本土やカナダから大勢の観光客が訪れるのがアラスカ州(Alaska)です。西南のアラスカへクルージングでやってくるのです。300万以上の湖が点在し、動物も植物も手つかずの大自然のままです。ナンバープレートには「The Last Frontier」(最後の秘境)とあります。「North to the Future」というフレーズのもあります。かつては「The Great Land」とも呼ばれたようです。灰色熊のグリズリー(grizzly bear)が描かれていて、私には喉から手が出そうな一枚です。まだ持っていないのです。

アラスカはシーフード(sea food)の宝庫といわれます。大陸の森林からの栄養分はアラスカ周辺の海を汚染のない豊かな漁場に育てました。大量に発生した植物性プランクトンとそれを食べる動物性プランクトンは、小さな魚と甲殻類の餌となります。さらにそれらが大きな魚や海洋哺乳類、海鳥の餌になるように、アラスカの海では豊かな生態系が長年にわたり培われてきました。2017年の統計によれば、アメリカ全土で水揚げされる水産物の65%をアラスカから、特にサーモンに至っては実に98%がアラスカから生産供給されています。日本が輸入しているシーフードのうち、65%はアラスカ産といわれます。アラスカは、SDGsが採択されるずっと前から、 目標14「海の豊かさを守ろう」を採択しています。アラスカはサステイナブル(sustainable)な漁業を行っているのです。

アラスカという名前は、ウナンガクス語(アリュート語)(Unangax -Aleut)の「alaxsxa」または「aalaxsxix」に由来するといわれます。アラスカは広大な面積を持ち、その物理的な特徴も実に多様といわれます。アンカレッジ(Anchorage)北部のアラスカ山脈には、北米大陸最高峰の標高6190メートルのデナリ山(マッキンリー山)(Denali) (Mount McKinley)がそびえています。州のほぼ3分の1が北極圏内にあり、アラスカの約5分の4は永久凍土で覆われています。樹木のない広大な北極圏の平原のツンドラ(Tundra)は州面積の約半分を占めます。しかも、グリーンランド(Greenland)と南極大陸を除けば世界最大の氷河が広がっています。

Map of Alaska

アラスカ州の南側は、地球上で最も活発な地震帯のひとつである環太平洋地震帯となっています。アラスカには130以上の活火山があり、そのほとんどはアリューシャン列島(Aleutian Islands)と隣接するアラスカ半島にあるといわれます。1964年3月27日にアラスカ中南部で発生したのがアラスカ地震(Alaska earthquake)で、その規模はマグニチュード9.2といわれます。1906年のサンフランシスコ地震の少なくとも2倍のエネルギーが放出されたと記録されています。人口が過疎のため犠牲者は131人といわれます。コディアック島(Kodiak Island)からプリンス・ウィリアム湾(Prince William Sound)にかけて、局地的に25メートルの高さまで地塊が突き上げられた大規模な地震だったといわれます。

アラスカは面積においてアメリカ最大の州です。それに引きかえ、最も人口過少の州です。州都はジュノー(Juneau)。1906年までは、シトカ(Sitka)が州都でした。 最大の都市はアンカレッジです。かつてアンカレッジは日本からヨーロッパやアメリカに飛ぶときは最短距離の航路にあたりました。航空機の性能で給油のために立ち寄った懐かしいところです。給油の間、ターミナルで待つのは過去の話となりました。最近では2008年の大統領選挙で共和党の副大統領候補に州知事だったMs Sara Palinが指名されました。

ロシアの軍艦、聖ピーター号(St. Peter)に乗ったビタス・ペーリング(Vitus Bering)が1741年7月15日、現在のシトカあたりの陸地を発見したといわれます。その後アメリカは1867年にロシアから720万ドルで購入した歴史があります。当時の国務長官スワード(William H. Seward)はロシアからの買い取りを提案したのです。当時は「巨大な冷蔵庫を買った」とか「スワードの愚行(Seward’s Folly)」と蔑称されるなどと非難されたとか。今で言えばアメリカはロシアから安い買いものをしたものです。領土は決して売ったりするものではないのです。地下資源、森林、漁業資源などが豊かなところです。それにもましてアメリカにとっては国防、軍事上の重要な位置にあるのがアラスカです。そのためか、大地の65%が連邦政府の管理にあります。ほとんどが不毛の地ですから、埋蔵量が豊富な原油の採掘地帯以外は誰も所有しないのです。1968年に油田が発見され、1977年トランス・アラスカ・パイプライン(Trans Alaska Pipeline)が完成すると原油生産による収入で人口が増加に転じ、インフラ整備が進みます。

