大概のアマチュア、それも低段者は石が取られるとそれで戦意を喪失しがちです。悪手によって石がお陀仏になったときです。まだ抵抗できる碁を駄目にしがちなのが悪手です。
悪手を打ったときは、冷静さを保つことです。もう一度局面を見渡し、正しく形勢を判断するとまんざら悪くはないことが多々あるのです。悪手に気がついたとき、余裕を持って全局を眺めるなら、勝負はこれからということがあるのです。特に置碁のときは、まだまだ有利で先が長いのです。
悪手を打つのは誰にもあることです。悪手で怖いのはその連鎖反応ともいうべき悪手の連続です。最初の悪手は軽傷か重傷かもしれませんが、まだ致命傷にはならないのです。局地での争いですから挽回の余地があるのです。土俵を割っていないのです。命取りになるのは、悪手が悪手を誘うことです。相撲でいえば引いて叩くことです。二つの悪手を続けて打つなら、碁も相撲も勝ち目はないでしょう。
「しまった、、」というのはよくあることです。心の動揺が起きます。それが悪手を連発するのです。深呼吸をして一旦頭を冷やして盤上をみてみましょう。「アルファ碁」ならどうすのでしょうかね、、、
[contact-form][contact-field label=’お名前(公表することはありません)’ type=’name’ required=’1’/][contact-field label=’メールアドレス’ type=’email’ required=’1’/][contact-field label=’ウェブサイト’ type=’url’/][contact-field label=’コメントをお寄せください’ type=’textarea’ required=’1’/][/contact-form]