アジアの小国 その八十四 ブータンと国民総幸福量

ブータン王立研究所(Centre for Bhutan Studies)は、国民総幸福量(Gross National Happiness: GNH)という指標を用いて、ブータン国民の幸せの状況を測るGNH調査を継続的に実施しています。調査はブータン全土20県、約8,000世帯(人口の約1%)におよび、対象者1人に対して148の質問を2時間半ほどかけてゆっくり実施します。

国民総幸福量は、「精神的な幸せ」「24時間の使い方」「コミュニティーの活力」など9つの領域から成ります。ブータン南部の小さな村で行った調査の一エピソードです。「あなたが病気になった時にとても頼りにできる人は何人いますか?」という質問です。これは幸福量を図る領域の一つ「コミュニティーの活力」の調査項目です。この質問に対して、成人をむかえたばかりのブータン人男性は「50人ぐらいですね」と答えたそうです。この男性は、人と人とが助け合える家族のような関係を重視していることがわかります。

国内総生産(Gross Domestic Product: GDP)では人々の幸せということは反映されません。しかし、GNHは人々の幸せにとって大事な社会関係とか人間関係という資本も計ってくれるのです。対人関係という目に見えないものを可視化することで人間の有り様、人間の生き方、健康のカルテを示すのがGNHです。世界銀行の調査では、ブータンのGDPに基づいた経済成長率は近年4〜8%といわれます。しかし「精神的な幸せ」と「コミュニティーの活力」は下降傾向にあることがGNH調査により明らかになっているようです。