人口比率として白人が70%。その大半はアイルランド(Ireland)、ノルウェー(Norway)からの移民とされています。以外と少ないのがネイティブ・アメリカンやアラスカ・ネイティブ(通称イヌイット-Inuit)で15.6%を占めています。原油の採掘については、今もアラスカ・ネイティブの間で開発容認派と反対派の賛否両論で部族村落が対立しているといわれています。
(投稿日時 2024年2月6日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州アイオワ州・American Heartland

注目

アイオワ州(Iowa)のナンバープレートには、穀物を保存するサイロや納屋が背景に印刷されています。トウモロコシと小麦の生産で有名なアイオワが今回の話題です。北はミネソタ州(Minnesota)、東はウィスコンシン州(Wisconsin)及びイリノイ州(Illinois)、南はミズーリ州(Missouri)、そして西はネブラスカ州(Nebraska)及びサウスダコタ州(South Dakota)に囲まれています。州都で最大の都市はデモイン(Des Moines)です。

アイオワ州のナンバープレート

2024年の合衆国大統領選挙を控え、各地で党員集会(Caucus)が開かれます。アイオワ州は、共和党が党員集会を最初に開くことで注目される州でます。2024年1月15日に党員集会が開かれトランプが圧勝しています。この集会とは、政党の大統領候補を決定するための地区レベルによる党員の会議のことです。アイオワ州はなんとなく地味な印象を受けがちですが、政治的には伝統的に民主党と共和党が競うところです。

アイオワには、東がミシシッピ川(Mississippi River)、そして西はミズーリ川(Missouri River)が流れています。豊かな農産物などがこの川を使って運ばれています。アイオワは結構なだらかな丘陵が折り重なって農作物の生産に適しています。

アイオワはヨーロッパからの多くの民族を惹き付けたようです。1800年代にスウェーデン人、ノルウェー人、デンマーク人、オランダ人、およびブリテン諸島(Britain Islands) からの多くの移住者がやってきて農業に携わります。ドイツ人は最大の集団であり、あらゆる郡に入植していきます。特にミシシッピ川沿いが多く大多数は農夫になりましたが、また職人や商店主になった者も多かったようです。さらにある者は新聞を編集し、教師となり、銀行を経営したりして発展します。

アメリカの中西部(Midwest)は「コーンベルト」(Corn Belt)と呼ばれトウモロコシの一大生産地です。アイオワはその中で生産量が全米でトップを誇ります。車でどこまで走っても穀倉地帯が広がります。大豆、豚の生産量も全米第一位となっています。従って、穀物市場の金融や流通、そしてバイオテクノロジー研究開発などでも盛んな州です。

Map of Iowa

アイオワのあたりは、「アメリカの心臓部」(American Heartland)とも呼ばれて、恐らく世界一の穀倉地帯であります。アメリカは工業国ではありますが、なんといっても主役は農業です。トウモロコシと小麦の生産高からは、アメリカは農業国と呼ぶにふさわしいといえます。Heartlandとは「とても大切な地」という意味にもとれます。後に触れますが、カンザス州のプレートにも同じフレーズがあります。

アメリカの小学校では、アメリカの探検と開拓の歴史を学びます。そこに登場するのは、フランスからきたジャック・マークエット(Jacques Marquette)とルイス・ジョリエ(Louis Jolliet) という探検家です。この二人が中西部を探検したのは1670年代の頃です。マークエットはもともとフランスの宣教師でした。一方、ジョリエはカナダ、ケベック生まれのフランス人でした。この二人の探検家は一緒に主にミシシッピ川とその支流を使いアイオワ、ウィスコンシン、ミシガン、イリノイなどを調べメキシコ湾にも到達します。ジョリエの貢献は、彼の名前を付けた町の存在に現れています。

ロバート・ウォラー(Robert Waller)の小説に登場する屋根付き橋のローズマン・ブリッジ(Roseman Bridge)は、アイオワ州のマディソン郡(Madison County)のウィンターセット(Winterset)にあります。また、1989 年に公開されたケヴィン・コスナー(Kevin Costner)主演の映画『フィールド・オブ・ドリームス』(Field of Dreams)で描かれた野球場も同様にアイオワが舞台でした。
(投稿日時 2024年2月3日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州アーカンソー州・The Natural State

注目

アーカンソー州(Arkansas)のナンバープレートには「Natural State」「自然の州」とあります。州の公式のニックネームは1970年代に観光宣伝用に作られ、今日でも使われています。全米随一の温泉都市であるホットスプリングス(Hot Springs)が知られ、一帯はホットスプリングス国立公園(Hot Spring National Park)となっています。

