世界を旅する その二 ポーランドと日本 ヨハネ・パウロ二世

私はポーランドを旅したことがありません。ですがなんとなく親近感を覚える国です。なぜかといいますと、音楽家のショパン(Frederic Chopin)やピアニストのルビンシュタイン(Arthur Rubinstein)などの名前を知っているからかもしれません。

Arthur Rubinstein

まずはヨーロッパの地図を見ながらポーランドのおさらいです。北はバルト海に面し、東はベラルーシ(Belarus)とウクライナ(Ukraine)、北東はロシア連邦、南はチェコ(Czech)とスロバキア(Slovenska)、西はドイツと国教を接しています。このように中央ヨーロッパの国ポーランドは、歴史上さまざな困難に遭遇してきました。戦争によって国が翻弄されてきた歴史です。調べれば調べるほど頭が混乱しそうになるくらい、複雑な政治事情がうかがい知ることができます。

日本人にとってポーランドはどのようなイメージを描くでしょうか。前回、自由化と民主化に偉大な寄与をしたレフ・ワレサのことに触れました。ポーランド人の98%はカトリック教徒です。ポーランドカトリック教徒の誇りは、1978年に第264代のローマ教皇となったヨハネ・パウロ二世(John Paul II)です。ワルシャワの出身です。史上初のスラブ系教皇としても知られています。母国ポーランドを初めとする民主化活動の精神的支柱としての役割も果たします。

長崎にて

1981年2月にヨハネ・パウロ二世は広島と長崎を訪問します。広島において「平和アピール」を発表します。「戦争は人間の生命の破壊である、戦争は死である」というのです。ヨハネ・パウロ二世は、他宗教や他文化間の対話を呼びかけたことでも知られています。エキュメニズム(Ecumenism)というキリスト教を含む諸宗教間の対話と協力を目指す運動のリーダーでもありました。