【風物詩】積極的差別是正措置(Affirmative Action) その二 日本の教育界における男女定員制

格差是正のためにマイノリティに割り当てを行う手法の一つに「クオータ制(quota)」があります。「quota」とは、ラテン語に由来する英語で「一定程度の割り当て、取り分」(a proportional part or share)といった意味です。日本では輸入の枠を設けるクオータ制度を使って、国内の産業を守っています。企業にも一定の枠で障害者を雇用しなければならない仕組みがあります。

No discrimination!

深刻なクオータ制や男女差別制は、教育界に存在します。全国の公⽴⾼校で唯⼀都⽴⾼校だけが⼊試で男⼥別定員制を設けていることで、女子生徒にとって不利になっている現状が大きな話題となっています。男⼥の合格最低点に差が生じ、⼥⼦のほうが⾼くなる傾向があることが理由とされています。都立高校全日制普通科の男女別合格者は、2021年度の入試は、51.9%が男子枠、48.1%が女子枠を設けていました。これがクオータ制です。しかし、性別で二分して異なる基準を設けることは、科学的妥当性に乏しいと多くの識者はいいます。世間の大きな批判を受けて、都教育委員会は男女定員制を是正するようです。

男女の合格ライン

複数の私立医科大学の入試で、女子の合格基準を男子より厳しく設定したり、点数を操作していたことが発覚した問題があります。医学部医学科の一般入試で、女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが関係者の話で判明しました。 女子だけに不利な操作は、受験者側に一切の説明がないまま2011年頃から続いていたのです。

2018年8月、文部科学省は医学部がある全国の大学に緊急調査を実施します。その結果、私立の9大学で女子差別や年齢差別などの不適切な入試が確認されます。問題の指摘された私立医科大学のへの私学助成金はいずれもカットされます。2011~2018年度に受験した女性13人が「性別を理由に差別された」として、慰謝料など計約5500万円の損害賠償を求めた集団訴訟で、東京地裁は、大学に対して13人に計約805万円を支払うように命じる判決を出しています。