アーカンソー州は南にルイジアナ州(Louisiana)やテキサス州(Texas)と接し、西はオクラホマ州(Oklahoma)、北はミズーリ州やテネシー州(Tennessee)と隣り合っています。州の地勢ですが、大きく二つに分けられて、山脈や渓谷地帯とミシシッピ川沿いの大平原から成ります。アーカンソー州の地形は多様性に富んでいます。北部と西部のオザーク(Ozark)山脈とワチタ(Ouachita)山脈は、東部の豊かで平坦な河川が流れる農地とは対照的です。州のほぼすべての川は北西から南東に流れ、アーカンソー川とレッド川(Red)を経て、東部の主要な境界を形成するミシシッピ川(Mississippi River)に注いでいます。

その結果、他州からの移民はほとんどなく、州の人口は基本的に均質でした。しかし、2種類の農業経済と関連して、2つの異なる地域文化が生まれたといわれます。物理的に孤立したオザークとワチタの山岳地帯の文化は、主に自給自足農業と小規模な木材製品産業に基づいていました。それとは対照的に、東部と南部の平坦なミシシッピ氾濫原の低地文化は、綿花プランテーションと大規模な小作農による典型的な南部農業システムの基盤となりました。

Map of Arkansas

アーカンソーという名前は、初期のフランス人探検家たちが、この地域の有力な先住民族であるクアポー族(Quapaw)と、彼らが定住した川沿いを指して使ったものといわれます。この呼称は、クアポー族に地元のもう1つの先住民コミュニティであるイリノイ族が当てた言葉であるアカンシー(akansea)が転訛したものと考えられています。州都リトルロック(Little Rock)は州の中央部に位置します。

私は高校一年のときに、リトルロックの高校でおきたアフリカ系アメリカ人生徒の排斥運動を知りました。合衆国最高裁が人種統合を行うよう命令を出したことで、ときの大統領アイゼンハワー(Dwight Eisenhower)は州兵を派遣して、生徒を護衛し高校に入れるという出来事です。それに抗議して州知事とリトルロック市は、その学校年の残り期間、高校を閉鎖することを決めます。ですが1959年秋までにリトルロック市の高校は完全に人種差別を撤廃します。

1992年の大統領選挙戦では、アーカンソー州出身のビル・クリントン(Bill Clinton)は民主党予備選挙に勝利し、前回の選挙に出馬したアル・ゴア(Albert Gore)を副大統領候補に選びます。そしてジョージブッシュ(George Bush)に勝利しこの州出身者として初めて民主党からの大統領に選出されます。

アメリカの南部に位置しているのですが、意外と白人人口が多いのが特徴です。たとえば1905から1912頃にはヨーロッパからの移民が多数やってきます。ドイツ人やスロバキア人(Slovak)は平原に, 、アイリッシュ(Irish)もコミュニティを形成していきます。ドイツからの移民の多くはルーテル教会の信徒といわれます。

ヒストリック・ワシントン州立公園(Historic Washington State Park)では、開拓者の暮らしを学べます。ミュージアム・オブ・ネイティブ・アメリカン・ヒストリー(Museum of Native American History)には、アーカンソー州の先住民が残した陶磁器や道具が展示され子ども達の社会見学と学習の場となっています。産業ですが、主要なものは農業、制材、皮革、観光が盛んです。特に米作は全米一の生産を誇ります。近年は自動車部品やアルミニウムの原料となるボーキサイト(bauxite)の産でも知られています。
(投稿日時 2024年2月5日)

ナンバープレートから見えるアメリカの州はじめに

注目

大分前に、このブログでアメリカのナンバープレートのエピソードなどを紹介しました。今回は、それを改訂して州の新しい歴史や出来事を追加して掲載します。ナンバープレートの蒐集は私の趣味の一つです。我が家の小さな倉庫に80枚あまりが積んであります。すべて アメリカ留学中に集めたものです。ナンバープレートはライセンスプレート(License Plate)というのが正しい呼び方です。

ナンバープレートに興味をもったのはそのデザインにあります。州の形をしたもの、州の特産物や自然のイラストを入れたもの、州の歴史やスポーツ、イベントを思い起こさせるものなどがあります。州の名前は必ず入ります。デザインの中で私の最も好きなのが州のキャッチフレーズやモットーが付いているものです。それに引き替え、我が国のプレートは貧相で魅力がありません。もっと工夫して都道府県の特徴をデザインとして欲しいものです。

各州のナンバープレートにあるキャッチフレーズは、歴史、人、自然、特産物、観光などに分けることができます。例えば、マサチューセッツ州(Massachusetts)は「Spirit of America」というキャッチフレーズです。このフレーズは、この州の建国の歴史と独立の精神を意味しています。アラスカ州のは「The Last Frontier」と印字されています。

