素人のラテン語 その二十二 Quartier Latinとソルボンヌ大学

英語で「 Latin Quarter of Paris」と呼ばれる Quartier Latinは、昔から学生街として有名です。ソルボンヌ大学(Sorbonne University)とも呼ばれるパリ大学をはじめ、高等教育機関が集中しています。ラテン語による学問の全盛期が今も息づいているようです。

1960年代、様々な反体制学生運動の中心地になったのがQuartier Latinです。1966年にストラスブール大学(Strasbourg University)で教授独占の位階体制に対する学生による「民主化」要求から始まります。1968年はベトナム戦争が最も激化した年です。その3月にはベトナム戦争反対を唱える国民委員の検挙に反対する学生運動に発展します。さらにソルボンヌ大学の学生の自治と民主化の運動に継承されていきます。様々な反体制学生運動の中心地であったのがQuartier Latinです。

高等教育機関グランゼコール(Grandes Écoles)の一つで高度な専門職業人を養成することを目的とする高等師範学校(École Normale Supérieure)、 パリ国立高等鉱業学校(École des Mines de Paris), ロースクールで知られるパンテオンーアサス大学(Panthéon-Assas University) 、スコラ・カントルム音楽学校(Schola Cantorum)、 ジュシュー・キャンパス(Jussieu university campus)などです。ジュシュー・キャンパスは、パリ第6大学とパリ地球物理研究所などの複合研究施設のことを指します。PSL Research Universityもあります。PSLは「Paris Sciences & Lettres」の略語です。

そしてソルボンヌ大学のことです。この大学は通称パリ第四大学と呼ばれています。1257年にロベルト・ソルボン(Robert de Sorbon)という神学者によって設立された由緒ある大学です。ソルボンはルイ9世(Louis IX)の庇護を受けます。ルイ9世は死後、カトリック教会より列聖されSaint-Louis(サン・ルイ)と呼ばれるようになります。

そろそろラテン語の話題がなくなりました。今回でこのテーマは終わりとします。