心に残る名曲 その百七十  バーナード・ハーマンと「めまい」

懐かしい映画を振り返るようなブログになっています。その映画には忘れられないサウンドトラック音楽が脳裏にあります。映画と音楽は一体です。淋しいことには、最近は映画館にでかけないことです。どうしても観たいというのが探しきれていません。

バーナード・ハーマンの出生名マックス・ハーマン(Max Herman)。ニューヨークのブロンクス(Bronx)でロシア出身のユダヤ移民一世の家庭に生まれます。後に、ファーストネームをHermanと改め、姓をドイツ語読みに習いHerrmannと改めたといわれます。

Alfred Hitchcock

ニューヨーク大学(New York University)で作曲学や指揮法を学びます。ジュリアード音楽院を卒業後、1934年には当時アメリカ最大のラジオ曲CBSで編曲者として雇われ、CBS交響楽団の指揮者ともなります。その間、自作を含めて多くを制作し録音します。クラシック作品における自作もステレオで録音していきます。交響曲やクラリネット五重奏曲、オペラ「嵐が丘」、さらにはカンタータなどを残すという多彩な才能を発揮します。

1941年にはオーソン・ウエルズ(Orson Welles)作の「市民ケーン」(Citizen Kane)の音楽を担当します。さらにアルフレッド・ヒッチコック(Alfred Hitchcock)作の「サイコ」(Psycho) 、「北北西に進路をとれ」(North by Northwest)、「めまい」(Vertigo)などの映画音楽も作曲して有名になります。

ヒッチコックの映画でハーマンは電子音を使うという革新的な試みをします。テルミン(theremin)というロシアで作られた電磁波を使った電子楽器での音楽です。テルミンの醸し出す少々不気味なサウンドで映画史で最も効果的な演出をしたのがヒッチコックといわれます。

コメントを残す