アメリカのナンバープレートは、州や郡ごとに独自のデザインを持っています。非常に色彩豊かなものから、地味なものまで様々です。追加の手数料を支払えば自分のナンバープレートを作ることもできます。「Kiss Me」などと書かれたのを見たことがあります。他にも「Prison Made」(刑務所で作られた)というフレーズのもあります。可笑味のあるものです。確かカリフォルニア州(California)のプレートでした。サンフランシスコ(San Francisco)の金門橋(Golden Gate Bridge)付近にあるアルカトラズ島 (Alcatraz Island)で作られたものかもしれません。アルカトラズ島は今や一大観光地となっています。

通常2年ごとにナンバープレートのデザインは変わります。ですから一つの州には沢山のプレートがあり、蒐集家を喜ばせます。この国の多様性を感じる機会がここにもあります。

ナンバープレートの集め方はいろいろです。他の州をドライブしていて自動車の解体屋の前を通るとそこに自分の持っていないのを見かけます。すぐ停めて交渉し、自分でプレートを外したことが何度もあります。家族寮の掲示板に「ウィスコンシン州以外のプレートを望む」という紙を貼っておくと電話がきて自分で外しにいきます。「ついでに新しいのを付け替えて」と頼まれることもありました。これから五十音順にナンバープレートを通して見えるアメリカの各州の歴史や魅力を紹介しましょう。

成田滋のアバター

綜合的な教育支援の広場

読後感】「ただ一撃」 藤沢周平

したたかに生きる庶民や、うだつの上がらない下級武士などを淡々と描いたのが作家藤沢周平です。その短編作品に「ただ一撃」があります。この小説のあらましです。仕官を望む一浪人の清家猪十郎は、自分を高く売るために履歴書である高名の覚を持参し、庄内藩内にやってきます。そして藩の優れた若侍と試合を所望します。タイ捨流という無双の刀遣いで、腕自慢の連中4名を撃ち込み、手傷を負わせるのです。

初代庄内藩主忠勝は、この野猿のような猪十郎をぶちのめせと家老に命じて不機嫌に去ります。家老たちは苦渋の相談の果てに、かつて兵法堪能だった刈谷範兵衛を5番手の相手に決めるのです。

範兵衛は60歳の隠居の身。毎日嫁の三緒に「お舅さま、洟、洟」と注意される体たらくです。範兵衛の息子,篤之介は三緒の夫ですが、父が兵法の達者であることを知らないので驚きます。

鶴ケ岡城下から半里ほどのところに、小真木野と呼ぶ広大な原野があります。高台のため未だに狐狸が出没するといわれています。範兵衛は対決に備えそこで修行に入ります。通りがかりの者から天狗を見たという噂が流れます。

やがて天狗に間違えられた範兵衛が修行を終えて帰宅し、ぐっすり昼寝をした後三緒と語ります。

 範兵衛 「妻の房枝が死んでから、女子の肌に触れたことがない」
 範兵衛 「男のものはもはや役に立たんようになったかも知れん」
三緒 「もうお年ですゆえ、ご無理でございましょう」

二人で短い会話をしながら範兵衛はいいます。
    範兵衛 「ところがさっき奇妙な夢をみてな」
    三緒  「夢、でございますか」
    範兵衛 「夢の中で、嫁女を犯した」
    範兵衛 「無理かどうか、試したい」
    三緒 「それがお役に立つなら、お試しなさいませ」

こうして範兵衛は嫁の三緒と合意の上で交わるのです。「儀式のようにして行われたそのことの最中に三緒の躰は不意に取り乱して歓びに奔った」のです。翌朝三緒は懐剣で喉を突いて自害します。驚愕した篤之介は飛び込んできて自害を知りますが、範兵衛は眉も動かしません。

試合で範兵衛は清家猪十郎を「ただ一撃」であっけなく勝ちます。それからは、ぼんやり庭や空を眺め、やがて雪が振ると部屋に閉じ籠って、行火を抱いてうつらうつらと眠る日課です。範兵衛は急速に老いていきます。「ただ一撃」とは嫁女三緒との交わりを暗示しているかのようです。

結末の文は憎たらしいほど見事です。江戸時代を舞台として老人の性というきわめて現代的課題に迫ります。現代小説では醜くなりがちな話を持ち前の筆力で、いざとなると大胆な女の可憐さを描くこの作品は秀逸といえましょう。

      (2023年11月5日 大和田囲碁同好会 成田 滋)