ナンバープレートを通してのアメリカの州  その五十一 ワシントン州–Evergreen State

ワシントン州(Washington)の最大都市はシアトル(Seattle)、州都はオリンピア(Olympia)です。このあたりは West Coast(西海岸)とも呼ばれています。日本人にはなじみのある州です。

Map of Washington

入り江と呼ばれるフィヨルド群(Fjord)からなるピュージェット湾(Puget)の東部には、シアトル、タコマ(Tacoma)、エヴェレット(Everett)などの大都市が連なります。プロ野球のマリナーズ(Mariners)の本拠地、マイクロソフト(Microsoft)の本社も近くにあります。航空機会社のボーイング(Boeing)の本社と工場があります。

州都オリンピアは兵庫県の田舎町、加東市とも姉妹都市です。誠に不釣り合いです(^^) シアトルから生まれたのがStarbacks珈琲ですね。これを始めて飲んだときは、そのコクと香りに驚いたものです。ワシントン州は製材、製紙業のほか、アルミニウム、食品加工が盛んでもあります。大豆、トウモロコシ、ジャガイモなどの栽培でも知られています。

ワシントン州の歴史ですが、日本との関係が深いのをご存じですか。戦前、日本から沢山の移民がこの地にやってきたのです。戦前、戦後、日系アメリカ人は辛い生活を余儀なくさせられます。そのことを記した小説に「Snow Falling on Cedars–ヒマラヤ杉に降る雪」 というのがあります。舞台は戦前で、ワシントン州の島における日系アメリカ人に対する人種差別を題材としています。この小説は、1995年にウイリアム・フォークナー賞(Faulkner Awards)をもらいます。この賞はアメリカの主要な文学賞の一つで、毎年優れた小説作品に贈られます。フォークナー(William C. Faulkner)はアメリカを代表する小説家です。

Mt. Shuksan

ワシントン州は雨が多いところです。松などの常緑樹が多いみごとな森林が発達しています。全米有数の林業の州です。ナンバープレートには「Evergreen State」とあります。Evergreenとは松の木のことで、別名クリスマスツリー(Christmas Tree)とも呼ばれます。

アメリカ合衆国とニックネームの由来 その48 The Evergreen State

ワシントン(The State of Washington)の州都はオリンピア(Olympia)。最大の都市はシアトル(Seattle)です。ワシントン州は、モミ(Douglas fir)、松(ponderosa)とか白松、トウヒ(spruce)、ヒマラヤ杉(cedar)など豊かな木材資源に恵まれています。ニックネームの「 The Evergreen State」は州議会で公式に承認されている名前ではありませんが、州の特色を的確に表しています。

日本から多くの移民が渡ったのがワシントン州です。1869年に旧会津藩の武士らがサンフランシスコ(San Francisco) に渡ったのをきっかけに西海岸への移住が始まったと記されています。シアトル(Seattle)、タコマ(Tacoma)両市への移民は1890年代から増え続け、1895年にはタコマ領事館が誕生します。広島、山口、熊本、鹿児島など各県からの移民たちは製材所や鉄道、農場,漁業、森林業など、過酷な労働に従事します。

当時は、人種差別が根深く広まっていた頃です。「ヒマラヤ杉に降る雪」(Snow Falling on Cedars)という小説が1995年に作られます。作家はデヴィッド・グターソン(David Guterson)。その内容ですが1954年の冬、日系アメリカ人漁師のカズオは同僚を殺害した第一級殺人容疑で罪に問われます。地元新聞記者は、カズオの容疑を晴らす可能性の高い証拠をつかみます。彼自身は、幼馴染でカズオの妻であるハツエとの過去の恋愛関係に対する感傷を抱いています。さらに日系アメリカ人への厳しい偏見と第二次大戦という時代背景によって、新聞記者は得た証拠をどのように扱うべきかを苦しみます。「Snow Falling on Cedars」は1995年のフォークナ(William Faulkner)賞受賞作品です。