日本福音ルーテル教会の教会讃美歌委員会が編纂した「教会讃美歌」は、長い歴史があります。特にご年配の方には凝縮された古語の歌詞を懐かしく感じて歌っておられるようです。前回とりあげましたが、今は教会の礼拝様式や歌い方が変わりつつあります。それは現代的というか、コンテンポラリーな讃美歌、創作的な曲、さらに黒人霊歌などを取り入れ、しかも合唱、独唱、バンド演奏などさまざまなスタイルで歌われるようになりました。
歌詞のなかの言葉の意味をよく知らないまま讃美歌を歌っている方が大勢います。私もそうです。特に初めて教会に来る人にとっては、賛美が古臭いとか、長閑しすぎた歌い方だと思う人もいるでしょう。もっと活気のある礼拝にするために、さまざまな工夫がされています。それは讃美歌自体を見直すという試みです。
こうした教会の動向にそって、創作讃美歌を多数収録した歌いやすい讃美歌集『教会福音讃美歌』が2015年に作られました。全部で506曲の讃美歌集です。インマヌエル讃美歌、聖歌の他に海外の優れた讃美歌、現代日本の創作讃美歌を多数収録したものです。その中のひとつ、「一つのもとい、ただ主に置き (The Church’s one foundation)」という歌詞は次のようなものです。
一つのもとい ただ主に置き
水とことばで 建て上げられ
十字架の血にて 贖われた
主の教会は 主の花嫁