ヨーロッパの小国の旅 その六十一  ジョージアとバラ革命

ジョージア(Republic of Georgia)は東ヨーロッパ、もしくは西アジアに区分されています。首都はトビリシ(Tbilisi)。2015年4月まで日本政府はグルジア(Gruziya)を国名として使用していました。

コーカサス山脈(Caucasus Mountains)の南麓、黒海(Black Sea)の東岸にあたります。北側にロシア、南側にトルコ、アルメニア(Armenian)、アゼルバイジャン(Azerbaijani)と隣接しています。古来数多くの民族が行き交う交通の要衝でありました。そのため幾度も他民族の侵略に晒されてきました。今日もロシア正教(Russian Orthodox Church)の信仰などの伝統文化を守っています。温暖な気候を利用したワイン醸造の国としても知られています。

私がこの国を知ったのは2009年頃です。イリノイ大学(University of Illinois)の友人がこの国の大学に客員教授として招かれました。彼から電話で「今ジョージアにいる」というのです。私はてっきりアメリ南部のジョージア州からの電話だと思いました。彼からの電話は、かつてグルジア(Gruziya)と呼ばれていた国、ジョージアからでした。

ジョージアをより身近に感じたのは2018年初場所で優勝した栃ノ心です。彼がジョージア出身の力士であることを知ったことでした。その他、旧ソビエト連邦の最高指導者であったヨシフ・スターリン(Joseph Stalin)の出身地がジョージアです。彼は、1922年から1953年まで共産党第一書記、1941年から1953年まで首相として、絶大な権力を有した独裁政治家です。

ジョージアは、ソビエト連邦の構成国でしたが、ソ連の崩壊とともに1991年に独立します。ロシア連邦など一部の国から国家承認を受けています。ロシア帝国とその後に成立したソビエト連邦の支配が長く続いたために、独立後はロシアとの対立路線をとることが多いといわれます。